TSURI HACKタックルインプレッション > ロッド(竿) > シーバスロッド > シーバススピニングロッド > ラテオ / 90ML・Q
商品名: ラテオ / 90ML・Q
名前(ニックネーム) *
使用場所川湖海(ショア)海(オフショア)
使用時期春夏秋冬
使用ジャンルシーバスエギングショアジギングアジングメバリングロックフィッシュチニングフラットフィッシュタイラバジギング・オフショアバスナマズ・雷魚トラウト怪魚・海外遠征
デザイン★★★★★★★★★★★★★★★
機能性★★★★★★★★★★★★★★★
価格満足★★★★★★★★★★★★★★★
耐久性★★★★★★★★★★★★★★★
使い勝手★★★★★★★★★★★★★★★
タイトル
コメント
投稿ガイドライン に同意 *
Δ
抜群の操作性とバッドパワー
様々なシーバスロッドを所有、使用してきましたが、総合的に1番良いと感じ、 硬さ長さ違いで3本所有しています。
特にバイトを弾かないティップと竿全体の粘りが気に入っています。
大型の魚が流れに乗っても無理なく寄せることができます。
シーバスロッドはクセが強いロッドも多く、それらを使いこなすのもまた面白いですが、 ラテオのようなスタンダードを追究したロッドがやはり個人的には好きですね。
あとは値段が手頃なのが良いです。19ラテオにも期待してます。
最高レベルのバーサタイルロッド
6000円程度のガチエントリーロッドからのステップアップで購入し、3年ほど使用しました。
その後モアザンags、エクスセンスなども使用しましたが、 それらを踏まえても十分評価できるロッドです。
デザイン…デザインは可もなく不可もなく。
キャスト性能…キャストウェイトは7~35gと幅広く、 しかもその範囲内なら本当にちゃんとキャストできます。
よく曲がるので、初心者にも「竿を曲げて投げる」感覚が身に付きやすいと思います。
かといってペナペナな感じは全くなく、キャスト精度も問題ありません。飛距離も十分です。 感度…必要十分だと思います。河川ドリフトでもルアーの動きがちゃんと分かります。
もちろん、ルアーがなにかに当たったとき、 バイトか、ベイトか、ゴミか、ボトムかぐらいは分かります。
パワー…ランカー相手でも問題なく戦えます。事故的にかかった90オーバーのシイラも獲れました。
取り回し…そこそこ軽いので、エギング、チニング、タチウオワインドなどロッドを頻繁に動かす釣りにも使えます。
総評…とても良いロッドだと思います。高弾性のロッドと違い、雑に扱っても簡単には折れないという安心感もあります。
どこにでも連れていけて、どんな釣りでもできる。
シーバスメインで、かつ一本で色々やりたいという人には特にオススメします。
モデルチェンジ近いので安売りしてるかも。
万能ロッド
シーバスロッドではあるが、下は7グラムから上は35グラム迄OKだから、私には、シーバスの他、港湾でのメバルやサーフでのフラットにも使える実にオールマイティなロッド! 何と言っても軽いのが一番!!
評価ランキング[シーバス]
ランキング一覧を見る
インプレを投稿する