LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

溺愛しすぎて三代目!その満足度は“国宝級”。

4年前に購入した、がまかつのプライヤー。

それまで使ってたプライヤーよりもコンパクトで、なんとなく使いやすそうに見えたんですよね。

で、このプライヤーが大正解だったわけです。「もうこれ以外使いたくない」ってぐらい(笑)

今回はそんな最高のプライヤーのレビューです。

SPONSORED

目次

プライヤーって使ってみないと……

「プライヤーって使ってみないと良し悪しがわからないよね」

このセリフ、納得感がある反面、ちょっと理不尽さも感じませんか?笑

だって、そんなにたくさんのプライヤーを買って使い比べられないじゃないですか。お金がかかるし、1個買ったらそれなりに長く使えるわけだし。

ということで今回は、プライヤー選びの一助になればと思い、「いろいろ試した結果、コレが最高やった!」という溺愛アイテムをご紹介します。

しみけん

職業柄わりといろんなプライヤーを触ってきたのですが、「なんだかんだコレやな〜」って思っちゃうんですわ。

ライトな釣り→LE107-1

ソルトライトゲーム・エギング・管釣りなど、道具が小さな釣りに使っているのががまかつのLE107-1

購入したのは約3年前で、小さいスプリットリングの開けやすさ、細PEの切りやすさを重視して選びました。

操作性抜群

#00~#3サイズのスプリットリングに対応しますが、特筆すべきは#00や#0といった極小サイズの開けやすさです。

先端が極細かつ、ショートノーズで手と先端の距離が近いため、リングを掴まえて回すという作業がめちゃくちゃしやすい!

ショートノーズというのが意外とキモで、極小サイズのリングに関しては、先が細くても仕事をする先端までの距離が長いと使いにくいのです。

しみけん

メバルや管釣りのプラグには最高!

ショートノーズではありますが、メバルやガシラ程度の魚なら、ハリ外しとしても十分に機能しますよ。

切れ味抜群

細PEの切れ味は抜群。

ご覧の通り、3年愛用した個体でもPE0.3号がスパスパ切れます!

負荷をかけて使い込んでいくと噛み合わせが悪くなり、細ラインを一発で切れなくなったりしがちですが、コイツは3年使ってもスパスパです。

しみけん

細PEは切れ味の真価が問われます。

ほどよいコンパクトさ

ほどよくコンパクトなサイズ感もお気に入りの理由。

ライトゲームで使うような小さいバッグにも収まりがよく、ライジャケに付けても気になりにくいサイズ感です。

これより小さな爪切りサイズのものも使いましたが、道具の入れ替え時などに失くしたり、バッグの中で行方不明になったりと、小さすぎるゆえに煩わしいことが増えてしまいました。

しみけん

バッグやボックスに入れる場合、すぐに見つけられることは意外と重要です。

とくに夜釣りの場合なんかは、「プライヤーどこ行った?」はめっちゃイライラするので(笑)

長持ちしています

切れ味の部分でも触れましたが、約3年経っても壊れることはなく、買った時とほぼ同じ“良い状態”をキープしてくれています。

細かい作業をしやすいのでフカセなどのエサ釣りに使うことも多く、エサと海水まみれになって所々サビこそありますが、使用感はあの時のまま。

固着しがちなロック部分も快適に動作していますよ。

しみけん

この小ささと繊細さで、この剛性感と耐久性があるのは高評価ポイント。

結果、コスパ◎です!

ちょっとヘビーな釣り→LE119

ショアジギング・ベイジギングなどのちょっとヘビーな釣りに使っているのがLE119

ベイエリアのショアキャスティングやオフショアフィッシングでの使用頻度が高い、#4前後のリングを捌きやすいプライヤーを探してたどり着きました。

初めて購入したのが2021年6月だったので、4年以上愛用していることになります!

#3~#6のリングがめちゃくちゃ開けやすい

「#3~#6のスプリットリング開閉に特化」と謳うだけあって、本当にその通り!

先端の形が絶妙で、コンパクトかつ軽いので、揺れる船の上でも繊細な操作がしやすくて作業効率が最高。

ベイエリアの場合、これ以上大きいリングはまず使わないので、ヘビーな領域は実質これ1本でまかなえますよ

しみけん

スペック上の適合幅がやや狭く感じるかもしれませんが、大切なのは「一番使うところが一番使いやすい」ということです!

コンパクト

同サイズのリングに対応する他のプライヤーと比較すると、かなりコンパクトです。

そのため、小さいバッグやポケットへの収まりが良かったり、ルアーケースに入れられたりするのでとても便利。

#3~#6程度なら開けるのに強い力はいらないので、「細かい作業は小さい道具の方が絶対しやすい」というのが筆者の考えです!

