LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
「タコ、タコ、タコ...」10日間釣ったタコで生活してみたら……

タコ釣りマニアがオススメ!簡単で美味しいタコ料理10選

先日の船タコ釣りで、まさかの大漁。

天然マダコは美味しくて人気のターゲットですが、数が釣れすぎると「どう食べる?」と悩むことも。

この記事では、そんな“タコだらけ”の筆者が実践した簡単&絶品レシピを10日分ご紹介。

保存や下処理のコツもまとめましたので、釣ったタコを美味しく楽しみたい方はぜひ参考にどうぞ。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

タコがたくさん釣れた!

日本産の天然マダコは味や食感も良く、堤防でも船でもマダコは人気のターゲットです。

数が釣れることもあり、とくに船釣りでは思いがけず爆釣して、処理に困ってしまうことも……。

筆者も先日の船タコ釣行によって、一人で処理するには気合いがいる量のタコが我が家に来ました。

tsuki

今回は美味しく手軽にできるレシピを実践してみましたので、ぜひ調理の参考にしてみてください。

タコの処理・保存

冷凍したタコ

釣れたタコはそのまま小分けして冷凍庫で保存しましょう。

冷凍しておくとヌメリも取りやすくなります。

半年程度は問題なく食べられますが、長期保管したい場合は、痛みやすい内臓は先に取っておいてください。

食べる際は、解凍後に流水でヌメリを取り、鍋で茹でて下処理完了です。

【1日目】ごま油×タコ刺

ごま油×タコ刺

これが最も美味しいタコ刺しの食べ方と豪語しても良いくらいの逸品。

醤油でも十分に美味しいですが、ごま油の香ばしい風味と薄切りにしたタコの食感が抜群にあいます。

ポン酢をかけて味変していくのもおすすめ。

レシピ

  1. 茹でたタコを薄切りにする
  2. ごま油を煙が出るくらいまで、鍋で加熱する
  3. ①にネギを乗せ、②を回しかけ、ブラックペッパーと岩塩をかけて完成!

tsuki

ごま油は、かけた瞬間にジュッというくらい加熱しましょう。

毎日これでも良いくらい飽きも来ず、永遠に食べ続けられますよ!

▼映える!?タコのガラスプレート

【2日目】和えるだけのシンプル酢の物

タコの酢の物

タコとキュウリを和えただけのシンプルメニュー。

簡単ではありますが、箸がついつい進む美味しさです。

好みでワカメなどを加えても良いでしょう。

レシピ

  1. キュウリを薄く小口切りにして、塩を少々振り、しばらく置く
  2. タコは一口大にぶつ切りする
  3. 酢大さじ3・砂糖大さじ2・醤油大さじ1杯を混ぜ合わせる
  4. ①の水気をしっかりと切り、②・③と混ぜ合わせて完成!

tsuki

酸味少なめのお酢を使えばお子様でも食べやすいです。

▼酸味少なめの酢

【3日目】スパイシー!タコのセビーチェ風

タコのセビーチェ

セビーチェとは、ペルーで生まれた魚介のマリネです。

マリネ液には酢ではなく、レモン果汁などを加えるのが特徴。

夏にピッタリなスパイシーなアレンジをしてみました。

レシピ

  1. 茹でたタコを一口大に切り、玉ねぎとピーマンをみじん切りにする
  2. ①とレモン果汁、ケチャップ、タバスコを少量加えて和えれば完成!

tsuki

パスタソースとして使うのもおすすめです。

サルサソースなどを使えば、簡単に味が決まりますよ!

▼サルサソース

【4日目】タコといえば、タコ焼き

タコ焼き

関西人には説明不要! タコといえば、もちろんタコ焼きです。

市販のタコ焼き粉を使うか、無ければ薄力粉とだし汁・卵でもできます。

レシピ

  1. 茹でたタコをぶつ切りにする
  2. 卵1個を溶き、だし汁200mlと薄力粉70g前後を入れ、ダマがなくなるまで混ぜ合わせる
  3. タコ焼き器に油を引いて加熱し、②を流し込む
  4. ①と青ネギ、天かすを加え、ひっくり返して焼き上げる
  5. 器に盛り、ソースやマヨネーズ・青のり・削り粉など、好みでトッピングして完成!

tsuki

高火力なガス火で焼けるタコ焼きを使うのがおすすめ。

短時間で外はカリッと中はトロっとしたタコ焼きができます!

▼高火力で焼けるタコ焼き器

【5日目】こってりタコの甘辛煮

タコの甘辛煮

タコ焼きで余ったものを煮付けました。

こってり強めの味付けなので、ご飯のおかずやおつまみにピッタリ。

作り置きにもおすすめな料理です。

レシピ

  1. 茹でたタコをブツ切り、ニンニクを刻む
  2. 醤油・みりん・砂糖(1:1:1)を鍋に入れ、豆板醤を好みで少量加えて火にかける
  3. 煮立ったら①を加え、落とし蓋をし、弱火で約10分火にかける
  4. 汁気が減ってとろみがついたら完成!

tsuki

好みの食感に合わせて、煮る時間は調整してください。

煮付けのタレを代用すれば時短できます!

