LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

【噂のメタルジグをインプレ】暴れん棒侍の実釣力を検証したら……とんでもない強みが発覚した(2ページ目)

SPONSORED

気になる釣果のほどは?

今回はサーフ・ゴロタ・堤防の3箇所で暴れん棒侍を使ってみました。

記事では、暴れん棒侍の強みが活きた釣果をピックアップして紹介します!

小型ですが、サーフでシイラ!

実はこの釣果……後ほど詳しく説明いたしますが、暴れん棒侍にとあるチューニングをほどこしているんです。

磯場でアカハタ3連発! 根魚は特に好反応でしたね。

重要なのは根掛かり対策。リアのトレブルフックを外して使用していますよ!

堤防ではウスバハギ! フォールでのヒットでした。

ルアーの釣果は珍しい魚ですが、これまたブレードに好反応。

こんな魚も釣れるとは……“色々狙える”とは書いていますが、どうやら本当みたいですね。

暴れん棒侍の使用感は?

個人的には高速回転しながら強い波動を出すブレードと、動かないボディの“ギャップ”が魚に効いている気がしました。

しっかりとした引き抵抗を感じられるので、集中力が持続するのも良いところですね。

浮き上がりの良さ

ブレードと上向きアイの効果なのか、浮き上がりが早いと感じました。

一定のスピードで中層や表層を引きやすく、ベイトのいる水深をじっくりと誘うことができます。

さらに浮き上がりを早めたい場合は、ブレードを外すと表層から水面直下を攻めやすくなりますよ!

チューニングの可能性

暴れん棒侍はそのままでも十分な釣魚力を持っていますが、チューニングによって様々な状況に対応することができます。

ブレードを外して飛距離を出したり、リアのトリプルフックを外して根掛かりを回避して誘ったりと、釣り人次第で様々な使い方ができますね!

飛距離

暴れん棒侍の飛距離。これがもっとも驚いたところですね。

ブレードつきとは思えない飛距離もそうなのですが、特筆すべきはブレードを外した時の飛距離です。

どのぐらい飛んでいるのか? 実際に計測してみました。

当日の状況は横風4メートルで、飛距離を出すに良いとは言えない状況でした。

タックルは10フィートのシーバスロッド/PEライン0.8号/暴れん棒侍30グラムを使用。

※飛距離はタックル・風速などで大きく異なります。あくまで参考程度にしてください。

▼ ブレードつきの飛距離

結果は83メートル。

ブレードつきのルアーとは思えない飛距離。正直ここまで飛ぶとは思いませんでした。

▼ ブレード無しでの飛距離

な、なんと

108メートル!!!

ちなみに、自分が一般的なメタルジグを同じタックルでキャストすると90〜100メートルほど。

このぶっ飛び性能は必ず武器になりますよ。

ブレードなしで釣れたシイラ。周りが釣れていない中、飛距離・浮き上がりの掛け合わせで釣れた1尾。

2 / 3ページ