TSURI HACKタックルインプレッション > ルアー > ラバージグ > O.S.P JIG ZERO THREE “HUNTS”(OSPジグ 03 ハンツ)
商品名: O.S.P JIG ZERO THREE “HUNTS”(OSPジグ 03 ハンツ)
名前(ニックネーム) *
使用場所川湖海(ショア)海(オフショア)
使用時期春夏秋冬
使用ジャンルシーバスエギングショアジギングアジングメバリングロックフィッシュチニングフラットフィッシュタイラバジギング・オフショアバスナマズ・雷魚トラウト怪魚・海外遠征
デザイン★★★★★★★★★★★★★★★
機能性★★★★★★★★★★★★★★★
価格満足★★★★★★★★★★★★★★★
耐久性★★★★★★★★★★★★★★★
使い勝手★★★★★★★★★★★★★★★
タイトル
コメント
投稿ガイドライン に同意 *
Δ
ラウンドとフットボールの良いところどりジグ
ラウンドヘッドとフットボール型のちょうど中間みたいな形のヘッド、やや短めのブラシガード、ショートシャンクながらサイズのわりに太めのフック等、とても拘りを感じるラバージグです。通常のラバージグのようにカバーに入れてシェイクするもよし、バイブレーション強めのワームをセットして単純にスイミングさせるもよし。非常に器用なジグです。またシルエットが小さめで、高比重ワーム(例えばセンコーとか)を2cmほどに千切ってトレーラーに使うことでキャスタビリティに優れた提灯専用の虫ルアーみたいに使ってみても面白く、実際千葉県の三島ダムの夏の釣行ではこのパターンがハマり、単日40up6本を釣ることが出来ました。 フルサイズジグには抵抗が、かといってベイトフィネスでやるようなスモラバは苦手という方には特にお勧めですが、特に使い手やメソッドを選ばない柔軟な使い方の出来るラバージグです。 推奨タックルはM~Hアクションのロッドでファーストテーパーで張りのあるものが好ましいと思います。 ラインはフロロカーボン10LB以上で可能な限り太い方が良いでしょう。 またトレーラーは2.5inc~3incくらいのもので、とりあえずはクロー系が相性か良いように感じました。
ハイコスパのフットボールジグ
入手しやすく、価格が安いので愛用してます。 4インチのスイングインパクトのセッティングで、広範囲を早巻き。 流れに乗せてコロコロ。が実績高し! DEPSのハイパーフットボールくらいシャンクが長ければ…最高なのに。
コンパクトジグはこればっか。
昔はCCラウンド使ってましたけど、これが出てからは乗り換えました。針の耐久性とサイズが何よりの理由です。CCラウンドはつけるトレーラーを選ぶのですが、こちらはある程度の大きさなら許容があります。
喰わせのコンパクトジグ
オープンウォーター用のコンパクトジグとして使っています。もともとCCラウンド(EG)が好きだったのですが、針が太軸なのでハンツを使うようになりました。なので、イメージは針が強いCCラウンド。どこが違う?と聞かれても針だけだと思います(笑)釣れっぷりも変わりません。スタックしやすいようなゴロタを攻める際は、マムシジグ(イマカツ)を使っています。
評価ランキング[バス]
ランキング一覧を見る
インプレを投稿する