LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
【最高すぎて2足買い】「な〜んか良いのない?」ってソコのアナタに教えたい。

【最高すぎて2足買い】「な〜んか良いアウトドア向けのない?」ってソコのアナタに教えたい。

釣りも街歩きも快適にこなすホカの『ホパラ』。

高いクッション性と安定感が魅力で、筆者は3年間で2足目を愛用中。

その魅力を徹底レビューします。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

疲れ知らず!ホカのホパラをインプレ

2009年にフランスで誕生したシューズブランドのホカ(HOKA)。

元はトレイルランニング用のシューズ開発からスタートし、極厚のミッドソールと独自の靴底形状を採用したことで一躍有名になりました。

近年ではトレイルランニングシューズだけでなく、サンダルやタウンユース向けモデルも展開。

ホパラはその中でも、アウトドアを意識して作られたマウンテンサンダル。

山下

見た目に惹かれて購入し、3年愛用した筆者がその魅力を余すことなく紹介します!

見た目に惹かれて購入し、3年愛用した筆者がその魅力を余すことなく紹介します!

ラインナップ

ホパラはメンズ・レディースともに複数のカラーバリエーションを展開。

ベーシックなブラックやグレーに加え、アクティブな印象を与える明るい色も揃っています。

筆者は従来モデルを愛用していますが、メッシュ素材を採用した新モデル「ホパラ2」も登場しています。

通気性をさらに高めた仕様で、軽やかな履き心地が魅力です。

どちらも販売中なので、使用シーンや好みに合わせて選べます。

ホパラの5つのいいところ

クッション性が抜群

クッション性

サンダルになっても、ホカ特有のふわふわとした履き心地は健在

厚底

厚みのあるEVAミッドソールが足裏への衝撃を効果的に吸収し、サンダルとは思えないスニーカー感覚で快適そのもの。

扁平足気味で、長時間歩くと足裏が痛くなりがちな筆者でも、痛みのトラブルなくランガンできるようになりました。

かといってソールが柔らかすぎず、適度な硬さもあることで足元が安定するのも印象的です。

未舗装の道も楽

通常のサンダルでは不安になるような未舗装の道であっても歩きやすく、足の疲れを最小限に抑えつつ、安定した歩行をサポートしてくれています。

山下

正直、サンダルとしては価格がやや高めですが、この履き心地の良さは唯一無二です!

つま先をしっかりと保護してくれる

トゥキャップ

ホパラは硬めのトゥキャップを備え、つま先を確実に保護します

堤防や河川での釣りはもちろん、揺れる船上で不意に足先をぶつける場面でも安心です。

足全体を覆うアッパー構造

さらに、足全体を覆うアッパー構造により、魚の歯や鋭いヒレによるケガも防ぎます。

筆者は過去につま先が露出するサンダルでサワラキャスティングに挑み、今でも跡が残るほどの大きなケガを負った経験があります。

しかし、ホパラを履くようになってからはそうしたトラブルが一切なくなりました。

山下

足元の安全を守ってくれる心強い存在です!

フィット感を簡単に調整できる

クイックレースシステム

ホパラにはクイックレースシステムを採用し、紐を引くだけとフィット感の調整が簡単

加えて、足の甲をしっかり覆うアッパーデザインによりホールド感が高く、包み込むように足へフィットします。

サンダルでありながら激しい動きでも足がずれにくく、安心してアクティブに動けます。

靴下を履けば3シーズン対応する

3シーズン対応

クイックレースシステムのおかげで、靴下を履いてもフィットしやすいのも筆者にとっては魅力でした。

靴下を併用すれば、夏以外にも春や秋でも使用でき、3シーズン活躍してくれます

夏であっても、早朝や夕方などの気温が低い時間帯には、靴下を着用するのもおすすめです。

山下

靴下スタイルでも違和感がないのも筆者にとっては魅力でした!

おしゃれで普段使いにもOK

普段使いにも適している

ホパラはアウトドアサンダルでありながら、洗練されたデザインで街にも溶け込みます

コーディネートの一部として自然に取り入れられるのが魅力です。

おしゃれ好きの筆者は、釣行後の買い物や飲み会など、日常の外出にも迷わず着用しています。

山下

釣り場から街まで、この一足で完結します!

こんな人におすすめ!

こだわり派のアングラーにおすすめ

ホパラは、機能性、ファッション性ともに譲れないこだわり派のアングラーにおすすめです

とくにアウトドアスタイルの服を好む人は、そのデザインに大満足できるはず。

釣行から街歩きまで一足でこなせるため、履き替えの手間も不要。

機能と見た目を両立したい人なら、きっと手放せない相棒になるでしょう。

サイズ選びのコツ

サイズの選び方

サイズを選ぶ際には、素足で履くなら通常と同じサイズ靴下を履くならワンサイズ上げるのがおすすめです。

また、履き口がやや狭めに作られているため、甲高や幅広の人はワンサイズ上げるのがおすすめです。

山下

ちなみに、筆者は甲が低めで幅も狭く、通常と同じ28cmを選び、素足ならジャストサイズ。

靴下を履くと、ジャストサイズよりややタイトなフィット感になります。

釣りも街もこれ1足!

釣りにも街にも対応

ホパラは高いクッション性と安定感、そして洗練されたデザインを兼ね備えた万能サンダルです。

釣り場での機動力と街での快適さを両立し、釣りの後に履き替えることなく街へ出掛けられます。

機能性とファッション性を一足で満たしたい人にこそ選んでほしいモデルです!

撮影:山下洋太

関連記事