ハンクルについて
ハンクルは東京都小平市のルアーメーカーで、創業は1974年の老舗です。1969年よりルアー作りを開始して以降、タフな状況で釣果を発揮するルアーを送り出してきています。ルアーの特徴として、シンプルな形状と控えめなボリューム、そしていかにリアルであるか、いかに捕食行動に結びつけるかをテーマに、試行錯誤を繰り返して、効果的なアクションやカラーを徹底的に追求している点にあります。魚の習性の合わせる形でラインナップの充実も同時に図り、使い勝手が良くタフな状況を打開できると、アングラーの根強い支持と信頼を得ています。
ハンクルのジョーダン
湖に生息するワカサギはブラックバスやトラウトの格好のベイトフィッシュとなっています。ジョーダンはこのワカサギを模したリップレスミノーをベースに開発されたルアーで、リアフックを排除し、ティンセルを配置してライブ感を演出、加えてボディバランスとルアー姿勢を徹底研究、圧倒的な集魚力を持つルアーです。
ベイトフィッシュが小さい時に使いたい
圧倒的な集魚力を誇る「表層の魔術師」
プレッシャーの低い遠方にいるバス狙いに
ハンクル ジョーダンの使い方
ハンクル ジョーダンの使い方は、ますキャストして20秒から30秒ステイしてバイトを待ちます。バイトがなければトゥイッチし、ルアーの存在を気づかせます。さらに高速引きでリアクションを狙います。回遊バスにはスローリトリーブが有効です。
ルアーのアクションはスローリトリーブでわずかなローリング、高速リトリーブで振り幅の小さなウォブリング、トゥイッチ&ジャークで弱ったベイトを演出するキレの良いダートをするよう設計されています。表層にやってくる高活性の個体がターゲットです。
ハンクルのシャッド
ハンクルのシャッドの特徴は抜群の飛距離と振り幅の変わらないタイトローリングアクションです。まず、飛距離はほぼ全ウェイトが後方に移動するマグネット重心移動システムを採用しているので抜群です。そしてタフな魚を獲るために有効なタイトローリングアクションを低速でも高速でも実現するフォルムが追求されています。
よく飛びバレないハンクルの自信作
汎用性の高い人気モデル
3mまでと広範囲をバーチカルに探れる
ハンクルのシャッド(ソルト)
浅場に来るシーバス狙いに最適なモデル
ミドルレンジのシーバス狙いに最適なモデル
ハンクルのシャッド(トラウト)
エリアの1m以内を探る場合に使いたい
エリアの深場を探る場合に使いたい
ハンクルのザッガー
ハンクルのザッガーは大きなリップが特徴のミノーです。フローティングタイプは天候を問わず表層から1メートル前後、シンキングタイプはボトム付近のターゲットを確実に獲るための工夫がされています。フローティングタイプはトゥイッチングやデジ巻きでバーチカルに、シンキングタイプはレンジキープでターゲットを幻惑します。
エリアトラウトにアピールが強いボーン
エリアトラウトミノーの革命児
ボトムに潜む大物狙いに使いたい
50F1で届かない遠方や深場にはコレ
実績の高いザッガー65のサスペンドタイプ
実績の高いザッガー65のスローシンキング
ハンクルで釣りを楽しもう!
ハンクルのルアーはご紹介したリップレスタイプのジョーダン、ロングリップのシャッド、ザッガーの他にもクランクベイトタイプやミノータイプなど種類やカラーが豊富です。ターゲットとコンディションがルアーにマッチすれば確実に釣果が期待できるでしょう。タックルボックスに加えてみてはいかがでしょうか。