バーティスR 125Fに“スーパーシャローランナーモデル”が追加!
12cmクラスのミノーで最高峰の飛距離を誇る、ショアラインシャイナーZ バーティスR 125F。今回、そのSSR(スーパーシャローランナー)モデルが追加されました。
浅いレンジを広範囲に探りたい時、最適なミノーに仕上がっていますよ。
バーティスR 125F-SSRのスペック・ラインナップ
カラーは、全10色。125mmで20gあり、タックルを選ばずに使えることも魅力ですね。
品名 | サイズ (mm) | 自重 (g) | 色数 | 標準装備フック | スプリットリング | 本体価格(円) |
R125F-SSR | 125 | 20.3 | 10 | #5 | #3 | 2,100 |
バーティスR 125F-SSRのカラーラインナップ
- ●アデルチャートヘッドイワシ
- ●アデルバーニングイワシ
- ●アデル不夜城
- ●ケイムラギンギライワシ
- ●ケイムラ生シラス
- ●チャートバックパール
- ●マットチャートイワシ
- ●レーザーマイワシ
- ●3Dイナッ子
- ●3Dコノシロ
平均飛距離は70m以上、最大深度は50cm
バーティスR 125F-SSRは、平均飛距離が72.1m。旧モデルに比べて7m近くも飛距離がアップしています。
最大深度は50cmなので、干潟や河川の岸際などの水深の浅い場所や、シーバスの活性が高く、浮き気味のときに効果を発揮。
オールシーズン対応できるスローロールアクション
アクションのセッティングは、おとなしめのスローロール。流れの中で泳ぎすぎず、弱ったベイトフィッシュが演出できます。
飛距離を生み出す、エアロボディ+大型ウェイト
バーティスR 125F-SSRは、空気抵抗を低減する「エアロボディ採用」かつ「大型タングステンウェイト」が搭載されています。
また失速を減らすために、重心移動のスプリングを半分に調整。これによって、飛距離が大幅にアップしています。
立ち上がりが良く、安定感を高める、「マグロック Ver.s +R」を搭載
キャスト時に後方へ移動したウェイトが、着水時に前方へ移動するとともに、マグネットで引きつけてロックするため、立ち上がりの良さが特徴。
しっかりと固定されるので、潮流が強い場所やファストリトリーブでも安定してアクションします。
バーティスR 125F-SSRの使い方
“広く浅く”が強みのバーティスR125F-SSR。水面下30〜50cmを広範囲に探っていきましょう。
スローリトリーブはもちろん、ポーズを入れたりドリフトさせたりと、多彩な攻め方ができます。
また、バチパターンにも対応可能で、シーズン問わず活躍が期待できますよ。
レンジコントロールが苦手な人にこそ使ってほしいSSRミノー!
飛距離を出せば出すほど難しいレンジコントロール。バーティスR 125F-SSRがあれば、水面下の攻略が容易になりそうですね。
フローティングミノーの良さを生かして、シーバスだけでなくさまざまなフィッシュイーターを攻略しましょう!