TSURI HACKタックルインプレッション > リール > スピニングリール > セルテート / 2004
商品名: セルテート / 2004
名前(ニックネーム) *
使用場所川湖海(ショア)海(オフショア)
使用時期春夏秋冬
使用ジャンルシーバスエギングショアジギングアジングメバリングロックフィッシュチニングフラットフィッシュタイラバジギング・オフショアバスナマズ・雷魚トラウト怪魚・海外遠征
デザイン★★★★★★★★★★★★★★★
機能性★★★★★★★★★★★★★★★
価格満足★★★★★★★★★★★★★★★
耐久性★★★★★★★★★★★★★★★
使い勝手★★★★★★★★★★★★★★★
タイトル
コメント
投稿ガイドライン に同意 *
フィネス用チニングロッド
シルバーウルフAGS701LXSがストラクチャー周りのチヌを獲るパワーロッドなら701ULFSは繊細なティップを搭載したワーム専用ロッドとなります。 掛けていくなら701LXS、乗せるなら701ULFSといった感じです。 ルアー重量が1g~7gとまるでメバリングロッドのようなスペックですがバッドにパワーを持たせているのでチヌの強い引きにも負けません。 年無しサイズを超えてくると少ししんどいですが。
チニングで基本のボトムをズル引いて使うことはもちろんマイクロワインドでサバを狙ったりする時も活用しました。 軽めのルアーでは701ULFSに分があります。 もちろんカサゴなどのロックフィッシュにも使えます。
現地に一本だけ持って行くならワームもプラグも使える701LXSかオールラウンドの762ULXSですがタフな状況の時はバイトも浅くなるので繊細なティップが搭載された701ULFSを持って行きます。
赤を基調とした少し派手なデザインですがAGSガイド搭載のハイエンドモデルを持ってるという所有感は満たされます。
13セルテート
購入してから5年以上経ちますが週1で釣りに行ってるのに水洗いのみのほぼノーメンテで不具合無し!耐久性、見た目、使いやすさどれをとっても申し分ないく最高のリールです♫
全てにおいて平均以上
2年ほどスピニングリールの中では高頻度で使用。 基本的な性能はすごく高いです。 全てにおいてまとまっており、欠点という欠点はありません。 その分特に何かに秀でているわけでもないですがいいリールです。
2年ほど使ったところで巻き心地が少しずつ劣化してきたため買い換えました。 なので耐久性はそこまで高くないのかもしれません。
ダイワリールはセルテートぐらいまできてやっとドラグが性能が上がると思います。 個人的にはストラディックやコンプレックスよりもセルテートの方が基礎性能が高く好みです。
セルテート最強
まず第一に見た目がカッコイイですよね!モンスターのデザインを彷彿させる様な外観、黒と金のボディがすごく惹かれます!そして耐久性がすばらしい。
6年近く使用していますがほぼメンテ無しでゴリ感もなくスムーズな巻き取りが可能です。
主にライトゲームでの使用ですがハイスピードギアなので、手返しも良い。UTDですが粘りのあるドラグ性能で不意なシーバスや青物でも力負けする事なく巻けます。
まさに最強のリールだと思います。
ハードユースに最適!オールラウンドな巻き心地に◎
タフに使っても壊れない!そしてローターの設計が絶妙。巻き出しが極端に軽いわけでも、慣性力が極端に高いわけでもないが、双方中間に位置する巻き心地は、どんな釣り方にもアングラー次第で合わせられるので良い!
評価ランキング[アジング,バス,メバリング]
ランキング一覧を見る
インプレを投稿する