[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
タチウオ

タチウオ|その生態や釣り方をご紹介【TSURI HACK 釣り物図鑑】

太刀のような見た目をしてるタチウオは、岸からも船からも狙える人気ターゲット。大きなものは「ドラゴン」との愛称でも呼ばれています。その身はとても美味しく、塩焼きや刺身で食べることが出来ます。今回はタチウオの生態や釣り方をご紹介していきます。

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

タチウオ

タチウオ

出典:PIXTA
学名Trichiurus lepturus
分類スズキ目サバ亜目タチウオ科
特徴1.5メートル程度まで大きくことが多い。

最大では2メートルを超える個体も確認されている。太刀のような細身で銀色の体色が特徴的。

釣りではルアー・餌どちらでも狙える美味しい魚として人気。

分布世界中の熱帯から温帯の海域。

日本では北海道以南に広く生息している。

生息環境沿岸部の表層付近から、水深400メートル程度までの深場まで生息。

基本的に群れを作って生活している。時には汽水域で見られることもある。

食性肉食性。

イワシやキビナゴなどの小魚を主とし、イカや甲殻類を捕食することもある。

その他非常に鋭い歯が特徴的で、触ると簡単に指が切れてしまうほど。

釣る時には仕掛けを切られない工夫が必要で、釣り上げてからは不用意に触らないよう注意が必要となる。

体表には鱗が無い代わりに、グアニン質の層で覆われている。グアニン質の層は触るとすぐに落ちる。

釣りでは大きさを全長ではなく、指の本数を目安に体高で図ることが多い。指3本とあれば、指3本分の体高があるということである。

主な食べ方1.塩焼き
2.刺身
3.ムニエル
味わい身は白身で柔らかく、淡泊で上品な味わい。

他の魚とは違った体型をしているが、包丁を入れやすく捌きやすい。

旬は5月から10月頃まで。

【ルアー編】タチウオの主な釣り方

タチウオ

小魚などを餌としているタチウオは、ルアーで狙うことが出来ます。

タチウオが好むルアーで、ラインを切られない工夫をしながら狙いましょう。

ルアーフィッシング①:メタルジグ

タチウオ

金属で作られたメタルジグは、飛距離が出しやすく、沈みが早い特徴があります。

岸からでは20~60グラム程度を使った「ショアジギング」、船からでは「60~200グラム」を使ったジギングで狙います。

ラインを切られないようにするため、フロロカーボンリーダーやワイヤーリーダーを使用しましょう。

ルアーフィッシング②:ワーム

ワーム

出典:photoAC

タチウオは柔らかく小魚などをイメージしたワームでも狙えます。

特に「ワインド釣法」が人気です。ワインド釣法では専用のジグヘッドとワームを使用し、ロッドをしゃくることで上下左右にアクションさせタチウオを誘います。

【餌釣り編】タチウオの釣り方

タチウオ

タチウオは餌を使った釣り方も人気が高いです。

餌にはキビナゴやサンマ、アジなどを使用します。餌釣りではアワセの入れ方が釣果を握ります。

餌釣り①:ウキ釣り

ウキ釣りは岸からタチウオを狙う時に適した釣り方。

夜釣りでは電気ウキや発光体を使用します。ウキ釣りでは、アタリがあってからウキが完全に沈み込むまで待ってアワセを入れるのがコツです。

早アワセはすっぽ抜けの原因となるので覚えておきましょう。

餌釣り②:テンヤ釣り

テンヤとは大きな針にオモリが付いた仕掛けのこと。

主に船から行われる釣り方で、餌にはサンマやアジを使用し、食い付いてきたタチウオを大きな針で引っ掛ける釣り方となります。

基本的には小さな前アタリの後に出る大きな本アタリを待ち、アワセを入れるのがコツです。

タチウオ釣りの時期

タチウオ

タチウオを岸から狙えるのは6月から12月にかけて。

その中でも8月から10月頃が最盛期となります。

船からであれば1年中狙うことができ、中でもドラゴン級と呼ばれる大型が狙える冬の低水温期が人気です。

タチウオ釣りの主なポイント

タチウオは回遊性が強く、様々なポイントで狙うことが出来ます。

基本的には潮通しがよく、荒れにくい内湾での釣果が多いようです。

ポイント①:堤防

堤防

堤防は小魚が集まりやすく、それを餌とするタチウオも集まりやすいポイント。

常夜灯がある堤防では、夜釣りでもタチウオを狙いやすいです。

釣れていると多くの釣り人が集まり、タチウオの警戒心が高くなりやすいので、常に丁寧な釣りを心がけましょう。

ポイント②:港湾部

港湾部

出典:PIXTA

夜には常夜灯などの明かりで照らされ、波が穏やかなことが多い港湾部もタチウオは好みます。

ポイントを選ぶ際には河川が近くにあったり、外洋に近かったりと複合的な要素が多い場所で釣りをしてみましょう。

タチウオ釣りにチャレンジしてみよう

タチウオ

出典:photoAC

新鮮なタチウオは塩焼きや刺身などでとても美味しく食べることが出来ます。

釣れるタイミングに当たれば1キャスト1ヒットも珍しくありません。

ぜひタチウオ釣りにチャレンジしてみてください。

関連記事