LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
メガバス KARASHI IGX(カラシ)

メガバス KARASHI IGX が登場|ピリリッと効かせた“匠の技”で天才バスを幻惑せよ!

22年春。新世代のi字系ベイトが、KARASHI「IGX」がメガバスから登場!

JB/NBCトップカテゴリーTOP50で活躍するプロトーナメンター小森嗣彦氏が「勝つ」ために使うルアーに迫ります。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:メガバス

KARASHI IGX(カラシ IGX)は新時代のi字ベイト!

KARASHI IGX (カラシ IGX)

出典:メガバス
ハイプレッシャー化が進む現代のバスフィッシングにおいて、確固たる地位を確立しつつあるi字系プラグ。

KARASHI IGXは、優れた直進性能を発揮しつつ、あたかも本物のベイトフィッシュのような引き波を演出。

バスの本能を刺激する、リアルな姿勢と波動を発生させることに、こだわって開発されたI字系プラグです。

秘密はキールヘッドに有り

カラシ IGXのキールヘッド

出典:メガバス

KARASHI IGXのヘッド部分には、船のキールのような水を切る構造を採用。

キールヘッドが正面から受ける抵抗を減らし、リトリーブ速度が変化しても直線の動きをキープします。

また、姿勢変化を補正する微細なアクションを発生させることで、バスのバイトを誘発。スレバス攻略でも威力を発揮するテクノロジーです。

直進性を促進するファイバーフック

カラシ IGXのファイバーテールフック

出典:メガバス

フックポイントが上向きとなるよう保持された、ファイバー仕様のリアフックも特徴のひとつ。

ファイバーフックはルアーの直進性を促進するだけでなく、KARASHI IGXをチェイスしてきたバスがルアー後方を軽くバイトするようなシチュエーションでも活躍します。

KARASHI IGXの使い方

カラシ IGX FA WAKASAGI

出典:メガバス

KARASHI IGXは、リザーバーやフラットレイクなど、ベイトが群れで泳いでいるフィールドで特に有効なルアー。

一定の速度でただ巻きするのが基本で、ローギアのスピニングリールを使うのがおすすめです。

立ち木などのストラクチャー横や、ベイトの群れの周辺を通してみましょう。

KARASHI IGXのスペック・ラインナップ

品番全長(mm)自重(g)タイプフックカラー本体価格(円)発売予定
KARASHI IGX 60F602.8FloatingHook : #10 + FIBER TAIL HOOK #6全10色1,680発売中
KARASHI IGX 60S603.1SinkingHook : #10 + FIBER TAIL HOOK #6全10色1,680発売中
KARASHI IGX 70F704.6FloatingHook : #10 + FIBER TAIL HOOK #4全10色1,7004月下旬頃
KARASHI IGX 70S704.9SinkingHook : #10 + FIBER TAIL HOOK #4全10色1,7004月下旬頃

KARASHI IGXには、60mmと70mmの2サイズがラインナップしており、それぞれにフローティングタイプとシンキングタイプから選択可能。

ナチュラルなベイトカラーから視認性に優れるチャートカラーまで、豊富な10色展開です。

 


タフなコンディションを打破する次世代I字系プラグ!

カラシ IGX GIN TONIC TIGER

出典:メガバス

メガバスの次世代I字系プラグ KARASHI IGXは、優れた直進性能でスレバス攻略にも有効な魅力的なルアー。

リザーバーやクリアウォーターフィールドなど、バスがワカサギなどを餌にしているエリアで活躍間違いなしでしょう。

新しいi字系が秘めるポテンシャルを、是非あなたも体感されてみては。

関連記事