[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
冬のサーフ装備

真冬のサーフ装備を紹介!暖かさと動きやすさを両立するテクニック

「寒すぎて釣りができない」「防寒すると動きにくくなる」そんな悩みをお持ちの方も多いでしょう。

そんなお悩みを解決すべく、ぼくのこだわりの真冬のサーフ装備を紹介します!

防寒と機動性を両立して、真冬でも快適にサーフフィッシングを楽しみましょう。

目次

アイキャッチ画像提供:六畳一間の狼 SUU

冬のサーフって過酷

どんな釣りでも寒い冬場はツライもの。

その中でもサーフは風を遮るものがなく、波飛沫で濡れることもあり、かなり過酷な釣り場のひとつだと思います。

さらに、いいポイントに入るためには暗いうちからサーフに入る必要もあり、本当にツライです……(笑)

装備が超大切!

過酷な冬のサーフで釣りを楽しむには、兎にも角にも装備が大切!

ぼくは寒さが一番苦手なので、装備に関してはとてもこだわりがあるんです。

そこで今回は、ぼくの装備を詳しくご紹介します!

ポイントは“動きやすさ”

ぼくのこだわりポイントは、“動きやすくて釣りがしやすい”こと。

もちろん厚着をすれば暖かいのですが、ゴワゴワに着膨れした状態ではロッドを振ることもままなりません。

冬でも機動力や細かな動作を損なわないよう、動きやすくて暖かい装備を心がけています。

写真はフル装備状態なのですが、全然着膨れしていませんよね?

上半身の装備

発熱インナー+トレーナー

上半身はできるだけ着膨れしないように、少ない枚数で暖かさを保ちます。

ユニクロのヒートテックウルトラウォームクルーネックT(超極暖・長袖)を着た上から、少し厚手のトレーナーを着るスタイル。

パーカー(フーディー)でもいいのですが、ぼくはフードとネックウォーマーが干渉すると気持ち悪いのでトレーナーを着ています。

ライトダウンは必須

トレーナーの上から着るのが、薄くて軽いライトダウンジャケットです。

このダウンジャケットがとっても大切で、これのある無しでは雲泥の差。

ライトダウンもフードのないタイプが好きです。

アウターは普通のレインウェア

ライトダウンの上から着るアウターは、防寒機能のまったくないレインウェア。

ただのレインウェアでも中に十分な防寒をしていれば暖かく、アウターに求めるのは防水性と暴風性だけです。

モコモコの綿入りジャケットは暖かいのですが、ウェーダーと合わさると動きにくいのでぼくは着ません。

下半身の装備

ウェーダーは気温で使いわけ

ウェーダーは、ナイロン製とネオプレーン製を気温によって使い分けています。

気温が5℃以上あれば動きやすいナイロン製、5℃を下回ったらより保温力の高いネオプレーン製の出番です。

また、ウェーダーを履く時はライトダウンを中に入れ込むのが大事なポイント!

ウェーダー内を暖かく保つことと、ダウンジャケットが潮で痛むのを防ぐことが目的です。

ダイワ タイトフィット ソルトウェーダー SW-4502R-T(先丸)

DRESS クロロプレン ウェーダー エアボーン 胴長靴(ラジアルソール)

発熱タイツ+スウェット+厚手の靴下

もちろん下半身の暖かさはウェーダーだけでは決まりません。

まずはユニクロのヒートテックウルトラウォームタイツ(超極暖)と厚手の靴下を重ね、その上からスウェットを履きます。

足の裏に貼るタイプのカイロは、歩きにくくて釣りに影響が出るので使いません。

小物も活用します

ネックウォーマーは必須

首元の風をブロックするネックウォーマーは必須アイテム。

意外と知られていませんが、ウェア内に溜まった暖かい空気を首元から逃さない効果もあるんですよ。

口元まで覆えるタイプなら顔周りも防寒できます。

手袋は薄手のものを

手袋も必須アイテムです。

釣りがしにくくならないように、できる限り素手に近い感覚を求めて薄手のグローブを使用しています。

暖めるというよりも、“肌に直接風が当たらないようにする”という意味合いが強いですね。

リバレイ RBB タイタニュームグローブ HS 3C

カイロはポケットに

先ほど紹介した通り、ぼくは足裏にカイロを使いません。

カイロはアウターのポケットに入れておいて、時々暖をとる程度に使います。

また、下っ腹あたりにカイロを貼っておくと、寒さでトイレに行きたくなる衝動が起こりにくいとの噂も。あくまで噂なので、試して確認してみてくださいね。

冬でも快適に釣りをしよう!

冬の寒さの中での釣りは本当につらく過酷ですが、しんどいからこそ釣れた時の喜びも格別です。

寒い冬でも集中力を切らさずに感動の一尾と出会うためには、しっかりとした防寒対策をすることが重要ですね!

皆さんも防寒をしっかりして冬のサーフを楽しんでください。

画像提供:六畳一間の狼 SUU

関連記事