大黒海釣り施設とは

大黒海釣り施設の釣りポイント
横浜港の入り江に位置し、赤灯台が目印の釣りデッキは長さ200メートル、幅17メートルの桟橋タイプの釣場です。110センチの高さの手すりが設けられており、非常はしごや浮き輪が完備されているため、万が一の際も安心です。手前の水深は7.5メートル、30メートル先からは水深17メートルの砂地になっています。料金
釣り料金(一日券) | |
大人 | 900円 |
中学生 | 450円 |
小学生 | 300円 |
大黒海釣り施設の料金と禁止事項
シーズン毎、釣れる魚
春 | シロギス、メバル、カレイ、アイナメ、カサゴ、シーバス、ウミタナゴ、 |
夏 | アジ、サバ、イワシ、シロギス、黒鯛、メバル、シーバス |
秋 | アジ、カレイ、サヨリ、カサゴ、黒鯛、シーバス、イワシ |
冬 | カサゴ、シーバス、アイナメ、カレイ、ウミタナゴ、メバル |
大黒海釣り、攻略4つのコツ
本牧海釣り施設では渡り桟橋での投げ釣りやエリア全面においてルアー・テンヤ・エギを使用した釣りが禁止されていますが、大黒でも渡り桟橋ではアンダースロー以外の投げ釣りが禁止されています。また、竿は1人2本までの使用となっており、3本以上の使用はできませんので、ルールの中で釣果を上げる工夫が必要になります。長い竿を持って行こう!

置き竿を活用

仕掛けを工夫してみる

トリック仕掛けを使ってみよう

大黒海釣りおすすめ仕掛け
大黒海釣り施設ではレンタルも行われており、釣りの道具を持っていなくても気軽に施設を利用することができます。また、売店では仕掛けなどの釣具が販売されています。大黒海釣り施設でおススメのタックルや仕掛けをご紹介します。タックル
どの仕掛けを選ぶかでタックルも変わってきます。投げ釣りには軽いコンパクトロッド、サビキ仕掛けには3メートル以上の竿を、ウキ仕掛けには4メートル以上の長いものが適します。リールはそれぞれ、小~中型スピニングを選びます。数種類の仕掛けに対応させるため、タックルを2種類持って行くといいでしょう。場所を選ばず、手軽に投げ釣りを楽しむ。
自重:230g
継数:6本
仕舞寸法:67cm
錘負荷:6-20号
ちょっと釣りを体験してみたい人にはオススメです。竿とリールと仕掛けまでついて2000円ちょっとです。これは安い。海釣り公園で竿をレンタルしても1500~2000円くらいかかります。3回も使えば十分元は取れるのではないでしょうか。
出典: Amazon
扱いやすく軽い万能モデル
自重:200g
仕舞寸法:103cm
錘負荷:5-8号
堤防等でのチョイ釣りとしては最高だと思います。10年以上前の3号竿メーカー不明「忍磯3-530」と比較してですが、とにかく軽い!3号竿なのにまるで2号竿の様です。2000番、2500番リールが丁度いいぐらいに感じます。
出典: Amazon
よりスマートなフォルムで軽快な巻き心地
自重:260g
最大ドラグ力:4kg
フロロ糸巻量(lb‐m):10‐160/16-100
ナイロン糸巻量(lb‐m):10‐180/16-100
PE糸巻量(号-m):1-400/2-180
初めてシマノのリールを使いましたが、初心者の私には非常に軽くて、巻き心地もスムーズです。コストパフォーマンスの良さに満足してます。
出典: Amazon
仕掛け
数種類の仕掛けから、ターゲットの魚を狙うために最適なものを選びましょう。アジやサバなど小型の魚を狙うのに最適なのがサビキ仕掛けです。カレイやカサゴなどは投げ釣りで、クロダイやメジナなどはウキ釣りの仕掛けで狙うことができます。数種類持って行き、ターゲットに応じてそれぞれの仕掛けを試すといいでしょう。種々の誘惑で喰わせる究極のサビキ
小4の息子が釣りをしたいと言っていて、岸壁からサビキでもたらせば満足するかな、と軽い気持ちで購入。渓流の釣堀で入れ食いのマスしか釣ったことのない息子が、小1時間で小アジを2尾も上げてました。名前に偽りなしです。
出典: Amazon
太めのハリスが大きめのターゲットにも効く
針サイズが小さくハリスが太いので、豆サイズから大きいサイズまで、問題なく釣れます。7cmくらいのイワシから、20cmくらいのメジナまで、釣ることができました。
出典: Amazon
トリック仕掛けで喰わせる
改良トリックより長持ちします。使用後、塩抜きして3回は使えます。角度をつけて開いた同サイズの針が2つ付いているため掛かったらばれにくいです。
出典: Amazon
夜光塗りで誘う!親子針で納得の釣果
やっぱりトリックサビキの威力は凄い!開園から2時間でトリックを使っていない両隣のファミリーが5匹前後しか釣れないのに、私はこの仕掛けで50匹以上の釣果。仕掛けは、コマセ籠は付けずに、このサビキと二号のオモリだけ。コマセ籠を付けても当然釣れますが、付けない方がアタリがよりハッキリと取れました。
出典: Amazon
あると便利なアイテム
タックルや仕掛けのほかに、持っておくと大変便利なアイテムを紹介します。鋭利な歯を持った魚でも安心のフィッシュホルダーや、多機能で万能なペンチなど女性やお子様連れの方にはぴったりの便利アイテムが数多く出ています。釣りを楽しく快適に、また家族全員で楽しむなら、こういった便利アイテムは欠かせません。頑丈で安心の防波堤竿ホルダー
堤防釣りに大活躍です。2個買っても安くて大満足です。幅広い所にも設置出来るので便利です。
出典: Amazon
青い光で集魚力をグレードアップ
太刀魚釣りに使用しました! 大きいので明るく感じました。2匹釣れたので大満足です!
出典: Amazon
エサに触れずに簡単にエサ付け!
針外しやラインカットなど万能なペンチ
小型な設計で取り扱いに非常に便利です。フィッシングプライヤーとして使い物になります。実用性が高いうえ、値段も安くてコスパが高いです。
出典: Amazon
軽量の海水汲み上げバケツ
材質はなかなか頑丈そうなものでできており劣化したりしなければまったく問題ないでしょう。付属のロープも十分すぎるほど長く余裕があります。網状に穴のあいたフタが付いており水換えが容易なので、いわゆるブクブク等が無くても小魚を生かすのに向いてるのではないかなと思います。
出典: Amazon
危険魚にも安心、軽量フィッシュホルダー。
アジングでフル活用中。軽いので腰からぶら下げていてもキャスト中、あまり気にならず、とても使い勝が良いです。尺サイズくらいまではさほど魚を傷めずに針を外せます。あと水に落としても浮くところが良いですね。
出典: Amazon
釣れた魚を新鮮なまま持ち帰る
弁当と飲み物、冷えた濡れタオルを持ち運びたいので購入してみました!車での移動が主なのでこのサイズは使い勝手いいです!外や車中に放置してますが保冷剤は200gサイズ3つ入れて保冷機能が実感できます。
出典: Amazon
釣果情報をチェックしよう!

大黒海釣り施設の釣果情報
大黒緑地公園でゆったりも

大黒海釣り施設は楽しみいっぱい

Let’s enjoy Daikoku to the fullest!
大黒を最大限に楽しもう!
紹介されたアイテム













