LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

持っていてよかった!ライターが推薦。釣り人に手にして欲しい3つのアウトドアグッズとは?

TSURI HACK所属ライターが、実際に釣りの現場で使ってみて大活躍した、おすすめアウトドアグッズを紹介します。中には釣りだけでなく、防災時に活躍してくれる便利な品もあり、持っていて損はありません。

記事末には、本記事で紹介の関連アイテムがお得に買えるキャンペーンや、豪華アイテムが当たるアンケートの告知もありますよ。ぜひチェックしてみてください!

SPONSORED

目次

釣りでも重宝!3つのアウトドアグッズ

“アウトドア”と聞くと、なぜかついキャンプや登山をイメージしてしまいがちですが、釣りだって立派なアウトドアレジャーです。

それゆえに、キャンパーやハイカーの間ですでに広く浸透しているアイテムが、じつは釣りにも重宝するということも珍しくありません。

小林

実際に釣りで使ってみて、「これはいいぞ!」と思ったアウトドアグッズをピックアップしてみました。

その1. コンパクトバーナー

キャンプや登山では、マストアイテムとして誰もが持っているといっても、過言ではありません。

しかし、コンビニ飯の文化が強いゆえなのか、まだまだ使っている釣り人は少ない印象です。

コンパクトに収納できて、火力も十分。アウトドアの現場において、これほど食事の満足度を上げてくれるツールはないでしょう。

小林

お腹が空いたらお湯を沸かしてカップラーメン。はたまた、一息つくためにコーヒーを淹れる。その気になれば、本格的な調理まで出来てしまう優秀さです。

収納ボックスやタックルボックスに忍ばせて、置き竿の待ち時間、潮止まり時の休憩タイムなど、サッと用意して使えるのが魅力です。

小林

ただし、車中泊などの際に車内で使用できないのが、唯一ネックに感じています。

その2. 空調服

夏になると、現場作業をしている方がよく身につけている空調服

取り付けられたファンが、服の中へ空気を送風してくれる、熱中症対策アイテムです。最近では釣りで使う人も増えてきていますね。

ただ、空調服は作業着生まれということもあり、カジュアルに着れるデザインのものは数少ないというのが実情です。

「KIU」の空調服は、アースカラーをベースとし、迷彩柄などの着たくなるデザインがラインナップしている他、価格も※約5,000円と良心的。

※ファン・バッテリーは別途購入が必要です。

小林

しかし、事前に充電を忘れ、「ただのサウナスーツと化してしまった!」というトラブルにも遭遇してしまいます。注意が必要です。

1 / 2ページ