LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

へちさぐり銀参郎アルティメイトを実釣インプレ!聖地“夢洲スリット”で徹底検証(2ページ目)

SPONSORED

銀参郎アルティメイトで実釣!

ヘチ釣り釣行

筆者は今までエントリークラスのヘチ竿を使い続けていたので、銀参郎アルティメイトを見た瞬間に驚きました。そのお値段に(笑)

ヘチ竿に7万円を投資する意義があるの?

めちゃくちゃ軽いけど、パワーは大丈夫なの?

高弾性カーボンって魚が暴れるんじゃ……?

tsuki
“?だらけ”なので、実釣で銀参郎アルティメイトの真価を検証します!

ちょうど梅雨入りした6月の中旬、大阪北港夢洲スリットにやってきました。

ここは大阪湾屈指のヘチ釣りスポットで、とても人気が高い釣り場です。

しかし、雨と強風予報だったためか釣り人は少なく、人気フィールドがまさかの半貸切状態。

「これは爆釣間違いなし」と思いきや、船頭さんから「朝イチは潮透けてて釣れんよ〜」とのこと……。

tsuki
人気スポットに人がいないのは、“そーゆーこと”です(笑)

こちらが夢洲名物のスリット内側。たしかに、潮の透け透け具合が気になります……。

この中に大きなチヌがウヨウヨといるわけですが、連日沢山の落とし込み師に叩かれているので、そう簡単に喰わせられるわけではありません。

お察しの通り、四方を囲まれているので掛けた後も大変です!

tsuki
竿の性能を試すのにはうってつけのフィールドでしょう!

……釣れれば(笑)

岸壁にはハイシーズンらしくイガイがビッシリです。

イガイを取り、早速MH270に仕掛けを通して、5:30頃に釣りスタート。

1時間後の6:30に満潮を迎え、水温は20℃。

朝イチは雨で、風裏ながら時折強い風が吹いていました。

tsuki
満潮前後の上げ下げがチャンス!

銀参郎アルティメイトMH270でヘチ釣り

広大なフィールドなので、まずは潮が当たる外側のケーソンの継ぎ目を釣り歩く作戦です。

数回探ったところでいきなり、スリットに吸い込まれていくイガイの動きに違和感が!

ゆっくり聞きあげると手元までコツコツとした魚信が伝わり、そのまま大きめのストロークでフッキング。

tsuki
穂先がしなやかなので、聞き上げがめちゃくちゃしやすい!

手元に伝わるアタリも鮮明です!

銀参郎アルティメイトMH270にチヌがヒット

銀参郎アルティメイトをため込むと、ス〜ッと魚がスリットから離れたので「35cmぐらいかな」と思いきや……

海中でギラッと光った魚体を見てビックリ! 優に40cmを超える良型です。

しかし! 喰いが浅かったのか、まさかのハリ外れ。

tsuki
悔しすぎる!

でも、意外と活性が高いんじゃ!?

 

 

 

・・・

 

 

 

時は流れて昼ごろ。

あれから何も起こらないまま、いたずらに潮位だけが下がり続け、チヌは落としたイガイを見るなり電光石火のスピードで逃走する始末……。

 

 

 

銀参郎アルティメイトMH300でヘチ釣り

潮位が低く、日が差してチヌからこちらを見やすそうなので、ここでリーチが長いMH300にチェンジ。

最後の最後まで諦めなかった筆者に神様が微笑んだのか、ここでラインテンションの抜けるアタリが!

反射的にアワせると、狭いマスの中で銀参郎アルティメイトが絞り込まれます。

銀参郎アルティメイトMH300で釣ったチヌ

一歩も譲れない状況なのでフルロックで耐えると、40cmちょっとの“まずまずサイズ”がスーッと浮いてきました!

想定外の釣れなさ(上手な常連さんでも数枚だったらしいです)に心が折れかけましたが、最後の最後に“ゼロをイチにできた”のは痺れましたね。

年無しを釣りまくって検証することはできませんでしたが、渋い状況ゆえに見えたアルティメイトの真価がありましたよ!

tsuki
言わせてくれ……

アルティメイトだから釣れたんだと!!

2 / 3ページ