TSURI HACKタックルインプレッション > リール > スピニングリール > 19 ストラディック C3000
商品名: 19 ストラディック C3000
名前(ニックネーム) *
使用場所川湖海(ショア)海(オフショア)
使用時期春夏秋冬
使用ジャンルシーバスエギングショアジギングアジングメバリングロックフィッシュチニングフラットフィッシュタイラバジギング・オフショアバスナマズ・雷魚トラウト怪魚・海外遠征
デザイン★★★★★★★★★★★★★★★
機能性★★★★★★★★★★★★★★★
価格満足★★★★★★★★★★★★★★★
耐久性★★★★★★★★★★★★★★★
使い勝手★★★★★★★★★★★★★★★
タイトル
コメント
投稿ガイドライン に同意 *
重厚感のあるハンドリング
まず、ボディがアルミ中心なので、錆びないことはもちろん、軽量かつ耐久性にも優れています。だから、ジギング等の激しい操作に対しても耐久性があります。次に、シマノ製品特有のベアリングが4箇所で使われており、ハンドリング操作が気持ちいいです。また、スプール部にもベアリングが搭載されていることから、ラインの出がすごく良く、ライントラブルの軽減にもつながります。最後にデザインですが、シルバーを中心として、黒とシルバーの2色で構成されています。赤やオレンジなどの派手な色を好む方には不向きかもしれませんが、ハンドル部を交換する際に、どんな色でも合わせることができるので、初めのリールの色としては合わせやすいのではないでしょうか。
期待通りの性能。耐久性は乞うご期待。見せてもらおうか、シマノの新型スピニングリールの性能とやらを・・・!
2019年7月に先代の15ストラディックが海の藻屑となり、新型のコイツを急遽購入。 大人気で多くの店で品切れを起こしている中、最後の一個を見つけ飛びつきました。 この品切れが15ストラディックの信頼と栄光を証明しているといってもいいでしょう。 19ストラディックは先代と比較して、ドラグの性能が良くなっていると謳われています。 実際に釣りをしてみての印象だと、確かに微調整はしやすくなりました。 一つ下のモデルであるアルテグラではワンピースベールではないため、0.6号とかの細PEでは本機が最低限だと思っています。 ショアでのエギング、オフショアでのティップラン、テンヤに使用していますが、0.6号のPEが高切れしたことはまだありません。 ここまでの性能は期待通りです。先代より少し軽くなり、正統進化といって良いでしょう。 しかし、私がこの機種に期待するのは何より耐久性。永遠に変わらない巻き心地を維持してくれると信じています。 先代は余力を残して4年間頑張ったので、本機種は5年最前線で活躍してくれるのを期待しています。
最強のハイコスパリールはこれ!
今まで入門機種からハイエンド機種まで多くのリールを使ってきましたが、2019年夏、とあるリールを使用し、衝撃を受けました。そのリールとは、2019年夏に発売されたストラディック19です。マイクロモジュールⅡ、HAGANEギア、ロングストロークスプールなど、シマノの技術を惜しみなく使った…というスペックが発売前から話題になっていましたが、同じ機能を搭載している機種との値段の開きがあまりに大きく、正直その実力には懐疑的でした。しかし実際に使用してみると、驚くほどなめらかな巻き心地に衝撃を受けました。前作や同価格帯の他のリールと比べてもハンドルを回す気持ちよさは比べ物になりません。ハンドルが回り始めてからは勝手に回り続けてくれるような感覚がたまらず、ひと昔前のハイエンド機種はすでに超えていると感じます。60-70cmのハマチぐらいなら問題なく取り込むことができたので、シーバスゲームはもちろん、ライトショアジギングにもぴったりでしょう。リールパワーも問題なしです。ただ、ハイエンド機種と比べると巻き始めが重く、エギングやストップアンドゴーのようなアクションにはやり辛さがあります。また、耐久性に関してはまだ結論が出せません。しかし、この値段にしてこの使い心地を実現したシマノさんには恐れ入ります。ハイエンドには手が出せないけど巻き心地にはこだわりたい人、とりあえず一台でいろいろ釣りたい人にオススメの一台です。
コスパよし
前作のストラディック遙かにしのぐ巻き心地と先進技術が搭載されており、防水性能を含む耐久性は申し分ない。 トップエンド機種と比較するとリール自体の重さや巻きだしの鈍さは顕著。 シマノの汎用スピニングリール全体の相対的な位置付けはやはり価格相応ですが、同一価格帯に絞ってみればやはり最新機種として上位にランクされると思います。
タチウオワインド
タチウオワインド、チニング、春のバチ抜け用にC3000ノーマルギアを購入しました。ノーマルギアにしては若干巻きが重いように感じますが、これはこれで好みなので問題はないかと。ドラが性能、巻心地ともに満点です。こんなコスパ最高のリールをシマノさんありがとうございます。
いいリール
主にテンヤ タイラバ ライトジギングに使ってます。使いやすさに2台使ってます。値段は手頃なのに軽くて頑丈でとても使いやすいリールです。特に巻きが軽くてあたりの取りやすさが気にいってます。
評価ランキング[シーバス]
ランキング一覧を見る
インプレを投稿する