ひと味違うフローティングペンシルがアピアから登場!
シーバスの水面攻略には、水押しが強くアクションが把握しやすいシンキングペンシルや、レンジを入れやすいリップレスミノーなど、多種多彩なルアーがあります。
この秋アピアから登場する「バレーヌ(BALEINE)125F」は、既存のペンシルとは一線を画すフローティングペンシルだそう。どんな風に違うのか、深掘りしていってみましょう!
バレーヌ125Fは水面直下型ペンシル
バレーヌ125Fは、ヌメヌメとしたナチュラルアクションがウリ。水面直下から水面下50cmをターゲットレンジにしたフローティングペンシルです。
フローティングならではのアプローチや間の演出で、シーバスを誘い出すことができます。
泳がせてよし漂わせてよし。演出はアングラー次第
バレーヌ125Fは、ペンシルにも関わらずアクションのバリエーションが多彩なのがウリ。
I字からローリング、左右へのスラロームと、ストレートからダートまで多彩なアクションが可能です。
リトリーブスピードを調整すれば、水面下10〜50cmへとレンジを入れることができ、水面まで出きらないシーバスにも効果的に対応できます。
活躍するシチュエーションが多い
「河川でのドリフトがメイン?」と思わせるシルエットですが、浮力と水受けの絶妙な設計で、流れの弱いエリアや止水域でも活躍します。
リトリーブ速度や流速の変化でボディがフラつき、自然な食わせの間を演出することが可能になっています。
ドッグウォークももちろんOK!
ロッドアクションにしっかりと反応することもバレーヌ125の魅力。
チャッチャッっとアクションを加えれば、アングラーの意図どおりにドッグウォークをこなしてくれます。
素早いパニックアクションでリアクションを誘発させたり、持ち前のゆったりとした動きで食い渋ったシーバスにも口を使わせることができますよ。
バレーヌ125のスペック・ラインナップ
カラーは、全14色。
ナチュラルカラーからハイアピールカラーまで網羅。なお、ランカーシーバスにも安心できる、#3×2フック仕様です。
APIA BALEINE 125F
サイズ(mm) | 125 |
---|---|
自重(g) | 22 |
色数 | 12 |
標準装備フック | #3 |
本体価格(円) | 2,365 |
シーバスがたまらずバイトするアクションを見つけよう!
ドリフトでゆらゆらと揺らしたり、ドッグウォークでアピールしてからレンジを入れてみたりと、様々なアクションができるのはウェーディング等でもカナリ重宝しそう。
釣り場で妄想を膨らませて、シーバスがバレーヌに夢中になるアクションを見つけてみてください!