オーバーゼア グランデ サーフモデル

「オーバーゼア グランデ」に、サーフモデルが仲間入り!軽快なキャストと操作性が特徴

ダイワのショアキャスティングロッドシリーズ、オーバーゼア(OVERTHERE)。

堤防や磯、リーフなど、広大な海を舞台に、抜群の遠投力でターゲットを狙い撃つロッドです。今回、オーバーゼア グランデにサーフモデルが追加されました!

目次

アイキャッチ画像出典:DAIWA

サーフ・堤防を舞台にしたハイスタンダードロッドが登場

出典:DAIWA

オーバーゼア グランデは、もともと人気の高かったオーバーゼア AIRのブラッシュアップモデル。

AIRと比べてさらに軽くなり、キャストフィールやルアー操作のしやすさが格段に向上しています。

2022年9月、ショアジギングモデルに続き、サーフモデルが追加。上級者も納得するほどのスペックとポテンシャルを紹介していきます!

元々のポテンシャルをサーフゲームに先鋭化

出典:DAIWA

もとより、サーフや堤防を舞台にしたショアキャスティングロッドであるオーバーゼアシリーズ。

この秋登場するサーフモデルは、オーバーゼアが持つポテンシャルをサーフや堤防からのゲームに特化させたスペックになっています。

贅肉を極限まで削ぎ落としたブランクス

出典:DAIWA

ブランクスの素材には、ダイワ独自のHVFナノプラスを採用。粘りと強度、そして軽さに優れたカーボン素材です。

さらに、トップ節のバイアスクロスの配置を見直し、大幅な遠投性と操作性の向上を実現。

AIRシリーズとは明らかに別物と体感できるスペックになっています。

ハイエンドシリーズと同じリールシートを搭載

出典:DAIWA

オーバーゼア グランデのサーフモデルは、ハイエンドのAGSシリーズにも搭載されている、エアセンサー オーバルシートを搭載。

軽量かつ感度に優れたリールシートで、楕円形状による握りやすさが魅力。

力を込めたキャストでもまっすぐに振り抜きやすいリールシートです。

キャストを繰り返す釣りに不可欠なSiCガイド

オーバーゼア グランデ サーフモデルのガイド

出典:DAIWA

PE1〜1.5号をメインに何度も何度もキャストを繰り返す、サーフや堤防での釣り。

大物と対峙することもあるため、ラインは丁寧に扱っておきたいところ。

オーバーゼアグランデは放熱性や傷つきにくさに優れたSICガイドリングを配置し、比較的細いPEラインも安心して使用できます。

オーバーゼア グランデ サーフモデルのスペック・ラインナップ

オーバーゼア グランデ サーフモデル リールシート

出典:DAIWA

オーバーゼア グランデ サーフモデルのラインナップは、全7機種。

様々なシチュエーションを意識し、キャストフィールがマイルドなモデルから、テクニカルモデルまでアングラーのあらゆるニーズに応えてくれます。

109ML/M

マイルドなMLパワーのティップとMパワーの強いバットを持ち合わせた、サーフモデルのなかではフィネスなロッド。

ジグヘッドリグをはじめ、12cm前後のミノーやシンキングペンシルに対応。ただ巻きやリフト&フォールといったアクションを得意としています。

 

品番(番手)全長(ft)自重(g)継数(本)適合ルアーウェイト(プラグ)(g)適合ルアーウェイト(ジグ)(g)適合PEライン(号)本体価格(円)
109ML/M10ft9in16227-457-500.8-2.040,500

ダイワ オーバーゼア グランデ 109ML/M

97M

30g前後のメタルジグや、ミノー、小型のトップウォータープラグの操作性が良く、アクションの強弱もつけやすいサーフの波打ち際やゴロタ浜が主戦場。

キャスラバやライトショアジギングにも対応できる一本です。

 

品番(番手)全長(ft)自重(g)継数(本)適合ルアーウェイト(プラグ)(g)適合ルアーウェイト(ジグ)(g)適合PEライン(号)本体価格(円)
97M9ft7in153210-4510-500.8-2.040,100

ダイワ オーバーゼア グランデ 97M

103M

30g前後のメタルジグや120cmクラスのミノーを、はるか沖まで届ける遠投モデル。

張りのあるシャープなブランクスと絶妙なレングスによって、ラインメンディングもしやすく、軽快な操作性を維持しています。

 

品番(番手)全長(ft)自重(g)継数(本)適合ルアーウェイト(プラグ)(g)適合ルアーウェイト(ジグ)(g)適合PEライン(号)本体価格(円)
103M10ft3in159210-4510-500.8-2.040,500

ダイワ オーバーゼア グランデ 98MMH

98MMH

メタルジグを自在に操れる癖のないテーパーと、取り回しのいいショートレングスを組み合わせたテクニカルロッド。

やや強めのMとMHの間のパワーにセッティングされているので、不意な大物とのやり取りも安心して対応できます。

 

品番(番手)全長(ft)自重(g)継数(本)適合ルアーウェイト(プラグ)(g)適合ルアーウェイト(ジグ)(g)適合PEライン(号)本体価格(円)
98MMH9ft8in165212-5012-601.0-2.040,500

ダイワ オーバーゼア グランデ 98MMH

911M/MH

MパワーのティップとMHパワーの強いバットを組み合わせた一本で、プレッシャーが高いフィールドや、小型のベイトフィッシュを偏食しているようなシチュエーションに最適。

小型のメタルジグやミノーを軽快に扱える操作性と、中型の青物にも対応できるパワフルなパワーを両立しています。

 

品番(番手)全長(ft)自重(g)継数(本)適合ルアーウェイト(プラグ)(g)適合ルアーウェイト(ジグ)(g)適合PEライン(号)本体価格(円)
911M/MH9ft11in163210-6010-701.0-2.540,500

ダイワ オーバーゼア グランデ 911M/MH

1010M/MH

ヘビーシンキングミノーやヘビーシンキングペンシルをシャープに弾き飛ばすことができる、1010M/MH。

ただ巻きやリフト&フォールといったアクションを得意とする、遠投で沖のブレイクを攻めるためのハイパワーロングモデルです。

 

品番(番手)全長(ft)自重(g)継数(本)適合ルアーウェイト(プラグ)(g)適合ルアーウェイト(ジグ)(g)適合PEライン(号)本体価格(円)
1010M/MH10ft10in180210-6010-701.0-2.541,000

ダイワ オーバーゼア グランデ 1010M/MH

103MH

メタルジグやメタルバイブなどで手返しよく広範囲を探る、ロングディスタンスハイパワーモデル。

ルアーのウエイトを乗せやすい調子により、軽快なキャストフィールやジグの操作性を発揮。積極的に誘っていきたいアングラーにぴったりです。

 

品番(番手)全長(ft)自重(g)継数(本)適合ルアーウェイト(プラグ)(g)適合ルアーウェイト(ジグ)(g)適合PEライン(号)本体価格(円)
103MH10ft3in177215-6015-701.2-2.540,800

ダイワ オーバーゼア グランデ 103MH

爽快なキャストフィールが楽しめる、オーバーゼア グランデ!

オーバーゼア グランデ サーフモデルのロゴ

出典:DAIWA

サーフでの釣りにおいて、どれだけ気持ちよくルアーを飛ばせるかということはとても重要なこと。

オーバーゼア グランデは、「ルアーを投げているだけでも爽快で楽しい」と思わせてくれるロッドに仕上がっています。

外観のコスメはシックに仕上がっているのも好印象。こだわりが詰め込まれたサーフゲームのハイスタンダードロッドの誕生です!

関連記事