しみけん

ただし、厚手のジギング用グローブを着用していると、同社のスプリットリングプライヤーHDやアルミプライヤー175の方が操作しやすいかもしれません。

ちなみに、筆者は基本的に素手です。

切れ味抜群

先ほど紹介したLE107-1と同じく、PEの切れ味は文句なし

これは1年ほど使った個体ですが、PEをピンと張っていなくてもスパスパ切れちゃいますよ!

しみけん

釣りをしていると何百回と糸を切るので、一発で切れないと膨大なストレスが溜まりますよ(笑)

3代目を愛用中

このクラスのプライヤーは、青物からハリを外したり、強引にリングを回したり、船の上で海水がかかった状態で放置したりと、ラフに使うシーンが多くなります。(筆者の場合は)

とくに、人間がわからない程度の遊び(ガタ)が生まれるのか、「あれ、PEが一発で切れんかった……」という症状が早い段階で現れるケースが意外と多くありました。

しかしコイツは、最後まで噛み合わせがズレず、ラインカッターの切れ味が健在です!

しみけん

健康寿命が長いということですね。

2個使って裏切られなかったので、3代目を愛用しています。これはもう変えられません(笑)

ちなみに、メンテナンスの方法は普通のプライヤーと同じでOKです。

本体が錆びてもとくに問題はないのですが、バネの部分が錆びると最終的に割れてしまうため、釣行後は真水で洗って干してあげてください

しみけん

動作がちょっと固くなった時は、リール用のグリスを注せばスルスルになりますよ!

兄弟機種もあるんです

左:LE126 中:LE119 右:LE145

じつはLE119には兄弟機種のLE126LE145があるので、試しに使ってみました。

上:LE126 下:LE107-1

LE126は対応するリングが#00~#3と、筆者が使っているLE107-1と同クラス。

同クラスといえども、比べてみると先端の細さや全体のサイズ感はかなり違います。

実際に使ってみると、守備範囲は同じ#00~#3ですが、その中でも小さい方はLE107-1、大きい方はLE126が扱いやすいと感じました。

釣りジャンルに言い換えると、ライトゲーム・管釣りぐらいがメインならLE107-1、バス・シーバスあたりがメインならLE126がよさそうです。

しみけん

LE126の方がノーズが長くて剛性感もあるので、バス・シーバスではハリ外しとしても使いやすいはず。

逆に、LE107-1でバス用のトレブルフック・オフセットフックを外すのはちょっと厳しいですね。

LE145は#6~#10のリングに対応する、ビッグゲーム用のプライヤーです。

全長はLE119やLE126より20mm長く、グリップもボリュームアップしているので、厚手のグローブをしていても握りやすいです。

コンパクトかつ細身ながら先端の爪は分厚く、全体の剛性感も十分にあり、大型リングをスムーズに開けられます

その反面開きすぎにくく、リングを破壊しにくい点も◯

しみけん

「今使ってるプライヤーがゴツすぎるんだよな〜」というビッグゲーマーの方は試してみてはいかがでしょうか?

がまかつのプライヤーをイッキ見!

ここまでは筆者が愛用するプライヤーを中心にレビューしましたが、がまかつのプライヤーは他にも沢山あります。

なんと、先に登場したLE107-1やLE119を含めて全12種類! さらにプライヤーホルダーも2種類をラインナップ。

これらの機能や特徴をまとめてご紹介します。

しみけん

これだけあれば、自分の釣りスタイルに合う一本が見つかるはず!

スプリットリングプライヤー

    がまかつ カッティングPEプライヤー11.5cm LE107-1

    本体素材420ステンレス
    グリップ素材ラバー
    サイズ115mm
    重量-
    対応リングサイズ#00〜#3
    推奨プライヤーホルダー-

    コンパクトながらラインカット性能抜群のプライヤー。

    刃先にチタンコートを施しており、PE・フロロ・ナイロンラインがテンションをかけなくてもサクサク切れます。

    極細のリングオープナーは#00〜#3のマイクロスプリットリングにも対応し、小型ルアーのフック交換に最適。

    滑りにくいラバーグリップで握りやすく、渓流やエリアフィッシングなど細かな作業が多い釣行でも大活躍間違いなしです。

      がまかつ フォールディングPEカッター9.5cm LE108-1

      本体素材420ステンレス
      グリップ素材-
      サイズ95mm
      重量-
      対応リングサイズ#00~#3
      推奨プライヤーホルダー-

       

       

      折りたたみ式で携行性バツグンのラインカッタープライヤー。

      使用時以外は先端部を折り込んで収納できる安全設計で、ポケットやタックルボックスに気軽に放り込めます。

      極細のリングオープナーは#00〜#3のマイクロスプリットリングに対応。

      チタンコートブレードはPEラインも軽い力で切断します。

        がまかつ マイクロスプリットリングプライヤー15cm LE126

        本体素材420ステンレス
        グリップ素材エラストマー
        サイズ150mm
        重量-
        対応リングサイズ#00〜#3
        推奨プライヤーホルダー-

