アイキャッチ画像出典:ダイワ
スイッチヒッターにスリムが登場!

出典:ダイワ
バチ抜けパターンやマイクロベイトパターンなど、これからのシーバスゲームで何かと役立つ細身のシンキングペンシル。
そのカテゴリにダイワから新たに追加されるのが『スイッチヒッタースリム』です。
どのような特徴があるのか、早速見ていきましょう!
スペック・ラインナップ
スイッチヒッタースリムの特徴
バチ抜けパターンに対応する極細ボディ

出典:ダイワ
ボディは通常のスイッチヒッターよりもかなり細くなり、バチ抜けパターンに対応する極細仕様。
空気抵抗が少なく、スイッチヒッターシリーズの特徴でもある遠投性能はそのまま。
川幅が広い大規模河川のバチ抜けパターンで流芯を攻めたいときや沖目のボイルを狙いたいときなどに、この遠投性能が活かされるのではないでしょうか。
ショートバイトをフッキングに持ち込む4本フック

出典:ダイワ
14番サイズのトレブルフックを4本搭載しているのも特徴的。
バチやマイクロベイトを捕食するシーバスのショートバイトもフッキングへと持ち込めるでしょう。
2種類を使い分けてさらなる攻略を可能に

出典:ダイワ
スイッチヒッタースリムには、120SとDH120Sの2種類をラインナップし、使い分けできるのも特徴的。
120Sは食わせることに特化し、バチ抜けパターンではとくに活躍するであろうモデル。
一方、DH120Sはハイアピールを重視し、明滅の変化でシーバスを引き寄せるだけでなく、遠投性能も高いところも強みです。
ちなみに、2つの種類は目玉のカラーで見分けられるように、120Sはブラックとホワイトを基調としたノーマルアイ、DH120Sはブラックとレッドのレッドアイを採用しています。
これからのシーズンのローテーションに!

出典:ダイワ
これからのシーバスシーズンでの活躍が期待されるモアザン スイッチヒッタースリム。
バチ抜けパターンやマイクロベイトパターンのローテーションに組み込んでみてはいかがでしょうか。
ダイワ モアザン スイッチヒッタースリム120S
| サイズ(mm) | 120 |
|---|---|
| 自重(g) | 10.4 |
| 有効レンジ(m) | 水面直下~約0.3 |
| タイプ | シンキング |
| アクション | テールスライド+自動フラツキ |
ダイワ モアザン スイッチヒッタースリムDH120S
| サイズ(mm) | 120 |
|---|---|
| 自重(g) | 13.9 |
| 有効レンジ(m) | 水面直下~約0.5 |
| タイプ | シンキング |
| アクション | ハイピッチロール+自動フラツキ |



