LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

ダイワ『サムライメタルバイブ ロング』を巻き倒しインプレ|“光”を纏ったニューカマーの登場だ!(3ページ目)

SPONSORED

巻き心地

2つのアイがあります。前方のアイでも、ブリブリとした明確なバイブレーションが伝わってくるので、かなりアピール力がある(水をかき回す)タイプのバイブレーションと言えるでしょう。

サムライメタルバイブ ロングのラインアイ

前方のアイは浮き上がりを抑えたタイト目なアクション。後方はよりワイドなアクションとなっています。

ケミホタルの保持力は?

ケミホタルは、ボディー腹部の溝に押し込むだけで装着できます。その為、使用時にケミホタルがなくなってしまうのでは?

と、心配に思っていたのですが、実際に丸一日使って魚を数匹かけてみても、ケミホタルが外れることはありませんでした。

テーリングについて


3フック搭載のロング鉄板の宿命とも言えますが、向かい風と横風時にテーリング(エビり)が見られ、正直なところ風には弱い(風の影響を受けやすい)かなといった印象。ここは少し気を使う点かもしれません。

前方のアイは、しっかりとルアーの重みをロッドに乗せて、前に送り出すようにペンデュラムキャストすれば問題なし。

後方のアイは、気をつけていても、ルアーが空中で回転してしまう事がありました。

ただ、前方のアイだけでも十分に強波動なので、個人的には後ろのアイは使わなくても良いかなと思います。

ロング鉄板のキャストのコツ

サムライメタルバイブ ロング

キャストのモーションはゆっくり目。しっかりとルアーの重みをロッドに乗せて、前に送り出すようにペンデュラムキャストします。

その後、飛行姿勢を安定させる為、時よりフェザーリングを入れると良いでしょう。

また、着水後はすぐにラインメンディング。ロッドをさびいたり、リールを2〜3回転し、バイブレーションの有無でエビりを確認します。

そうすれば、仮にエビっていたとしても、ボトムを取る時間を短縮できます。

値段が嬉しい

サムライメタルバイブ ロング

そのお値段なんと1,000円! ロング鉄板の中でもぶっちぎりにリーズナブルですよね。

サゴシ・サワラといった歯が鋭い魚は、気をつけていてもラインを切られてしまう事がありますので、複数個ストックできるこのお値段は嬉しいです!

1つで2度美味しい!

サムライメタルバイブ ロングの釣果

▲高速巻き&ジャークではショゴが連発。

今回は主にデイでの使用で、ナイトでのケミホタルの集魚効果までは検証できていませんが、太刀魚が光に集まる性質を持っているのは周知の事実。きっとマズメ時〜夜間にかけても大活躍間違いなしのルアーと言えるでしょう。

デイゲームではシーバス・青物狙い、薄暗くなってきたら、ケミホタルを装着して太刀魚狙い。1つで2度美味しい、新しいルアーの登場です!

撮影:TSURI HACK編集部
sponsored by:グローブライド株式会社

関連記事

3 / 3ページ