LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

へちさぐり銀参郎アルティメイトを実釣インプレ!聖地“夢洲スリット”で徹底検証(3ページ目)

SPONSORED

銀参郎アルティメイトをインプレ

銀参郎アルティメイト

実釣での使用感を踏まえ、銀参郎アルティメイトの使用感をインプレッションします。

軽さの恩恵が凄まじい

銀参郎アルティメイトMH300は軽い

銀参郎アルティメイトの一つ目の大きな魅力が、軽さです。どのくらい軽いのかと言うと……

MH270で135g、MH300で144gなので、オリジナル銀参郎と比べてそれぞれ8g、9g軽量です。

また、市場の3m前後のエントリークラスに注目すると、200g前後のものが多いので“2/3の重さ”しかないんですね。

ハイエンド系ロッドに関しても、3mで140g後半〜200gが相場のため、同カテゴリーにおいても最軽量クラスとなっています。

銀参郎アルティメイトの操作性

数字上でももちろん軽量なのですが、モーメント(持ち重り感)も考えて設計されているので、体感的には数字以上に軽く感じられます。

「軽い」と言ってしまえばそれだけなのですが、仕掛けをより丁寧に落とし込める、竿先がブレにくい、小さな違和感に気付きやすい、疲労の蓄積が少ないなど、軽さのメリットは計り知れません。

使うまでは数字でしか理解できませんが、実際に使うと、歩き続けて落とし続けてアタリを取り続けるヘチ釣りにおいて、“軽いことがどれだけ有利か”を存分に体感できます。

言い方を変えれば、普段2.7mをメインに使っている方は、それと同じ感覚でアルティメイトの3mを使えるはずです。

tsuki
筆者の場合、普段使っている2.4mよりもアルティメイトMH300が軽快に感じました(笑)

柔能く剛を制する調子

銀参郎アルティメイトのファイト

軽量ながら魚を浮かせる能力は抜群で、糸をほとんど出さずに竿まかせで魚をコントロールできます。

硬さで強引に魚と引っ張り合いをするわけではなく、突っ込みに対しては竿全体がスムーズに追従しつつ、魚が動きを緩めたタイミングにはグイグイ浮かせる独特の調子です。

高弾性ロッドながらチヌが暴れることはなく、スーッと浮き上がってくるのでかなり不思議なフィーリングでした。良い竿特有の、「上がってきたら案外大きかった!」という感覚がありますね。

おそらく年無しクラスを掛けたらよりわかりやすいと思いますが、独特の安定感は40cm程度のチヌでも十分に感じられました。

暴れさせることなく障害物から大型を抜いたり、細ハリスで大型を狙ったりするには抜群の調子ですね。

tsuki
魚を浮かせる能力と軽さの両立が、アルティメイトの真価だと思います!

手感度が良い

銀参郎アルティメイトの感度

ヘチ竿の感度は、目感度と手感度の2種類があると考えています。

穂先の目感度に関しては、今回は「評価をするのが難しい」という結論になりました。

というのもタナ釣りがメインで、ラインだけを見ながら釣りをしていたため、穂先の目感度に頼るシチュエーションがなかったのです。

この点は釣り方やスタイルによって感じ方が分かれる点かもしれませんね。

しかし、軽さのおかげか、竿をゆっくり聞き上げた時の荷重変化などは非常にわかりやすく、手感度はかなり優れていると感じました。

また、軽さによって人間の感度を下げないのも大きなメリットだと思います。

とくに長時間の釣行では、疲労によって人間の感度・集中力がどうしても下がってきますが、軽量な分だけそれが軽減されます。

今回の釣行で反射的にアワせられたのも、“体が動く状態にあった”ということだったのかもしれません。

tsuki
気づけるアタリ、取れるアタリは確実に増えるはずです!

雨でも操作性が損なわれない

銀参郎アルティメイトで落とし込み

もちろん糸抜けは十分良く、ノーシンカーでもイガイがスルスルと落ちていきます。

糸を送った時にも引っ掛かる違和感等はなく、仕掛けを操作するに当たってのストレスは皆無です。

実釣時は雨が降って風が吹いているタイミングもありましたが、ノンスティック加工のおかげで道糸がブランクに張り付くことがなく、スムーズに仕掛けを落とし込めました。

tsuki
ネガティブ要素がないのもハイエンドたる所以でしょう。

釣果が変わるロッドです!

銀参郎アルティメイトで釣ったチヌ

銀参郎アルティメイトの凄さを一言で表すと、圧倒的な軽さと魚の獲りやすさを両立していること。

人間への負担が少なく、魚を確実に浮かせられるので、今回のような渋い状況では“ゼロをイチにできる”ロッドだと感じました。

その一方で、高活性に大型をバンバン掛けてもバラシと疲労が少ないと思うので、限りなく“アタリの数=釣果”に繋げられるはずです。

手に持っただけで真価はわかりませんでしたが、実際に使って1釣行・1シーズンという視点で見ると、大きく釣果が変わるロッドだと確信しました!

画像提供:tsuki
sponsored by:がまかつ

がまかつ がまチヌ へちさぐり銀参郎 アルティメイト MH 2.7m

全長:2.7 自重:135g 継数:3本 仕舞寸法:117cm 適正ハリス:1-3号

がまかつ がまチヌ へちさぐり銀参郎 アルティメイト MH 3m

全長:3.0m 継数:3本 自重:144g 仕舞寸法:132cm 適正ハリス:1-3

関連記事

3 / 3ページ