春本番の4月
春がくるのか不安になるほど寒かった今年の冬ですが、ようやく春らしく暖かくなってきましたね。
やはり春になると様々な魚が動き出します。今回は春本番の4月の東京湾で狙えるターゲットをご紹介したいと思います。
シーバス春のハイシーズン
今年は本当にシーバスが良く釣れています。ジギング・キャスティング共に釣果が出ており、多い日は船中100匹オーバーという日も珍しくありません。
おそらくベイトとなるサイズのいいカタクチイワシが流入している為だと思われます。いつまで釣れるかわからないので早めに遊びにきたほうが良さそうです!
3月のシーバスにおすすめのルアー
ジギング・キャスティング共に釣果が出ているので両方のタックル準備が必要です。好調ではありますが、春は風が強く吹くことが多い時期。
風裏限定で行きたいところに行けないという日も出てしまい、場所によってはジギングのみしか釣れないとか、キャスティングでしか釣れないということもあります。必ずジギング&キャスティング両タックルの準備をお願いします。
デュオ ドラッグメタルキャストスリム
デュオ メタルガレージ プレートバイブ
ハイドアップ HUミノー111S
メバルハイシーズン! 表層系プラグにも
4月5月はメバルのハイシーズン!
暖かくなってくると釣れるサイズも上がり、釣れるレンジも上がってきますので表層系プラグで釣りが楽しめるようになります。
尺メバルと呼ばれる30cmオーバーのメバルも狙える時期ですので、この時期のボートメバルもおすすめです。
4月のメバルにおすすめのルアー
レンジが上がってきているとはいえ風の強い日が多い春はジグヘッドワームが必須です。
プラグは小さいミノーやシンキングペンシルなどのプラグと合わせてバチ用プラグも使用します。普通のプラグは35〜50mm程度、バチプラグは100〜150mmのものを準備しましょう。
ハイドアップ スタッガーオリジナル
デュオ テトラワークス フラフラ
パズデザイン フィール120SG
タイラバも乗っこみハイシーズン
冬の間は非常に厳しい釣果が続いていましたが、最近はやっとタイの顔が見れるようになってきました。
4月になればタイの乗っこみハイシーズン。大型の真鯛も釣れてきていますので、4kgオーバーを目指してチャレンジしましょう!
釣り自体は簡単なタイラバの釣りですがタックルが非常に重要なので、タイラバに適したタックルの準備をお願いします。
4月のタイラバにおすすめのルアー
比較的浅い水深を攻めることが多くなる春のタイラバは80gを中心に60gと100gを使用します。カラーは定番のオレンジ赤系を中心にゴールドやケイムラなど。
これからフグが多くなったり、太刀魚が多くなったりということも考えられるのでラバーと玉は多めに準備しておきましょう。
スタート 2Step TG ドロップコンプリート
マゴチシーズンスタート
暖かくなってマゴチもいよいよスタート! ジグヘッドワームでテクニカルに狙う、非常に楽しいマゴチゲームを楽しめる季節がやって参りました。
タックルはボートシーバスタックルそのままで問題なし。ジグヘッドとワームを準備すればマゴチが狙えちゃいます。
4月のマゴチにおすすめのルアー
使うルアーはジグヘッドワームです。30gを中心に14〜50gまで幅広いウェイトのジグヘッドを使用します。
ワームは3.5〜4inのシャッドテールワームを中心に、カーリーテールやホグ系ワームを使用。カラーはグリーン系、オレンジ赤系、ベイトフィッシュカラー系が基本カラーです。
ハイドアップ スタッガーオリジナル 3.5インチ
マルキュー エコギア スイミングテンヤ 30g
狙いたい魚が多すぎる4月
好調のシーバスにハイシーズンを迎えるメバルとタイ、さらにシーズンインのマゴチと狙いたい魚が多すぎる東京湾の4月。釣りに忙しい季節到来です!
今年はシーバスビッグベイトでの釣果も継続している中、いつまで狙えるかこちらも期待したいところです。