LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

夜の堤防でサバが喰いちぎられた!?灼熱の岸釣りで10魚種釣れるか検証してみた。(2ページ目)

SPONSORED

Day2

しみけん

えーっと……、昼です。

たなか

唐突だな(笑)

朝からショアジグ→チニングだったけど完全ノーバイトでして、今に至ります。

しみけん

というわけで、アタリが一番多そうなチョイ投げをやっていくで!

なんか釣れるやろ!

たなか

まさか、フグ釣ろうって魂胆じゃないよね?

「最後にクサフグ釣って10魚種達成しました!」は読者の皆さんが許してくれないと思うよ?笑

しみけん

まったく君は失敬だな!

私がフグなんて狙うはずないでしょうが。

 

 

たなか

今日はキスの活性が高いな〜!いきなりダブル!

型もそこそこ良いし、夏のチョイ投げ最高〜!

しみけん

ほんまにキスしか釣れん。

クサフグ全然釣れんやんけ……。小フグでも掛かるように超小針まで使っているというのに。

たなか

もう言っちゃってるじゃんwww

たなか

キスはすごく釣れるけど、新魚種を追加するのが難しそうじゃない?

しみけん

移動して釣り方も変えますか〜。

 

 

たなか

風強い〜。できる釣り限られる〜。

しみけん

そーいや、すっかり忘れてた!玉ねぎと並ぶ淡路島名物を。

アイツなら風が吹いたら超好条件やし!

 

 

たなか

池!釣りは海だけじゃないもんね!

しみけん

ちなみに、淡路島には約2万個のため池があって、日本のため池の約10%が淡路島にあることになるんやで〜。

たなか

夏で晴れてるということは、狙うべきは影と障害物だね。

しみけん

狙いやすい近距離のポイントは叩かれがちやから、とくに対岸の影は野池の最強スポットやで〜!

遠投してギリギリに落とす腕は必要やけど、おったら答えはすぐ返ってくるはず。

たなか

バックスライドセッティングのノーシンカーリグを大遠投するよ〜!

 

 

たなか

着水からのフォールで糸が走ってヒットー!

遠距離だけどフッキングもバッチリ決まりました〜!

しみけん

けっこーデカそうやん!

たなか

50cmはないけど良型のブラックバス!

これで10魚種達成です!

しみけん

最後は“THE・淡路島”って魚で締めくくれて良かった〜!

暑い時期は釣り物に悩むかもやけど、釣れやすい魚を見極めていけば、けっこー楽しめるで!

たなか

くれぐれも水分補給や体調管理に気をつけて釣りを楽しんでくださいね。

淡路島最高!

ちょくちょく映っていたスマホ、じつは凄いんです!

ちなみに、今回の釣行でちょくちょく映っていたこのスマートフォン、ご存知ですか?

国内メーカーのFCNTが発売した「arrows Alpha(アローズ アルファ)」というスマホなんですが、これがすごく釣り人向きなのでご紹介します!

防水性が高くて塩水耐久も!

防水性が高いと釣りをする上でなにかと便利ですが、このarrows AlphaはIP66/68/69※という非常に高い防水性能を備えているんです!

これがどれぐらい凄いかというと、水中で長時間使えたり、高圧洗浄機にも耐えられたりするほど! なのでハンドソープをつけてジャブジャブ洗うことも可能。

しかも防塵性能は最高レベルのIP6X※、塩水耐久も備えているので、砂や海水を被る過酷なフィールドで使っても安心です。

たなか

サビキやカゴ釣りなどのエサ釣りが好きな方にはとても嬉しいですね!

しみけん

船の上って波飛沫を被りがちやからオフショア派の方にもおすすめやで〜!

※IPX6/8/9およびIP6Xは、試験機関にて本試験を実施し合格しております。基本性能を保持しておりますが、無故障・無破損を保証するものではありません。

落下&衝撃にもめちゃ強い!

釣行中だけではなく、日常も含めてスマホって落としてしまいがち。「画面がバッキバキに割れてしまった……」って経験がある方も多いはず。

ところがこのarrows Alpha、ぱっと見は普通のスマホなのに、落下と衝撃にもめちゃくちゃ強いんです!

arrows独自試験※では、高さ1.5mから26方向でコンクリートに落下させても画面が割れないかの耐久テストを行っているそうです。

しみけん

頑丈系スマホってデカかったり、分厚かったりするイメージなんですが、これは普通のスマホサイズ。

嵩張らないからポケットにもシュシュッと収まるで〜。

たなか

アメリカ軍のMIL規格※を23項目で準拠するタフなやつなんです!

