LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

ラグゼ・スピードメタルSを実釣インプレ!ハイコスパ系ロッドで竿頭になれるのか!?(2ページ目)

SPONSORED

さすがにこの釣果でロッドを語るわけにはいかないので、気をとり直して翌週に再戦しました!

今回は大潮周り、一週間の“時”に期待してみましたが、相変わらず近況は激渋。上手な方でも10杯釣れれば御の字みたいです。

ロッドの特性は一度使って大体理解したので、上手く使い分けて前回のような悪夢は避けたいところ。

tsuki
竿頭目指してがんばります!

※ちなみに船中は11人

ポイントの水深は70m、開始時は15号のオモリが少し流される程度の潮でした。

そこで、まずはS610MHに25号のシンカーをセット。

明るい時間はオモリグをフルキャストし、ボトム付近を広範囲に探る作戦です。

tsuki
序盤の明るい時間はオモリグ一択でしょう!

そして、船中ファーストヒット!

西日が差して穂先が見えにくい中、手元に伝わるテンション変化を捉えての1杯。

サイズは小さいものの、前回の悪夢が吹き飛ぶ嬉しい1杯です!

tsuki
先径0.9mmのソリッドのおかげか、手感度はなかなか良いですね!

近況通りに渋いものの、エギをローテーションしつつ、同じ攻め方で3杯まで追加。

いずれもベタ底でのヒットです。

ロッドのベリー・バットが強いので、水深70mで25号シンカーをしっかりシャクれてアタリも取りやすいですね。

tsuki
周りは釣れてなさそうなので、ひょっとして善戦中!?

とは言ったものの、ここは絶不調の小浜。釣れ続くことはなく、しばらく反応のない時間が流れます。

周りではオバマリグ(イカメタル)への反応が出だしたので、筆者もオバマリグにチェンジ。

釣れている水深は40m程度と深くはありませんが、15号では流され気味だったので、あえて硬めのB65MHに20号をセットしました。

tsuki
とりあえず釣れている人の真似をする。TTP(徹底的にパクる)です!

TTPが功をそうしたのか、周りと同じような水深とパターンで1杯拾えました。

強め・速めのアクションに反応が多かったので、硬めのMHで動きを大きくしたのが正解だったかもしれません。

しかし、やっぱり後が続きません。

tsuki
キビキビ動かしてトンッ♪でした!

でも、渋いぃぃ……

周りも反応が中々無さそうでしたが、どうやら20m付近をロングステイさせて1杯釣れたようです。

浅いうえに潮も緩くなってきたので、鉛スッテを15号にチェンジ。

ロッドも柔らかめのB65Mに替え、ステイ時のフワフワ感・安定感・感度重視で狙います。

tsuki
苦手な我慢の釣りですが、穂先に全集中!

我慢の時間は長かったですが、イカが居食いしているようなモゾモゾ系のアタリを捉えてヒット!

数少ない微妙なアタリをキャッチして、このパターンでもとりあえず1杯拾えました。

そしてまた沈黙の時間……。同じパターンで続かないのが厄介ですね。

tsuki
イカメタルのハイシーズンとは?笑

後半は再びオモリグで。

ボトムから探り直すとヒットし、少しだけハマったのか3杯追加できました。

上で釣れたと思ったらまた下で釣れたりと、終始つかみ所がありませんでした。

tsuki
というわけで、最終の釣果は8杯でした!

さすがに8杯で竿頭は厳しいか……結果はいかに!?

 

 

 

・・・

 

 

 

竿頭は9杯!

残念ながら、1杯差で竿頭を逃す結果に。

とはいえ、11人中2位はまずまずの結果ですし、この超渋い状況で8杯拾わせてくれたスピードメタルSのポテンシャルはかなりのものですね!

目標の竿頭にはなれませんでしたが、今回の検証結果は……

tsuki
「スピードメタルSは、筆者よりもうちょっと上手な人が、撮影(お仕事)をせずに集中して釣りをしたら、激タフコンディションでも竿頭になれるであろう、いや、なれるに違いないロッド」といったところでしょうか(笑)

この後は、ロッドの使用感を振り返ります!

2 / 3ページ