TSURI HACKタックルインプレッション > ルアー > ソフトルアー > クロー・ホグ系 > キッカーバグ
商品名: キッカーバグ
名前(ニックネーム) *
使用場所川湖海(ショア)海(オフショア)
使用時期春夏秋冬
使用ジャンルシーバスエギングショアジギングアジングメバリングロックフィッシュチニングフラットフィッシュタイラバジギング・オフショアバスナマズ・雷魚トラウト怪魚・海外遠征
デザイン★★★★★★★★★★★★★★★
機能性★★★★★★★★★★★★★★★
価格満足★★★★★★★★★★★★★★★
耐久性★★★★★★★★★★★★★★★
使い勝手★★★★★★★★★★★★★★★
タイトル
コメント
投稿ガイドライン に同意 *
Δ
特徴的なボールパーツ
様々な各パーツの先端にボールの様な丸い突起がついた不思議な形状をしているワームでこのボールが不思議な不思議な動きをし複雑なアクションを発生させるのが特徴的です。 テールもフラッピンシザースと言う独特なテールで着底後にルアーが倒れ込んだ際に大きく水を掻きバイトを誘発させる効果があります。またボディ各所に付いているボール状のレッグが少しの水流でもとしっかり捉えフォール中に微振動を繰り返しバスにアピールする事もしています。 独特なパーツが今までにない複雑なアクションを生み出すのでプレッシャーの高いフィールドでも結果を出せる頼もしいワームだと思います。 私はテキサスリグでの使用が多いですがジグのトレーラーはもちろん、ヘビキャロ、ダウンショット、ネコリグなど様々な使い方もできます。
迷ったらコレ!!
数あるクロー系ワームの中でもダントツでおススメします。 サイズも4種類あるのでほしいサイズがきっと見つかると思います。
特徴は着水して地面についてからのアクションです。 手の部分が小さい水流でもゆらゆらと動き、勝手にバスを誘ってくれます。 私の場合はラバージグのトレーラーかリーダーレスダウンショットで使用することが多いです。
アクションのコツはとにかくラインテンションを掛けずに置いておくことです。 これだけで釣れます。
クローの定番
クロー・ホグ系は、ZBCのスピードクロー、バークレイのパワーホッグがあれば事足りますが、中古で安く売っていたらこれも買います。理由は、見た目が釣れそうだから。実際良く釣れました。ボールアームの効果なのか、冠水ブッシュに突っ込んで1分以上放置していたら(携帯を見ていた)、釣れてた事があります。他のクローにはない、放置で釣れる事が良くあるワームかと。
評価ランキング[バス,ロックフィッシュ]
ランキング一覧を見る
インプレを投稿する