※「FCNT独自の圧迫および落下衝撃評価」など各種堅牢性試験をクリア。

※MIL規格:米軍が物資を調達する際に用いる、米国国防総省が定めた規格の総称。耐久性・信頼性が求められる製品に適用されるケースが多い。

高温と低温に強く、熱暴走しにくい!

夏にスマホをタックルボックスに入れっぱなしにしてたら、熱暴走で動かなくなってしまった……。

なんて経験がある方も多いのではないでしょうか?

arrows Alphaは高温に強い(60℃でも動作)※ため、「いざ使おうと思った時に動かない」なんてトラブルが起こりません。

さらに、低温にも強い(−20℃でも動作)※ので寒冷地にお住まいの方も安心です。

たなか

気温38℃の炎天下でタックルボックスの上に放置していてもすぐに動作しましたよ!

しみけん

以前、スマホをナビとして使っている時に、熱暴走で動かなくなって困ったことがありました。

釣りは遠出することも多いので安心感がありますね。

※充電可能な温度範囲:5~35℃。使用環境:温度5~35℃、湿度45~85%。風呂場では、温度は5~45℃(ただし、温度36℃以上または湿度86%以上は一時的な使用に限ります)。湿度は45~99%、なお、すべての機能の連続動作を保証するものではありません。また、調査の結果、お客さまの取扱いの不備による故障と判明した場合、保証の対象外となります。

電池の持ちが良い&充電が早い!

5000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、電池の持ちが良い点も魅力。

なんと、動画視聴やゲームプレイを1日で10時間満喫したとしても、2日は電池が持つほど!

さらに、同梱の90W充電器を使えば、1%から100%まで約35分で充電するという早さ。※

さらにさらに、電池の劣化が少なくて5年後でも初期容量の80%をキープしてくれるそうです。

たなか

長時間釣行でも心配なし!

しみけん

沖磯や沖堤防に渡る時も安心!

※1日当たり動画視聴200分、音楽ストリーミング150分、SNS閲覧160分、ゲーム90分の計10時間の利用を想定した独自基準に基づく試算値。実際の電池持ち時間は、ご利用環境やご利用状況によって異なります。

※「充電ブースト」の利用を事前に設定し、同梱の充電器利用した場合。1~100%までの最短充電時間。使用環境などにより変動します。画面消灯状態且つ25℃環境下でのテストに基づくものです。

写真も綺麗です!

メインカメラは5,030万画素(フロントと超広角は4,990万画素)と、カメラも高性能です。

さらにAIによる補完、手ブレ補正機能も備えているため、写真がとても綺麗に撮れます。

ちなみに、この記事の写真はすべてarrows Alphaで撮っているんですよ!

しみけん

思い出の1匹を綺麗な写真で残せたら素敵やん。

たなか

旅行の思い出や子どもの成長も綺麗な写真で残せますよ。

しかもお手頃価格!

「でも、お高いんでしょ〜?」って思った方も多いかもしれませんが、これだけ高機能なのにお手頃価格なんです!

キャリアによって多少の差はあるようですが、調べてみると8万円ほどでした

今回ピックアップした点以外にも、高負荷でも動作が速かったり、ディスプレイやサウンドが美しかったりと、性能はハイエンドなのに手に取りやすい価格なのは嬉しいですね!

たなか

てっきり15万円ぐらいするかと思ってました(笑)

しみけん

これならワイのお小遣いでも変えそうや〜♡

「ちょうど良い」って大切。

arrows Alphaの魅力は、「普段使いがとても便利で、アウトドアシーンでも不安がない」ということだと思います。

例えば、防水性能がとても高くても、本体がめちゃくちゃ大きくて重ければ、それは「使いやすい」とは言えないでしょう。

そういった意味で、arrows Alphaは価格も含めて「ちょうど良いわ〜」というスペックなわけです。

釣行でも日常でも魅力が多い機種なので、ぜひ手に取ってみてくださいね。

お得なキャンペーンが開催中!

キャンペーン①arrows Alphaを購入して応募

対象:arrows Alpha(SIMフリー)をご購入された方

概要:対象期間中にarrows Alpha(SIMフリー)をご購入&ご応募でAmazonギフトカード5,000円分をプレゼント。

キャンペーン②La Member’s会員限定・事前応募して購入

対象:La Member’sアプリ会員で、事前応募してご購入された方

概要:FCNTの会員アプリLa Member’sの会員の方で、当キャンペーンに事前応募し、arrows Alphaをご購入で約5,000円相当のLa Point(10万ポイント)※1をプレゼント。

※1 La PointはLa Member’sアプリ内で付与されるポイントで、dポイントをはじめとした特典に交換可能なポイントです。La Pointの10万ポイントを、dポイントに交換した場合、5,000ポイントになります。

撮影:TSURI HACK編集部

Sponsored by FCNT合同会社

2 / 2ページ