ダイワEM MSについて
EM MSは、ダイワ・スピニングリールの中堅機。上位機種に匹敵するほどのスペックと、テクノロジーが詰め込まれ、淡水ではトラウトやバス。海水ではルアーから餌釣りまでと幅広く対応。ステップアップをした脱初心者もオススメなモデルです。
ダイワEM MSの特徴
MAG SEALED
従来のスピニングリールは、使っているうちにボディとローターの隙間へ異物が入り込んでしまうことや、塩ガミが起こり回転性能が低下することがよくありました。ダイワはこの問題の解決として、磁性をもつオイルの壁「マグシールド」を作り、外部からの埃や海水の侵入をシャットアウト。
ATDドラグ
ダイワが開発した新世代のドラグシステム「ATD」。従来よりもラインの滑り出しがスムーズになり、ラインブレイクのリスクを低減。また独特のドラグ動作で、一気に走られることが少なく、アングラーはファイト中の細かいドラグ操作から解放され、スリリングややりとりに集中できるでしょう!
エアーローター
スピニングリールの重量に影響するパーツのひとつがローターです。ダイワは最適なリム構造を追求し、従来と同様の強度を維持しつつも軽量化に成功。さらに、机上回転で起こる滑らかさの錯覚(慣性でアングラーの意思と無関係に回転すること)を防ぎ、アングラーの意のままに操れるハイレスポンスなローターに仕上げました。
ZAIONボディー
従来のリールがマグネシウム主体のボディーであったことに対し、高密度にカーボン繊維が織り込まれた素材でボディーを構成。高い剛性と軽量化を同時に達成すると共に、腐食に強いリールになっています。
ダイワEM MSのインプレッション
購入を検討するにあたり、使ってみた方の意見やインプレッションを参考にしたいところです。ここでは、大手通販サイトのレビューより、代表的なインプレッションに関する内容をいくつかご紹介したします。現在使っているリールから買い替えを考えている方は参考にしてみて下さい。
すごく軽くて性能がいい。デザインも良くドラグもATDなので扱いやすい。重量も200グラムでライトのロッドでバランスがいい。デザインも派手すぎず黒金でしっくりくる。小バスしか釣れていないがバラすこともなく大満足です。(出典:TSURIHACKタックルインプレ)
富士五湖の春の表層パターンにてpe0.4を巻き使用 値段の割にATD、マグシールドなどの装備があり軽量なのでコスパに優れています。爆風の春の富士五湖釣行でもpeラインのトラブルはほぼありません。(出典:TSURIHACKタックルインプレ)
マグシールド、ATD搭載と脱初心者にはちょうどいいリールです!(出典:TSURIHACKタックルインプレ)
メインターゲットは60cm位までのイナダ、サワラ等で、たまにシーバス狙いという感じです。使った感じはヌルヌルした巻き心地と、樹脂ボディならではの軽さで、私にはこれ以上のリールは要らないという感じです。耐久性は今後確認が必要ですが、長く使えそうな雰囲気です。(出典:楽天市場みんなのレビュー)
このリールは良いです!セオリーを買おうかと悩んでいたのですが、試しに買ってみたのですが、大正解!回転もスムーズだし、軽いし、とても良いですね~!ドラグに関しては、ベアリングを追加したので、ノーマル状態が分かりませんが、この価格なら、買い!だと思います~。(出典:楽天市場みんなのレビュー)
巻き心地の良さや、コストパフォーマンスに満足されているレビューが目立ちます。中にはメーカーを賞賛するものまであり、ダイワの最新のテクノロジーを体感できる一方、手に取り易い価格帯も含め、高い満足度が得られそうですね!
ダイワEM MSのラインナップ
ダイワEM MSは、2000番台の小型モデルから4000番台のパワーモデルまで、全10機種もあり、アングラーのフィッシングスタイルに合ったモデルを選べる、充実なラインナップです。各モデルをご紹介しますので、是非チェックしてみてください!
2004 / 2004H
アジングやメバリングなどのライトソルト、管理釣り場でのトラウトに最適な番手。小型のプラグやリグを扱うのにオススメです。
ダイワ EM MS 2004
ダイワ EM MS 2004H
2506 / 2506H
様々な釣りで基本となる番手。メインでの使用はもちろんのこと、予備用のリールとして備えておくにもオススメ!
ダイワ EM MS 2506
ダイワ EM MS 2506H
2508PE-H / 2510PE-H
基本サイズの2500番台で、2506モデルと比べ2倍以上のドラグ力があるパワーモデル。エギングの親イカ狙いやシーバス狙いにも適しているでしょう!
ダイワ EM MS 2508PE-H
ダイワ EM MS 2510PE-H
3012 / 3012H
シーバスやフラットフィッシュ、ロックフィッシュに適している番手。ハイギアの3012HはT型ラージハンドルを備えているので、小型青物やシイラとのファイトも存分に楽しめるでしょう!
ダイワ EM MS 3012
ダイワ EM MS 3012H
3500H
ライトショアジギングやショアジギング、磯での大物狙い適している番手。小~中型青物をターゲットとする釣りや、磯でのテクニカルな釣りにオススメです。
ダイワ EM MS 3500H
4000H
オフショアジギングで重いジグを扱いたい方にパワーハンドルの付いたモデル。中~大型青物とのファイトに備えたい安心の糸巻量が、アングラーをサポートしてくれます。
ダイワ EM MS 4000H
ダイワEM MSはコストパフォーマンス抜群
EM MSはマグシールドをはじめ、ダイワの誇る最新テクノロジーが満載のリールにもかかわらず、コストパフォーマンスでも好評! アングラーのフィッシングスタイルに合わせた豊富ラインナップも魅力でしょう。上位機種と遜色ない仕様となっているので、購入後もきっとご満足いただけるのではないでしょうか。