LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

元サングラス業界人がレビュー。ダイワ×タレックス【TLX015】は全ての釣り人におすすめできる偏光サングラスです

ダイワ×タレックス『TLX015』を元サングラス業界人がレビュー。レンズはタレックス、フレームデザインはボストンクラブ、そしてダイワがフィールドテストを施した本気度1000%の偏光サングラスです。実際に掛けてみると、日本人に合わせた設計が非常に心地良い逸品でした。もちろん、ソルトアングラーにも超絶おすすめです。

SPONSORED

目次

sponsored by グローブライド株式会社
撮影・文:TSURI HACK編集部

人が得る情報の80%を占める“視覚”

こんにちは。編集部Tです。

人間の五感による知覚は、その80%を『視覚』が占めているという話があります。

我々が普段楽しんでいる釣りにおいても、それは例外ではありません。魚を目視することはもちろんのこと、水中の地形変化、潮目を読んだりと……。

編集部 T
このようにあらためて意識してみると、フィールドにおける『情報収集』という点で、釣り人も無意識に目からの情報に頼っていることに気付かされます。

なぜ偏光サングラスが必要か?

釣りにおける偏光サングラスの市民権や知名度は、他のアクティビティとは比較にならないほど高く、もはやタックルの一つとして当たり前のように「誰もが一つは持っている」現状。

先述したとおり、偏光フィルターにより水面の乱反射を取り除き、魚を見るだけでなく水中の変化なども見逃さないための道具です。

編集部 T
そのほか、強烈な乱反射や紫外線から目を守り、疲れを軽減してくれるのも愛用される理由でしょうか。

編集部T(元サングラス業界人)が、ダイワの新作をレビュー

じつはこの記事を書いている、私編集部T。関東で唯一の眼鏡の専門学校を卒業し、新卒から約6年ほどサングラス(眼鏡)業界に従事しておりました。(販売を3年。その後、レンズメーカーにキャリアチェンジして3年勤務)

だからこそ、こと“サングラス選び”には一家言あったり、なかったり。

編集部 T
TSURI HACK編集部のTです。今回は元業界人目線で、TLX015をレビューしてみようと思います!

 

1 / 3ページ