TSURI HACKタックルインプレッション > リール > スピニングリール > ストラディックCI4+[STRADIC CI4+] / C2000
商品名: ストラディックCI4+[STRADIC CI4+] / C2000
名前(ニックネーム) *
使用場所川湖海(ショア)海(オフショア)
使用時期春夏秋冬
使用ジャンルシーバスエギングショアジギングアジングメバリングロックフィッシュチニングフラットフィッシュタイラバジギング・オフショアバスナマズ・雷魚トラウト怪魚・海外遠征
デザイン★★★★★★★★★★★★★★★
機能性★★★★★★★★★★★★★★★
価格満足★★★★★★★★★★★★★★★
耐久性★★★★★★★★★★★★★★★
使い勝手★★★★★★★★★★★★★★★
タイトル
コメント
投稿ガイドライン に同意 *
巻きだしの軽さに驚いた
エリアトラウト用にストラディックCi4+2000ノーマルギアを購入。最初の巻きだしが本当に軽いです。重量も165グラムと軽くエリアトラウト用のロッドと合わせても操作しやすい軽さでした。この巻きだしの軽さ重量の軽さにはメリットがたくさんあります。まず巻きだしの軽さは手元にくる情報がわかりやすいこと。魚がくわえたときの違和感がクイックレスポンスだと手元にダイレクトに届きすぐ合わせられることです。次に着水後のあたりなども巻きだしが軽いと早く対応できる。これが強みだと思います。次に重量が軽いメリットはロッドと合わせても軽く操作しやすいということです。エリアトラウトは一定に巻くのでロッドは動かさないイメージかと思われますがワンキャストごとに竿の角度や風が強いときなどラインのたるみをとるなど操作が意外と多いため軽いのは強みになります。また長時間振っても疲れないことも大事です。始めた当初はダイワのレブロスなどの低価格のリールを使っていましたが重量が200グラム越えておりたかが50グラムと思われますが1日100回以上なげる上でこの50グラムが手首に負担が大きいことに釣りが終わったあとに気づきます。お値段も2万をきるほどなので背伸びするには丁度よいのではと思います。自分のなかではコストパフォーマンスがよいリールだと思いました
この価格帯でこの性能はすごい
この価格帯での性能がすこいです。二年間使用して簡単なメンテナンスしかしていないのです巻き感などあまり変わりないです。一つ不便なのはラインストッパが使いづらいとこだけであとは満足してます。
リールの使い心地
ストラディックCI4はアジング用(ヤマガブランクスのブルーカレント72/Z)の買ったのですが、メバリング等色んな釣りに活用できました。 ジク単ワームを投げてたらスズキがかかり、慌てましたが2キロ弱のスズキも余裕で上げることができました。
コストパフォーマンスがいい
私はトラウトフィッシングに使っています。 巻きはじめが軽く、最初に店で巻いた時ダイワのバリスティックと迷ったんですが、 カラーや軽さを考えこちらを選ばせていただきました。 使ってみると、とても手返しがよく自分の理想の釣りが出来ました。 耐久性もあるため、長く使わせてもらっています。
ライトな釣りに最適な一台
ライトワインド、メバリング、アジングに使用しています。 まず赤色を基調にしたデザインでカッコいいです。
ライトワインドではシャクる釣りとなる為ロッドとのバランスはもちろん、軽く無ければ長時間ロッドを振るのが辛くなります。
その点このリールは軽さを武器に疲れる事なく続ける事ができます。アジングやメバリングにおいては軽い巻き心地の良さと滑らかさによって微妙なスピードで巻く時も安心して操作できます。
ドラグの出方も大変スムーズで、通常より少し細いラインをつかってますが、ブレイクする事なく使用しています。
これまでツインパワーを使用してきましたが全く遜色なく、軽くて派手なカラーな分だけむしろ楽しく使用しています。
評価ランキング[アジング,メバリング]
ランキング一覧を見る
インプレを投稿する