        #00〜#3のマイクロスプリットリングに特化したスプリットリングプライヤー。

        先端は細長くとても精密な形状なので、小さなリングも簡単に開けられて作業が格段にしやすいです。

        エラストマーグリップは濡れても滑りにくく、繊細な作業中も安定してプライヤーを握れます。さらに刃部はセレーション加工済みで極細PEラインもスパッとカット。

        ライトゲームのストレスを減らしてくれる心強い相棒です。

          がまかつ アルミプライヤー175メタルグリップ LE2478

          本体素材アルミニウム合金
          グリップ素材-
          サイズ175mm
          重量-
          対応リングサイズ#3〜#5
          推奨プライヤーホルダーLE900

          高級感あふれるオールアルミボディのフィッシングプライヤーです。軽量ながら強度は十分で、先端部はサビに強いステンレス製。

          #2〜#4程度のスプリットリング交換に適します。

          メタルグリップにはスリット加工が施され、フックを掴んでも滑りにくい設計です。

          タングステンカーバイド製のラインカッターを搭載しており、テンションをかけなくてもPEラインをスパッと切断可能。

          コイルランヤードも付属し、不意の落下でも安心です。

            がまかつ アルミプライヤー175ラバーグリップ LE2480

            本体素材アルミニウム合金
            グリップ素材ラバー
            サイズ175mm
            重量-
            対応リングサイズ#3〜#5
            推奨プライヤーホルダーLE900

            LE2478のグリップをラバー仕様にしたモデルです。

            軽量アルミボディとステンレス先端の基本構造は共通で、#2〜#4クラスのスプリットリング交換に使いやすいサイズです。

            握りやすいラバーグリップのおかげで濡れた手でも滑りにくく、魚を掴んでいる最中でも片手でプライヤーを扱いやすいのが嬉しいところ。

            タングステンカーバイド製のラインカッターでPEラインもラクに切断可能。付属のコイルランヤードで落下紛失の心配もありません。

            機能性と実用性を兼ね備え、オールラウンドに活躍してくれる一丁です。

              がまかつ スプリットリングプライヤー 15cm LE119

              本体素材420ステンレス
              グリップ素材エラストマー
              サイズ150mm
              重量-
              対応リングサイズ#3~#6
              推奨プライヤーホルダー-

              #3〜#6のスプリットリングに特化した細身のスプリットリングプライヤー。

              握り部分はエラストマーグリップで、濡れた手でも滑りにくくしっかり力を伝えられます。

              セレーション加工(ギザギザ刃)が施されており、滑りやすいPEラインもストレスなく切断可能。

              一つ持っておけばいろんな釣りで重宝するオールマイティなプライヤーです。

                がまかつ スプリットリングプライヤー18.5cm LE104-1

                本体素材高炭素鋼(パールニッケルメッキ)
                グリップ素材エラストマー
                サイズ185mm
                重量-
                対応リングサイズ#3~#8
                推奨プライヤーホルダーLE900

                #3〜#8のスプリットリングに対応するスタンダードなプライヤー。

                スプリング内蔵で開閉がラクラク、長時間の作業でも手が疲れにくいのが嬉しいポイントです。本体はサビに強いパールニッケルメッキなので安心。

                さらにタングステン製のラインカッターを内蔵し、PEラインもスパッと切断可能。

                ルアーのアイ調整用スリットまで付いていて、これ一本でいろいろこなせる万能選手です。

                  がまかつ スプリットリングプライヤー 22cm LE105-1

                  本体素材高炭素鋼(パールニッケルメッキ)
                  グリップ素材エラストマー
                  サイズ220mm
                  重量-
                  対応リングサイズ#3~#10
                  推奨プライヤーホルダーLE901

                   

                   

                  全長22cmのロングノーズを備えた大型プライヤー。魚が飲み込んだフックも口奥までしっかり届き、安心して取り外せます。

                  #10クラスまでの硬めのスプリットリングにも対応しており、大型ルアーのフック交換にも活躍。スプリング機構付きで開閉はスムーズで、片手でも扱いやすい設計です。

                  本体はサビに強いパールニッケルメッキ仕上げで、海水でも安心。さらにタングステン製カッターも備えます。

                    がまかつ スプリットリングプライヤーHD エラストマーグリップ LE905

                    本体素材420ステンレス
                    グリップ素材エラストマー
                    サイズ190mm
                    重量約180g
                    対応リングサイズ#3〜#11
                    推奨プライヤーホルダーLE901