▼煮付けのタレ

【6日目】簡単!タコのアヒージョ

タコのアヒージョ

アヒージョは、オリーブオイルとニンニクで煮る、スペイン料理の定番メニューです。

お洒落で本格的な見た目ですが、オイルで煮るだけなので、非常に簡単。

バゲットを添えて、風味豊かなオリーブオイルも一緒にいただくのがおすすめです。

レシピ

  1. 茹でたタコをブツ切りにし、マッシュルームは4分の1程度に切る
  2. 鍋にオリーブオイルとスライスしたニンニクを入れて火にかける
  3. 香りが出たら①と塩胡椒を加え、沸騰させてから約1分煮る
  4. 火を止めて、乾燥パセリを加え完成!

tsuki

パプリカやブロッコリーなどもおすすめ。

オイルが余ったらパスタなどに使いましょう。

【7日目】お手軽タコ飯

タコ飯

醤油と生姜、みりんだけの味付けで炊く、シンプルなタコ飯です。

タコの旨みが全体に馴染み、生姜のアクセントも相性抜群!

タコを煮た際の煮汁を使うとよりタコの風味も増します。

レシピ

  1. 茹でたタコをブツ切りにし、生姜は千切りにする
  2. 浸水させた米(2合)に醤油とみりんを各大さじ2加え、適量の水を足す(だし汁やタコの煮汁でも可)
  3. ①を加えて、炊飯器で炊き、炊き上がって混ぜ合わせたら完成!

tsuki

優しい味わいで飽きが来ません!
 

たくさん炊いて毎日のランチにしてます。

【8日目】いろどり豊か!タコとアサリのパエリア

タコのパエリア

パエリアと聞くと手間がかかりそうなイメージですが、炊き込みご飯みたいなものなので、じつは簡単です。

いろどり豊かで見た目から美味しそうですし、もちろん味も抜群!

アサリとタコの旨み、スパイスの香りが絶妙なハーモーニーを奏でます。

レシピ

  1. タコはブツ切り、ピーマンは細切り、アサリは砂抜きしておく
  2. 米(1合)に油を小さじ2杯馴染ませ、水200mlとパエリアの素を加え、混ぜ合わせる
  3. ①を投入して強火にかけ、沸騰後1分ほど加熱し、フタをして弱火で約15分加熱する
  4. 水気がなくなったら火を止め、フタをしたまま10分蒸らして完成!

tsuki

パエリアの素を使えば、簡単に美味しく本格パエリアができますよ!

▼パエリアの素

【9日目】ほりにし×シーフード焼きそば

シーフード焼きそば

お洒落なスペイン料理のあとは、雑に切って炒めた漢の料理!

釣って冷凍庫に封印されがちなタコやイカを同時に処理できちゃいます。

ほりにしだけの味付けなので、手間のかかる料理をする気が失せるほど簡単。

コスパも良く、もちろん美味いです。

レシピ

  1. キャベツと玉ねぎを切って炒める
  2. 野菜に火が通ったらタコとイカを加えて、さらに炒め、塩胡椒で味を整える
  3. 麺をほぐしながら加え、少量の水を入れ、炒める
  4. ほりにしを加え、味を整えたら完成!

tsuki

船のタコ釣りとイカ釣りって時期被るんですよね…。

軟体にまみれてきたら、ほりにし乱用で処理していってます笑

▼とりあえず“ほりにし

▼ほりにしの万能度は86Mに匹敵!

【10日目】食感が楽しい!タコの磯辺揚げ

タコの磯辺揚げ

衣のサクサク感とタコのプリっとした食感がたまらない、おつまみにも最適な逸品です。

下味にオイスターソース、衣に青のりを加え、風味も豊か。

油はねには、注意してください。

レシピ

  1. タコを一口大にブツ切りする
  2. ①にオイスターソース大さじ1と顆粒の和風だしを小さじ1を加えて混ぜ、冷蔵庫で1時間ほど置き、下味をつける
  3. 天ぷら粉を水で溶き、青のりを加えて、衣を作る
  4. ②に③の衣をつけ、170℃の油で色づくまで揚げて完成!

tsuki

タコと衣の食感、下味の風味の全てがベストバランス!

一番美味しかったかもしれない、感動メニューでした。

釣ったタコ、ウマァ〜!

船タコ

スーパーで売ってる外国産のタコよりも、釣れた天然マダコは旨みも強くて、やっぱり美味しいです。

冷凍すれば長期保存もでき、実際に調理すると意外とレシピの幅も広く、優秀な食材であることに気づかされました。

関連記事