ボムスライドとは

バスの好物とされる甲殻類のシルエットに、カバーの最奥までアプローチ出来るようこだわったバックスライド設計、ベイトリールでの快適なキャスティングを想定した高比重マテリアルなど、幾つもの工夫が凝らされたワームになっています。
ボムスライドのスペックとおすすめフック

サイズ | 4インチ |
重さ | 約12グラム |
入り数 | 5本 |
フックサイズ目安

オススメのフック
貫通性に長けたワイドギャップ形状並木理論を形にしたコーティングフック
ボムスライドの使い方
バックスライド系ワームの基本の使い方と言えば、カバー撃ちといった障害物をタイト攻めたり、カバーへ落とし込んでいくスタイルがメインですが、ボムスライドはカバー打ちだけに留めておくには勿体ないワームです。ここではボムスライドの様々な使い方をご紹介します。
基本となるカバー撃ち


前人未踏の対岸を狙う

自重のないワームは、飛距離を出す為にシンカーを使いますが、それでは沈下速度が早くなってしまいナチュラルなアクションが出来ません。
ボムスライドはその自重を活かし、軽量ワームでは届かない対岸を、ノーシンカーのナチュラルなアクションで攻める事が出来ます。
ズル引きで使う
ボトムを這う甲殻類をイメージながらのズル引きも効果的です。よりクイックに動かしたい時はノーマルセッティング、移動距離を抑えたい時はバックスライドセッティングで、ボトムの障害物に引っかかったら、その場でシェイクしたり、勢いよくロッドを煽って水中を漂わせます。
ボムスライドで幸運のバスを

ボムスライドはおかっぱりを得意とする吉田撃氏プロデュースのルアーでもあるので、岸釣りアングラーの心強い味方となってくれるかもしれませんね。
関連記事
紹介されたアイテム

ガンクラフト ボムスライド

オーナーゼットカスタム B-98 5/0

ハヤブサ フィナ TNSオフセット