ゲキアサとは
ゲキアサは、今江克隆プロが設立したイマカツから発売されているビッグミノーです。「ゲキアサ」の名前の通り水深70センチ以内の潜行を可能にするハイフロート仕様。巻き手を止めた際にはベイト様の急浮上を演出します。「陸っぱりアングラーの全面的協力を得て」登場するに至ったという陸っぱり専用モデルです。激浅遠浅の岩盤エリアなどをはじめ、減水時や浅い水路などに最適のルアーとなっています。遠投キャストでも安定する固定重心と、コフィンリップの形状がフックの暴れによる根掛かりを防ぎます。
ゲキアサ2 アライブローラー
霞ヶ浦のワカサギをモデルにして作られたゲキアサ2は、オリジナルビッグミノーゲキアサ130よりもサイズダインし、よりリアルさが追求されています。それだけでなく、バスに見切る隙を与えないタイトローリングアクションの高速ハイレスポンス化が施されています。高速浮上に至っては「限界まで強化」されていると言います。ゲキアサ130同様に固定重心となっていますが、キャスト時の安定性は抜群で、飛距離も確保されています。超高速リトリーブ時でもブレることなく、水深80センチメートルの浅い場所を直線的に潜行します。
ゲキアサ2 フットマジック
ゲキアサ2を基に、トーナメント仕様に調整されたモデルです。このフットマジックは、特徴的なタイトローリングアクションはそのままにミノー潜行深度をプラス。水温変化によるバスの食い渋りに合わせて浮上速度が緩やかになりました。1.2メートルまで潜る設計で、浮上の際のリアルさは失われていません。オリジナルフットマジック130の直線的な巻きミノーを踏襲しながら、捻りの入ったキレとダート性能を同時に実現しています。
ゲキアサの使い方
ビッグミノーであるゲキアサと高速シミーライズのゲキアサ2では異なった特徴がありますが、上層を攻めるフロート仕様ミノーの基本的な使い方を紹介します。基本的にはただ巻きで弱ったベイトを装い、バスを怯えさせることなくアピールすることが可能です。そこにスパイスとなるアクションを加えることで、より効果的にアプローチしていきます。
スローリトリーブ
リールをゆっくり巻く動作、さらにはラインテンションが張ることでも、ゲキアサは鮮やかに反応します。スプールの回転速度が一定であることを確認して、リールをゆっくりと巻いてみてください。弱ったベイトが水面下をふらふらと泳ぐ様子を演出し、バスのバイトを誘います。
高速リトリーブ
ハイスピードで上層を巻くアプローチでも、ゲキアサは安定した高速ロールを見せます。ビッグベイトであるゲキアサはその存在感でバスを誘い出し、ゲキアサ2は尾を振らず全速力で水平軌道をブレることなく直線的に泳ぐ「ハイピッチタイトロールアクション」を起こして、バスを夢中にさせます。
ストップアンドゴー
止める、巻くのアクションでは、慌てて逃げ惑うベイトを演出します。ゲキアサは巻きを止めた際の浮上でもバスを誘う動きを見せ、ただ浮かび上がるだけでなく左右に振りながら浮上して、また糸を巻けば高速ロールアクションで潜行を開始します。障害物に当たった際に巻き手を止め、浮上させてみてください。
トィッチ・ジャーク
バスが追ってきたときなど、控えめにアクションを加える際はトゥイッチを加えます。竿先を少し引いてルアーを少し寄せたあとにリールを軽く巻き、ラインのテンションを戻しながらチョンチョンと動かします。逆に、ルアーに激しい動きをつけてバスをおびき寄せたいときは、ロッドを下げてから大きくしゃくり、ジャークします。前者は弱ったベイトを演出し、後者は逃げ惑うベイトを装うことができます。
ゲキアサでバスを狙おう!
あらゆるリトリーブ速度に対応可能で、特徴である高速ローリングアクションが明滅を演出するハイアピールミノーGEKIASA。根掛かりしにくい安心の設計と上層スイミングで、様々な誘い方が楽しめそうです。霞ヶ浦や河川、激浅遠浅の岩盤エリアなどの釣りに、是非GEKIASAを試してみてください!