注目のまとめ
- 真冬のブダイが超絶ウマい件について。海藻を使った釣り方や食べ方
- 夏のブダイを食べた経験からブダイは磯臭い……そんな印象が植え付けられてしまい、それ以来ブダイを狙うことが無くなってしまっていました。ですが、冬に海藻を食べているベジタリアンなブダイはめちゃくちゃ旨いんです!という…
- 山根央之
- 【日常メンテの必須アイテム“リールグリス”】ギア・ドラグ別におすすめ製品をピックアップ
- ギアやドラグの可動にリールグリスは欠かせません。本記事では各メーカーのリールグリスをまとめました。リールメンテナンスの必需品を本記事で見ていきましょう。…
- S.fisher
- 【釣果で比較】アジング用ジグヘッドのソアレ“カケガミ”が本当にスゴいと思った話
- シマノから発売されている『カケガミ』という名のジグヘッドをインプレしています。ノーマルジグヘッドとの釣果差を比較してみた結果、その名の通り“乗らないバイト”を攻略するのに最適なアイテムでした。…
- 釣り好き!まっちゃん
- 代表的なタイラバの結び方4種類を解説|ノットごとのメリット・デメリットも紹介
- タイラバ(鯛カブラ)の結び方で迷っている方は多いのではないでしょうか?そこで今回は、代表的な結び方を4種類(クリンチノット・ユニノット・漁師結び・ループtoループ)解説します。各ノットごとのメリット・デメリットも…
- tsuki
- ブレイゾンが2021年にフルモデルチェンジ! まさかのカーボンモノコックグリップを搭載して登場!
- 21ブレイゾンはダイワからリリースされるバスロッドのエントリーモデル。ダイワの最新テクノロジーはもちろん、ダイワの現行バスロッドで唯一のカーボンモノコックリアグリップを搭載し、エントリーモデルとは思えない本格的な…
- 新製品ニュース
- ダイバーにも人気なコブダイ(カンダイ)の釣り方|強烈なファイトに耐える必要なタックル・仕掛け
- チャーミングなオデコと唇が特徴の『コブダイ』。暴力的な引きの強さと季節問わず、堤防から釣れるという手軽さから近年人気急上昇なターゲットです。今回はダイビングでコブダイと一緒に泳ぐほど、コブダイのことが大好きな怪魚…
- 山根央之
- バス釣りと水温(気温)の関係性|「明日は○℃だから釣れるだろう」は間違いです!!!
- バスは水の中を泳いでおります。水の温度は私達が過ごしている地上の温度と同じように日光や寒波などの影響を受けて変動します。人間は気温によって「暖かい」「寒い」と感じます。冬は寒いですし、夏は暑いですよね。気温によっ…
- ビックリマン高田
- 【爆釣チートテクニック】ガルプ汁とゲーリーヤマモトが、出会ったぁ〜〜
- 誰もが知るド定番ワームのゲーリーヤマモト。エサレベルの釣魚力でお馴染みのガルプ。そんな両者が融合した時、真の爆超ワームとなった!…
- 六畳一間の狼 SUU
- ラバージグ【自作&リペア方法】特殊な工具は必要なし。自分だけのオリジナルをつくろう。
- ラバージグの自作とリペア方法について。高いものだと700円ほどの値段で販売されているラバージグ。自作するだけでコストも抑えられ、自分だけのオリジナルラバージグが完成します。傷んでしまったラバーを交換することもでき…
- DAISUKE KOBAYASHI
- チヌマニアがおすすめチニングワームを厳選!じつは、バス用ワームが最強なんです
- ルアーでチヌ(クロダイ)やキビレを狙うチニング。そんなチニングでメインとなるルアーがワームです。しかし、ワーム選びに迷っている方も多いはず。今回はおすすめのチニング用ワームを紹介し、カラー選択についても解説します…
- FISHING GANG YOSHIKI
- 【21年最新版】スピニングリールおすすめ19選|コスパに優れた製品を厳選!
- 2021年最新版!コスパに優れたスピニングリールを厳選してご紹介。初めてのリール選びや、『そろそろ入門機から卒業したい』そんなアングラーにとっても必見の内容です。今回はアンダー2万・1万という条件の下に、おすすめ…
- S.fisher
- シーズン到来!春におすすめの海釣り特集!
- エギング バチ抜けシーバス ブラックバス メバリング チニング タイラバ ボートエギング ヒラマサジギング・キャスティング エリアトラウト チヌのフカセ釣り 春の釣りカレンダー…
- TSURI HACK編集部
- リールのインプレ特集
- スピニングリール シマノ ダイワ アブガルシア その他 ベイトリール シマノ ダイワ アブガルシア その他…
- TSURI HACK編集部
- 今さら聞けない“釣りのキホン”
- 今さら聞くことができない(?)釣りの基本を特集!…
- TSURI HACK編集部
- 即1軍入り決定!ダイワの「月下美人シラスビーム」をインプレ
- 長きに渡って多くの釣り人から支持されているダイワの月下美人のワームシリーズ。そんな月下美人シリーズに「シラスビーム」というワームが追加されました。今までの月下美人ワームとは一味違うシラスビームをインプレします!…
- 六畳一間の狼 SUU
- 夜釣りにおける“ヘッドライトのマナー問題”を様々なアングラーにインタビューし、真剣に考える。
- 夜釣りにおいて重要アイテムのヘッドライトですが、時折”使い方のマナー”について問題視されることがあります。そこで今回は様々な立場のアングラーにインタビューをして、ヘッドライトの使い方のマナーについて真剣に考えてみ…
- ビックリマン高田
- バッキングラインとは?その役割&上手な巻き方を元釣具屋が解説
- フライフィッシングではフライラインをリールに巻く前に、バッキングラインという下糸を入れるのが一般的です。そんなバッキングラインの役割や巻き方を解説し、おすすめのアイテムを紹介します。…
- tsuki
- メガドッグに小型版「メガドッグ180」が登場! 使いやすくなったメガヒットペンシルの実力に迫る
- メガドッグ180はメガバスからリリースされるトップウォータールアー。メガドッグのオリジナルモデルをダウンサイジングした180mmのサイズ感を採用しており、ランカーシーバスはもちろん、豊富なターゲットに活躍するルア…
- 新製品ニュース
- 【真冬のオアシス発見】氷上ワカサギ釣りに挑戦!子供から大人まで楽しめること間違いなし
- 真冬の北海道で楽しめる釣りといえば、氷上にテントを張って楽しむワカサギ釣りです。ワカサギ釣りは専用の道具が必要ですが、子供から大人まで手軽に楽しめます。今回はそんな氷上のワカサギ釣りにチャレンジしました!…
- すなっち
- 初心者のためのフライタックル選び|元釣具屋がベストなアイテムを指名します
- 「難しい」というイメージが先行しがちなフライフィッシング。特に道具の選び方で迷ってしまう人も多いはず。数あるアイテムの中から、初心者が揃えるべきタックルを元釣具屋が厳選しました!…
- tsuki