[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード

【2022年6月版:現役船長の東京湾レポート】空は雨でもシーバス、チニング高活性!

ここ数年、降水量がやたらと多い梅雨の時期。人間にとって憂鬱な6月がやってきました。とはいえ海の中の魚は高活性モード。シーバスにチニング、イワシの入り次第で青物の回遊にも期待大です。釣りにレインウェアが欠かせない、東京湾6月の最新レポートをお届けします。

目次

記事内画像・文:アイランドクルーズ船長 須江一樹

季節は雨の多い梅雨

東京湾のシーバス
東京湾の6月といえば梅雨。梅雨といえばシトシトと雨が降り続く季節ですが、毎年雨の降り具合は違います。

大雨が多かったり、逆に空梅雨だったりと、時期が訪れてみないとわからない部分はありますが、雨の降り具合で釣りの状況も大きく変わってしまうのが梅雨時期の特徴です。

今回はそんな梅雨時期におすすめの釣りものをご紹介します。

元気いっぱいの夏シーバスがスタート

シーバス
季節は梅雨ですが、シーバス的には夏モード。なんと言っても夏はシーバスが元気一杯の時期なので、ギャンギャン引く暴力的な引きが魅力的なシーズンです。

その代わりバラしが増えるのも特徴。フックは新品のものを使用して、ドラグも少し緩めに設定。なるべく跳ねさせないように丁寧にファイトしてキャッチ率を上げましょう。

6月のシーバスにおすすめのルアー

6月のメインベイトは片口鰯です。その為あまり大きいルアーは有効ではなく、10cm前後の小さ目のルアーが効果的な時期。

朝やマズメ時はトップウォーターやミノーなどの表層系プラグで、日中はメタルジグや鉄板バイブなどを少し沈めて狙いましょう。

基本的には中層に浮く時期なので、ジギングで狙う場合はデジタルカウンター付きリールがあると、明確に中層のシーバスを狙い打つことができます。

ハイドアップ HUミノー 111S

全長:111mm 
自重:18.5g

デュオ メタルガレージ プレートバイブ 26g

全長:72mm 
自重:26g

デュオ ドラッグメタルキャストスリム

全長:74mm 
自重:40g

ハイシーズン後期のマゴチ

マゴチ
春のハイシーズン後半のマゴチ。大体6月後半で産卵の為に一旦食いが止まってしまいますが、昨年の東京湾はそのタイミングでシャローにイワシが入ってきたため、夏までマゴチが釣れ続きました。

今年の動向はまだわかりませんが、突然終わりを告げるのが春のハイシーズンの特徴です。早めに狙いに来ることをお勧めします。

6月のマゴチにおすすめのルアー

シャッドテールとギル型ワームで継続して狙えます。しとしと降る梅雨っぽい雨ならいいのですが、ドサっと雨が降るような日は風が強くなる傾向にあります。

風が吹いても釣りが成立するように40g程度の重めのジグヘッドも用意しましょう。逆に1〜2mの超シャローで釣りをする場合もありますので20g以下のジグヘッドもあると安心です。

ハイドアップ スタッガーオリジナル 3.5インチ


ハイドアップ スタッガーワイド 4インチ


マルキュー エコギア スイミングテンヤ 30g #2/0

ライトジギングとキャスティングで狙う回遊魚

タチウオ
東京湾の夏の定番となった青物をはじめとした回遊魚狙い。イワシの流入と共にサバやアジ、イナダや太刀魚、サワラなど多くの回遊魚が夏になると湾内にはいってきます。

回遊魚の流入は6月あたりから本格化。年によってどの魚種が多いかは傾向が変わりますが、60〜100g程度のメタルジグを使用したライトジギングのほか、イナダなどに関してはナブラ撃ちでも狙います。

6月の回遊魚におすすめのルアー

ナブラ撃ちはシンキングペンシルやトップウォーターのスキッピングが有効です。スキッピングはルアーのお尻だけ水面につけながら高速巻きで跳ねさせるようにアクションさせます。

表層に模様がない時はライトジギングで狙います。フォールでのバイトも多いので、スピニングタックルよりもベイトタックルの方がアタリが取りやすくおすすめです。

デュオ ドラッグメタルフォース

全長:85mm 
自重:100g

デュオ ベイルーフ マニックフィッシュ 88

全長:88mm 
自重:11g

デュオ ドラッグメタルキャストスリムTG

全長:70mm 
自重:60g

アタリいっぱいのチニング

チニングの釣果
暑くなるほどにアタリが増えるチニング。5月の時点で船中20枚を超える釣果が安定的に出るようになってきました。大雨で雨水が入り過ぎてしまうタイミングは難しい時もありますが、基本的には活性上々の時期!

この時期に限らずですが、反応するワームの形状とカラーが日によって驚くほど変わります。ワームは各種お持ちくださいね。

6月のチニングにおすすめのルアー

ワームのタイプはストレート系、ホッグクロー系をその日の状況に合わせて使い分けます。最近は細身のワームに反応が良く、シャッドテールワームでも釣果が出ています。

リグはウキ止めゴムで止めたフリーリグを使用し、アクションはズル引きもしくはボトムパンピング。グリパンやウォーターメロン系の地味なカラーと、チャート寄りの派手なカラーの両方ご用意ください

ハイドアップ コイケシュリンプ

全長:65mm 
自重:3.2g

ハイドアップ スタッガーオリジナル 2.5インチ


ハイドアップ スタッガーワイドホグ2.7

雨でも良く釣れる6月

マダイの釣果
梅雨は憂鬱な時期ではありますが、水の中の魚は元気いっぱい。レインウェアを着て濡れない準備をして海へ繰り出せば、雨の鬱陶しさを忘れさせてくれるくらい魚が遊んでくれるはずです。

服装だけしっかりすれば快適に釣りができますので、釣り道具と合わせて服装の準備もしっかりお願いします。少し寒い日もあるので、陸上で暑いと感じるくらいの服装でちょうどいいと思いますよ。

東京湾シーバスガイド&チャーターボート アイランドクルーズ

関連記事