[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
スイベル

スイベルおすすめ15選!糸ヨレ対策としてそれぞれの特徴をチェック

スイベルはエサ釣り、ルアー釣り問わず、糸ヨレの対策として無くてはならない重要なアイテムです。釣り方や仕掛けによって、様々な種類がありますのでそれぞれの特徴を押さえて活用しましょう。今回はおすすめのスイベルをご紹介します。

目次

アイキャッチ画像出典:Amazon

スイベルとは

スイベルのアップ

出典:Amazon

スイベルは糸ヨレ防止で使われる釣りアイテムの一つです。ルアー釣り、エサ釣りの仕掛けで用いられ、上下のカンが自由に回転できるようになっています。釣具のみならず様々な分野で用いられてています。

スイベルの役割

メタルジグにスイベルを付けた

スイベルが回転する事により、ルアーの回転による糸ヨレを軽減する役割を果たします。また、スナップ付きのスイベルは、仕掛けやルアーの交換も手早くすることができます。

スイベルとサルカンの違い

スイベルとサルカンは釣具としては同じものを指し「ヨリモドシ」とも呼ばれます。両者はルーツが異なり、スイベルは西洋から持ち込まれたもので、サルカンは漁師が竹と綿撚糸で作成したヨリモドシを釣具メーカーのヤリエが金属製で小さいものに改良したものです。

スイベルの種類と用途

 

サイズや強度など、様々な種類のスイベルが販売されています。サイズを上げると重さ、強度を上げることができます。仕掛けや釣り方によって使い分けましょう。

タル型スイベル

樽型スイベル

出典:Amazon

道糸と仕掛けの間に接続することで、糸ヨレを防ぎます。クレーンサルカンとも呼ばれています。サルカンの中ではトップクラスの強度を誇り、主に海釣りの仕掛けなどで用いられます。

三又スイベル

三又スイベル

出典:Amazon

捨て錘や胴付仕掛で主に使用される三又スイベル。三つ又に分かれているので、仕掛けを追加するのに便利で強度も十分です。近年ブラックバスを狙う際のキャロライナリグとしても用いられています。

スナップ付きスイベル

スナップ付きスイベル

出典:Amazon

サルカンで糸ヨレを防止し、スナップをつけることで仕掛け、ルアーを簡単に交換できます。強度は強くないので大物の釣りには向いていません。安価なのも魅力です。

おすすめのスイベル

あらゆる釣りの仕掛けで重要な役割を果たすスイベル。ここではおすすめのスイベルを15個紹介していきます。

ブラックカラーであらゆる釣りに対応する定番アイテム!

糸ヨレを改善し、ストレスフリーな釣りを楽しめます!
2つの胴で高速回転!糸ヨリを素早くとってくれます!
驚異の回転性能!

ヨリ戻しの基本型!50個入りでお買い得!
大きめサイズで引っ張り強度も抜群!
引くごとに締まるクロスロックが魅力!
強度抜群のスナップ付き!


強度抜群!長時間のファイトも何のその!

強度抜群!お手頃価格!
ルアー交換がしやすく、手返しの速さは驚き!
金属音を抑えるサイレント仕様が特徴!
下向きスナップにオモリ、横向きスナップに仕掛けやエギを!
ステンレス線を仕様しており強度抜群です!

スイベルは縁の下の力持ち

%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81

出典:Amazon

スイベルは、糸ヨレの防止・仕掛けの手早い変更・オモリの役割など実はかなり重要な働きをしています。ロッドやリール、ルアーなどに目が行きがちですが、是非お気に入りのスイベルを発見してみてください。