アイキャッチ画像出典:シマノ
『ネッサ SS』が登場!

出典:シマノ
「曲げるブランクス」をコンセプトに、継続的にキャストし続けられるサーフロッド『ネッサ SS』が登場します!
初心者がステップするためにはもちろん、中級者、上級者が使用するのにもおすすめのNEWロッドの特徴を早速見ていきましょう。
ネッサ SSの特徴
スパイラルXとハイパワーXで安定した飛距離を実現

出典:シマノ
スパイラルXとハイパワーXの両方を採用してネジレやつぶれを抑制し、かつ曲がり込みやすいブランクスで安定した飛距離を実現。
足場が安定しにくいサーフにおいてもリリースポイントが掴みやすく、誰でもキャストしやすいところが魅力です。
力いっぱいロッドを振る必要がなく、力に自信がない人でも継続的に遠投できるでしょう。
スクリューロックジョイントで継ぎ目にガタつきやズレが生じにくい

出典:シマノ
シマノの高級ロッドに採用されていることが多かった、スクリューロックジョイントを惜しげもなく搭載。
ジョイント部を捻るようにしてつなぎ合わせることで、継ぎ目にガタつきやズレが生じるのを防げます。
また、固着しにくいことで、仕舞う際に硬くて抜けない、なんてトラブルが起こる心配も少ないでしょう。
曲がりやすいブランクスで激しいファイトも安心

出典:シマノ
曲がりやすいブランクスで、大物とのファイトに安心感を生み出すのも魅力。
激しい引きを見せる青物相手にも、ロッドが追従することでいなしてキャッチへと持ち込めます。
暴れる魚の動きが抑制されることで、ファイト時間の短縮にも貢献するでしょう。
ソフチューブトップで感度と操作性を両立

出典:シマノ
S106M/MHとS100M/MH+には、感度と操作性を両立するソフトチューブトップを採用。
チューブラーティップでありながらも、ソリッドティップのようにしなやかなのが特徴です。
ロッドを通じて潮の流れや変化が捉えやすく、かつルアーを細かく操作でき、シンキングペンシルやジョイント系ルアーには高い相性を示すでしょう。
スペック・ラインナップ
アイテム | 全長(m) | 継数 | 仕舞寸法(cm) | ジグウェイト(g) | プラグウェイト(g) | 適合ラインPE(号) | 本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
S104M | 3.15 | 2 | 110 | MAX 42 | 8-36 | 0.8-2 | 35,500 |
S108M+ | 3.25 | 2 | 113.3 | MAX 48 | 8-42 | 0.8-2 | 37,000 |
S112M+ | 3.4 | 2 | 118.3 | MAX 48 | 8-42 | 0.8-2 | 37,500 |
S106M/MH | 3.2 | 2 | 111.6 | MAX 56 | 8-50 | 0.8-2 | 37,500 |
S100M/MH+ | 3.05 | 2 | 106.6 | MAX 65 | 8-56 | 1-2.5 | 37,000 |
楽に遠投できるのが特徴のNEWサーフロッド

出典:シマノ
NEWネッサ SSは、アングラーの技量を問わず使いやすい注目のロッドです。
発売日は、2024年10月を予定しているとのこと。
軽い力でロッドを振って楽に遠投したい、そんな人は見逃さないようにしましょう。