目次
釣り人、夏の足下事情

みなさんは釣りのとき、どんな靴を履いていますか?
これからの季節(初夏以降)の釣りなら、水陸両用のシューズが断然おすすめです。
小林
そこで今回は、定番として知られているクロックスのシューズに再注目。釣りやアウトドアにおいても実力を発揮してくれるのか? 検証してみたいと思います。
クロックスってどんなシューズ?
海の遊び(ヨット)から生まれた“クロックス”

見た目の可愛らしさや着用感(履き心地)が、性別問わず幅広い世代から支持されている、クロックスの代表作。みなさんも一度は目にしたことがあるでしょう。
クロックスの最初期のモデル(ザ・クロックス・ビーチ)は、滑りにくいという素材の特性を活かし、ヨットのデッキシューズとして開発がスタートしました。
小林
この形を全て“クロックス”と呼んでしまうほどに、代名詞として定着していますね。じつはこのシルエットの正式名称は『クロッグ』と言います。

クロックスというブランドの名称は、「水陸両用で生息するクロコダイル」に由来。その完成度の高さから、様々な類似品が販売されているのも事実です。
小林
しかし、いつでもオリジナルはクロックスだけなのです。しっかりとその特徴をレビューしましょう。
軽い履き心地とクッション性

独自に開発された特性樹脂『クロスライト™』による、軽さとクッション性は素晴らしく快適。一度履けば、たちまちその履き心地の虜となります。とにかくクセになるフィーリングなのです。
小林
もしまだ履いたことがない人は、ぜひ一度試してみてください。人気の理由が分かりますよ。

クロスライト™のクッション性の高さからでしょうか? 川のように石がゴロゴロと転がる足元でも、優れたフィーリングで快適そのもの。
小林
クロッグのサイドに設けられた穴により、内部の風通しを向上させています。おまけに丸洗いも可能で、速乾性にも長けています。これでいつでも清潔というわけです。
クロックスで海釣りを楽しんでみた
足場の良い場所では、『クラシック クロッグ』

では、実際のところ、どれぐらい釣りやアウトドアにおいて活用できるものなのでしょうか?
小林
まずは足場の良い海釣りで、クロックス クラシッククロッグを履いてみました。
軽量で滑りにくいソールが足元をサポート

流石に磯場での使用はおすすめできませんが、堤防や漁港など、コンクリートで舗装された足場であれば、不足は感じさせません。
小林
夏の雨天時なら、“長靴ではない、もう一つの選択肢”にもなりえるでしょう。
指先もしっかりガード

指先が露出しているサンダルで足場の悪い釣り場に行こうものなら、ぶつけてケガをしかねません。スポーツサンダルタイプと比較しても、安全性は高いでしょう。
小林
足に寄ってくる虫や、フナムシ除けなどにも一躍かってくれるかもしれません。

水平線を見ながら、初夏を堪能。のんびりと釣りを楽しみたい方にもおすすめの一足です。
ハードな動きを必要としない釣りには、サッと履けるこの手軽さがピッタリ。長時間の着用でも疲れを感じさせません。
小林
もちろん岸からの釣りだけでなく、船のデッキ上で使うことにも適しています。もともとのクロックスのルーツを考えれば当然ですね。
クロックスで渓流釣りを楽しんでみた
流れのきつい場所では、『クラシック オールテレイン クロッグ』

渓流ではよりハードな使い方に適した、『クラシック オール テレイン クロッグ』がおすすめです。

渓流釣りは、ゴロタ石や岩の上を何時間も登っていく釣り。このシーンに耐えうるのであれば、かなり幅広い釣りで使えると言っても過言ではないでしょう。
小林
水陸両用という利点を活かし、河川中流域から渓流まで釣りをしてみました。
水捌けの良さはバツグン

クロッグの特徴でもある各部に設けられた穴。この穴がベンチレーションの役目を果たしてくれ、シューズ内の熱を逃がし、水捌けの良さを確保します。
小林
内部に水がたまり、シューズが重くなるというトラブルはもちろんありません。
ターボストラップで流れにも対応

オールテレインクロッグは、調節可能なターボストラップを搭載。踵をしっかりとホールドしてくれるので、アクティブなシーン(流れのある場所など)にも対応。アウトドアに最適化されています。

デザイン上ゆとりがあるように見えるため、「バランスを崩したりしたら脱げてしまうのかな?」とも思っていましたが……そんな心配は無用でした。
小林
驚くほど脱げません。流れの中でもばっちりストラップが機能してくれるため、流されてしまうようなトラブル回避につながります。

ターボストラップの恩恵は多大です。今回、4時間以上、ハードな渓流を登り歩きましたが、脱げることは一度もありませんでした。
安定した歩行

濡れた岩の上での“滑り”を心配していましたが、これが想像以上に滑りにくい。水温がまだまだ低い季節でも、防水靴下を併用することで、オールシーズン履くことができます。
小林
防水靴下との相性にも優れ、歩きやすい。程よく足にフィットしてくれます。

そこは流石、クロックス……海でも川でも同様の歩きやすさが得られました。

小林
オールテレインクロッグは、少し裾広なミッドソール形状に加え、合成ゴムポッドをサイドに配置。安定した歩行が可能だと感じました。

歩くルートに気をつけさえすれば、かなり上流まで釣り歩きも可能です。それはもう、沢登り感覚で釣りを楽しむことができて大満足。
家族で揃えてもGOODなクロックス

サイズやタイプ、カラーバリエーションも多くラインナップしているため、選ぶ楽しみがあるのもクロックスシューズならでは。

家族みんなでお揃いのカラーにするのも良し、それぞれ好みのカラーを選ぶのも良し。楽しみ方は無限に広がります。

世代やファッションを問わず、どんな人にもフィットする。履く人を選ばないユニバーサルデザインが、このシューズの完成度を物語っていますね。


せっかくならモリモリ付けて、とびきりかわいくしちゃいましょう。とくにキッズサイズとの相性は抜群です。
とことん夏を楽しむなら、持っておきたい一足

小林
これから本格的な夏に突入すれば、水辺で使いたくなるタイミングも増えてくると思います。ぜひ、この機会に一度使ってみてはいかがでしょうか。
TSURI HACK読者限定!クロックスシューズ20%OFFクーポン配信中

この記事を最後まで見ていただいた方へ……特別なご案内です!
クロックス公式通販にて、対象商品が20%OFFで購入できるクーポンコードを配布しています。(2022年6/15〜6/30の期間限定)
決済画面にて、クーポンコード入力欄に「TSURI615」と入力するだけ。対象商品は下記のリンクよりご覧いただけます。
今回ご紹介した『クラシック クロッグ』『オールテレイン』はもちろん、クロックスがレコメンドする“釣りに最適な人気シューズ”も対象です。ぜひチェックしてみてください。
対象商品はこちら