ベイトフィネスのハイエンドモデル「スティーズ AIR TW」
ダイワから2020年に登場するスティーズAIR TWは、次世代のベイトフィネスをコンセプトにしたベイトフィネスのハイエンドモデル。
最小キャストウェイトは驚異の1g!スピニングタックルの領域をもカバーする次世代のベイトフィネスリールなのです。
スティーズ AIR TWのディテールと特徴
スティーズAIR TWのボディはコンパクトにまとめられており、パーミングのしやすさはもや軽快な操作性を実現しています。
デザインはこれまでのスティーズシリーズ同様のレーシーなテイスト。サイドプレートにデザインされたダイワのロゴが印象的な仕上がりです。
ダイワ史上最小口径のAIRスプールを採用
スプールは、ダイワのベイトフィネス機でも最小口径の28mmのAIRスプールを採用。内部には抜群の軽さを誇るマイクロBBが搭載されています。
徹底的に低慣性化されたスプールとベアリングによって、1グラム前後のルアーでも十分なスプール回転初速が得られるため、バックラッシュなしで軽量ルアーを30〜40mキャストするという離れ業を難なくこなせるのです。
マグネシウムフレームの恩恵による圧倒的軽さ
自重は驚愕の135グラム。これまでのフィネス機としてリリースされていた、スティーズ CT SV TWに比べても15グラムの軽量化に成功しています。
この軽量化に貢献しているマグネシウムフレームは、軽さだけではなくベイトならではの剛性感も十分に確保されパワフルなファイトを可能にしています。
快適なドラグワークを実現するUTD
ドラグはスムーズかつ繊細なドラグコントロールが可能なUTDシステム。
細いラインを使うことになるベイトフィネスでも、ドラグワークでバスとのやり取りを可能にしています。
従来のスピニングタックルの領域をカバーできる、スティーズならではのテクノロジーと言えるでしょう。
フィネス専用のハイグリップIフィネスノブ
グリップは新規格のハイグリップIフィネスノブ。軽量化はもちろん、力強い巻き取りが可能なグリップ力も兼ね備えています。
ワームなどのライトリグだけでなく、軽めの巻物まで快適に扱えます。
スティーズ AIR TWのラインナップ
軽めのプラグにも対応したバーサタイル性が魅力のノーマルギアと、巻き取り長80cmで打ち物に適したエクストラハイギアがラインナップされています。
それぞれ左右のハンドルが用意されているため、アングラーのスタイルや好みに合わせて使い分けが可能です。
|
| 自重 |
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
500H | 6.8 | 135g | 60cm | 80mm | ¥68,000 |
500HL | 6.8 | 135g | 60cm | 80mm | ¥68,000 |
500XXH | 9.1 | 135g | 80cm | 80mm | ¥68,000 |
500XXHL | 9.1 | 135g | 80cm | 80mm | ¥68,000 |
待ちに待ったベイトフィネスのハイエンドモデル!
・ベイトフィネス機で最小径の28mmスプール+マイクロBB
・スティーズ CT SV TWより15グラムも軽い135gの自重。
・UTDやハイグリップノブなどのベイトフィネス特化の仕様
ボディや機構の隅々まで徹底したフィネスチューンが施されたスティーズ AIR TWは、現行のベイトリールの中では軽量ルアーを扱う事において最も優れたリールであると言って過言ではなさそうです。
ダイワ スティーズ AIR TW 500H
自重:135g
最大ドラグ力:3.5kg
巻取り長さ:60cm
ナイロン糸巻量(lb-m):6-45、8-45
ダイワ スティーズ AIR TW 500HL
自重:135g
最大ドラグ力:3.5kg
巻取り長さ:60cm
ナイロン糸巻量(lb-m):6-45、8-45
ダイワ スティーズ AIR TW 500XXH
自重:135g
最大ドラグ力:3.5kg
巻取り長さ:80cm
ナイロン糸巻量(lb-m):6-45、8-45
ダイワ スティーズ AIR TW 500XXHL
自重:135g
最大ドラグ力:3.5kg
巻取り長さ:80cm
ナイロン糸巻量(lb-m):6-45、8-45