                    ロックショアやオフショアのビッグゲームを想定して開発された、超頑丈なプライヤー。

                    #3〜#11のスプリットリングに対応し、とくに#5〜#10を扱いやすい先端形状です。3.5mm厚のステンレスブレードを採用したタフ設計で、大型ルアーのフック交換もストレスなく行えます。

                    エラストマーグリップは手にしっかりフィットして力を込めやすく、セレーション加工(ギザギザ刃)によりPEラインや太めのリーダーもスムーズに切断可能。大物相手でも安心して使える一本です。

                      がまかつ スプリットリングプライヤーHD アルミグリップ LE906

                      本体素材420ステンレス
                      グリップ素材アルミニウム
                      サイズ190mm
                      重量約180g
                      対応リングサイズ#3〜#11
                      推奨プライヤーホルダーLE901

                      LE905と同じヘビーデューティー仕様で、グリップ素材をアルミニウムに変更したモデル。

                      #3〜#11のスプリットリングに対応し、とくに#5〜#10を扱いやすい先端形状です。3.5mm厚のステンレスブレードを採用したタフ設計で、大型ルアーのフック交換もストレスなく行えます。

                      アルミグリップは見た目もクールで腐食に強く、ハードな使用にも耐えます。

                      さらにセレーション加工(ギザギザ刃)のPEラインカッターも内蔵しているため、大型青物狙いの遠征でもフック交換からライン切断まで一本でこなせる頼もしいツールです。

                        がまかつ スプリットリングプライヤー LE145

                        本体素材420ステンレス
                        グリップ素材エラストマー
                        サイズ170mm
                        重量約90g
                        対応リングサイズ#6〜#10
                        推奨プライヤーホルダーLE900

                        大型スプリットリング(#6#10)対応ながらスリム&コンパクトな新作プライヤーです。

                        濡れた手でも滑りにくいエラストマーグリップで細かな作業も安心。先端は極厚仕様で剛性バツグンなので大型ルアーのフック交換もラクラク。

                        PEライン対応のセレーション加工(ギザギザ刃)で太いラインもサクサク切れ、ショアやオフショアの大物狙いでも頼れる相棒になります。

                        ハリはずしプライヤー

                          がまかつ うきまろ ハリはずしプライヤー UK8010

                          本体素材高炭素鋼
                          グリップ素材ラバー
                          サイズ100mm
                          重量約110g
                          対応リングサイズ-
                          推奨プライヤーホルダーLE901

                          がまかつ公式キャラクター「うきまろ」がデザインされたハリ外し専用プライヤー。

                          先端が細長くデザインされており、魚がハリを飲み込んでしまった場合でも喉奥にしっかり届いて簡単にフックを外せます。

                          スプリング機構付きで開閉は片手でもラクラク。握り部分は滑りにくいラバーグリップで、ヌルついた手でもしっかりホールドできて安心です。

                          プライヤーホルダー

                            がまかつ プライヤーホルダー LE900

                            素材コーデュラ(R)ナイロン
                            サイズD180(折り返し長:全長330)×W85(収納部最大幅:65)×H20mm(収納部最大高さ)

                            必要な瞬間にすぐ取り出せる、機能美を追求したプライヤーホルダー。

                            耐久性に優れたコーデュラ®生地を採用し、過酷な使用にも応える堅牢さを備えています。背面は面ファスナー仕様で、ベルトやバッグへ容易に装着可能。

                            M(LE900)とL(LE901)の2サイズ展開で、本製品Mサイズは標準的な中型プライヤーをスマートに収める設計です。

                              がまかつ プライヤーホルダー LE901

                              素材コーデュラ(R)ナイロン
                              サイズD230(折り返し長:全長420)×W95(収納部最大幅:75)×H20mm(収納部最大高さ)

                              LサイズのLE901は、ロングノーズや大型プライヤーを収めるのに最適です。

                              あとがき———「がまかつの金物、えぇで」

                              そういえば、筆者が“がまかつの金物”を使うことになったキッカケは、釣具屋時代の1年目に先輩から言われたこの一言でした。

                              「がまかつってハリと竿のメーカーちゃうん? でも、先輩にゴリ推しされたら別なもの買いにくいなぁ……」

                              当時はこんな心境で斜刃のラインカッターを購入しました。ちなみに、斜刃にした理由も「直刃よりも斜刃が絶対使いやすい」という先輩のゴリ推し(笑)

                              この記事を書いている今、そんなことを思い出しながら、「たしかにそうかもな」と11年後の納得感。

                              まさか、あれから11年が経って今度は自分が“がまかつの金物”をゴリ推ししているとは……。

                              しみけん

                              ちなみに、“がまかつの斜刃”は今も愛用しています(笑)

                              撮影:TSURI HACK編集部

                              Sponsored by GAMAKATSU PTE LTD

                              関連記事