ソルティガRってどうなんよ?
2020年に登場したダイワのフラッグシップジギングロッド「ソルティガR」。2021年には追加モデルの発表もあり、ラインナップは全7機種になりました。
そもそもソルティガRは弾性(レスポンス=R)の異なるブランクで戦略的なジギングを提案したシリーズ。PE2~3号の使用をメインに展開されている、いわば都市近郊エリアに対応したスペックです。
年々ライト化が進むジギングロッドの現状を踏まえると、おそらく最もユーザー数が多いカテゴリーのロッドでしょう。
ということで、2021年の追加番手「J62S-2 LO」を編集部しみけんがさっそく使ってまいりました!
その使用感を詳しくお伝えします。
スペック
品名 | 全長 | 継数 | 自重 | 先径/元径 | 適合ジグウエイト | PEライン |
J62S-2 LO | 6ft2in(1.88m) | 1本 | 135g | 2.0mm/9.9mm | MAX180g | MAX2号 |
細部&仕様について
いわゆるローレスポンスロッドなので、反発力を抑えた低弾性ブランクスを採用していることが最大の特徴です。
ワンピッチジャークやスイムジャークなどと相性が良く、スライド幅を抑えたナチュラルなアクションを演出できます。
ブランクスはHVFナノプラス(高密度カーボン×ナノアロイ®️テクノロジー)で構成されており、強度を維持したまま超軽量に設計されています。
そして、細身肉薄ロッドの泣き所であるネジレを排除するために、ティップからバットまでX45で補強が。
ガイドは、チタンフレームのKガイド仕様。
一般的なベイジギングロッドと比べてトップガイドの口径が大きくセッティングされており、太いリーダーも使いやすそうです。
リールシートはダイワオリジナルのエアセンサーシート。リールのホールド力が強いダブルロックタイプです。
グリップはストレートタイプを採用しています。