1万円台でこんなに良いの!?
21 フリームス
実売価格15,000円ほどで購入できてしまうエントリーモデルです。
「安価で買える入門機=それなりのクオリティ」という先入観があった筆者。
参考までにと『21 フリームス LT4000-CXH』を磯場のライトショアジギングで使ったみたのですが……。
考え方がまるで変わってしまいました笑
巻き感、剛性、実釣性能……etc.
エントリーモデルとはいえ、『21 フリームス』は十分な実釣性能を秘めていましたよ。
21フリームスの基本スペック
ボディーとローターには、新しいカーボンハイブリッド樹脂「ザイオンV」を搭載。
前作の「DS5」を使ったボディよりも、軽さや剛性の向上につながっています。
スプールには、上位機種にも搭載されている「LC-ABS」が搭載。
またドラグには、魚の動きに追従してドラグ力がコントロールされる「ATD」が採用されています。
これは前作同様ですが、上位機種でも搭載されている定評ある機構です。
低価格である所以は、今やダイワの代名詞とも言えるモノコックボディーが非搭載であること。
その他、ボールベアリング数が少ないことなどが挙げられるでしょう。
番手 | ギア比 | 巻き取り長(cm) | 標準自重(g) | 最大ドラグ(kg) | ハンドル長(mm) | ベアリング/ローラー(個) | ナイロン標準糸巻き量(lb-m) | PE標準糸巻き量(号-m) |
FC LT1000S | 5.2 | 64 | 180 | 5.0 | 40 | 5/1 | 2.5-100 | 0.3-200 |
FC LT2000S | 5.2 | 68 | 185 | 5.0 | 40 | 5/1 | 3-150 | 0.5-170 |
FC LT2000S-XH | 6.2 | 81 | 185 | 5.0 | 40 | 5/1 | 3-150 | 0.5-170 |
LT2500 | 5.3 | 75 | 200 | 10.0 | 50 | 5/1 | 6-150 | 0.8-200 |
LT2500-XH | 6.2 | 87 | 200 | 10.0 | 50 | 5/1 | 6-150 | 0.8-200 |
LT 3000-C | 5.3 | 80 | 210 | 10.0 | 50 | 5/1 | 10-120 | 1.2-190 |
LT 3000-CXH | 6.2 | 93 | 210 | 10.0 | 55 | 5/1 | 10-120 | 1.2-190 |
LT3000 | 5.2 | 77 | 225 | 10.0 | 55 | 5/1 | 10-120 | 1.2-190 |
LT 3000-XH | 6.2 | 93 | 225 | 10.0 | 60 | 6/1 | 10-120 | 1.2-190 |
LT 4000-C | 5.2 | 82 | 235 | 12.0 | 60 | 5/1 | 12-150 | 1.5-200 |
LT4000-CXH | 6.2 | 99 | 235 | 12.0 | 60 | 5/1 | 12-150 | 1.5-200 |
LT5000-CXH | 6.2 | 105 | 255 | 12.0 | 60 | 5/1 | 14-230 | 2.0-300 |
LT6000D-H | 5.7 | 101 | 325 | 12.0 | 65 | 5/1 | 20-250 | 3.0-300 |