TGベイトおすすめセッティング
TGベイトはフックが付いていない状態で販売されているので、セッティングに迷ってしまう方も多いはず。
今回ぼくが使ったセッティングとおすすめのセッティングをご紹介します!
SUUのセッティング
今回はシイラが釣れていたので、フロントにダブルアシストフックを付け、リアにトリプルフックを装着していました。
メーターオーバーのシイラまで視野に入れていたので、アシストフックは太めでトリプルは大きめの#4番を装着しています。
通常は小型青物用のアシストにトリプルフックは#7~6番でOKです。
リアフック装着がおすすめ
リアフックは必ず付けるのがおすすめです!
リアフックを付けたほうが動きが少し抑制されて暴れにくくなり、食わせのアクションを出すことができると感じました。
ただし、リアフックを付けるとフックがリーダーを拾う「エビり」が頻発するので、アクションはテンションを抜かない「ジャカジャカ巻き」がおすすめです。
ボックスに必ず入れておきたいルアー
TGベイトのように“何か”に特化した性能を持つルアーは、必ず強力な武器になります。
いつも安定した釣果が出るわけではないかもしれませんが、ハマる状況に当たれば自分だけいい思いができちゃうかも。
ボックスに必ず入れておくことをおすすめします!
今回のヒットルアー
ダイワ TGベイト 30g
ダイワ TGベイト 45g
動画もよろしくです!
じつは今回の検証は、記事と動画の連動企画。内容は「TSURI HACKから出される指令を達成せよ!」というもの。
編集部からの無茶ぶりを達成するべく、ぼくらふたりが奮闘しています(笑)ぜひご覧ください!
前編
後編
この記事を書いた人
SUU(六畳一間の狼)
YouTubeで釣りチャンネル「六畳一間の狼」(SUUとハヤマの二人組)として、釣り動画を配信するユーチューバー。バカが付くほどの釣り好きが高じて、釣具店に就職。その時の知識と経験を活かし、釣りの楽しみを世の中に広めるために日々奮闘中。TSURI HACKでは、SUUがスペシャルアンバサダーとして記事を執筆してます。
関連記事