ネイルシンカーとは

ネイルシンカーの使い方と重さ別の使い分け

ネイルシンカーの基本の使い方

3インチ前後のストレートワーム
3インチ前後のストレートワームは小さくて細長いもので、0.45~0.9グラムのネイルシンカーがマッチします。この範囲内でどの重さのものを選ぶかは釣り場の天候や、バスのレンジを見て決めます。風が強い時や、水深が深いポンドには0.9グラムの重いシンカーを使用すると良いでしょう。4インチ前後のストレートワーム
使用率が高く、出番が最も多くなる4インチ前後のストレートワームには、1.3グラムのネイルシンカーを基準として使用します。その上で、水深、風の強さ、バスのレンジ等を考慮し重くしたい際は1.8グラムにウエイトアップさせると良いでしょう。リアクションバイトを狙いたい場合は2.2グラム以上のものを使用し、ワームがフォールするスピードを上げてみましょう。5インチ前後のストレートワーム
ベイトタックルで使われる事が多い5インチ以上のストレートワーム。5インチ前後の場合も4インチの時と同じく、1.3グラムのネイルシンカーを基本的に使います。4インチ前後のものと同様に、水深、風の強さ、バスのレンジ等によってシンカーを重いものに変えていきますが、ベイトタックルでのキャスタビリティを確保するために、3.5~5グラムのネイルシンカーを使うこともあります。ネイルシンカーおすすめ10選
ここではおすすめのネイルシンカーを10個紹介いたします。シンプルで扱いやすいもの、タングステン製の高比重のもの、リグッたままウエイトアップできるものなど、それぞれに魅力的な特徴があります。レビュー等も参考にして、是非お気に入りのものを見つけてください!刺しやすく抜けにくいのが特徴の独自形状ネイルシンカー!
高比重タングステンを使用!ワームの動き最大限に引き出します
尖ったエッジによりしっかりとワームに刺すことができるネイルシンカー
刺しやすさを追求したバランス設計
ワームの動きを妨げない、高比重、コンパクトサイズシンカー
シンプルな形状で使いやすさ抜群!
リグったままウエイトアップが可能なので、状況変化に即座に対応できます!
バスに警戒心を抱かせないモスグリーンカラー
刺しやすく抜けにくい!飛距離も抜群!
ベイトタックルや太めのストレートワームにマッチするヘビー系ネイルシンカー
ネイルシンカーは自作や代用も可能

ネイルシンカー選びは、実は釣果を左右する重要ポイント!
ネイルシンカーは釣り具としては地味な存在ながら、重要な役目を担っており、ネイルシンカーの重さによって釣果が左右されることも多々あります。ロッドやリール、ライン、ワームなどのメインタックルだけでなく、ネイルシンカーのような脇役にもこだわってみると、より戦略的に釣りを楽しむことができます。紹介されたアイテム

ジャッカル ネイルシンカー タングステン…

スミス タングステンネイルシンカー

ザップ ネイルショット

フィッシュアロー Fish Arrow…

reins/レインズ タングステン ネイ…

スタジオワンハンドレッド タングステンネ…

カツイチ デコイシンカー タイプネイル…

ダイワ (DAIWA) バザーズワームシ…

アクティブ ミサイルシンカートーナメント

ボレアス アノストシンカー 3.5g