マニックにバチパターンに強いデッドスローモデルが登場!
DUOから発売されているマニックは、バチパターンルアーとして知られているシンキングペンシル。
ハイプレッシャーなフィールドでの使用や、警戒心の強いランカーシーバスに有効なタイトローリングアクション「マニックムーヴ」が最大の特徴です。
そんなマニックに2022年、デッドスローモデル『マニックスロー95/115』が追加されます!
デッドスローリトリーブでも「マニックムーヴ」は健在
マニックスローは、リーリング速度をゆっくりにしても「マニックムーヴ」と呼ばれる、マニック独特の微振動タイトロールアクションが可能です。
何故、マニックの最大の特徴であるマニックムーヴアクションはそのままに、低速リーリングに対応できたのでしょうか?
その秘密は、ルアー内部構造のチューニングにあるようです。
軽量化とウェイトバランスの調整がカギ
マニックスローは、ノーマル仕様のマニックと比較してボディが軽量化と、低速リーリング時も揚力が高まるウェイトバランスになっています。
アクションの立ち上がりに優れ、音を発生させることなく魚に警戒心を誘発させにくい「重心固定式」は変更ありません。
デッドスローに最大限に特化したルアーとして、アプローチの幅を広げる絶対的な存在となってくれるでしょう。
マニックスローの使い方
マニックスローの基本的な使い方となるのは、「ただ巻き」。
シーバスが表層を意識しているにもかかわらず、ノーマルモデルでは反応が渋い時こそ、マニックスローの出番です。
デッドスローリトリーブ
ルアーがタイトローリングアクションを起こすギリギリの速度で、ゆっくりと巻きます。
まず手前で泳がせて、どの程度のリーリングでアクションを起こすか試してみるとイメージしやすいでしょう。
また、リーリング速度は一定となるように意識して巻くのがコツです。
マニックスローのスペック・ラインナップ
マニックスローには、95mmと115mmの2サイズがラインナップ。
マット赤イソメやウロコマズメイワシといったナチュラルなベイトカラーや、ナイトゲームでの視認性に優れるチャートカラーなど全13色展開です。
品番 | 全長(mm) | 自重(g) | タイプ | レンジ | フック | リング | カラー | 本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
MANIC SLOW 95 | 95 | 7 | 重心固定・スローシンキング | 0~0.2 | #10 | フックアイ#1.5 | 全13色 | 1,430 |
MANIC SLOW 115 | 115 | 12.5 | 重心固定・スローシンキング | 0~0.2 | #8 | フックアイ#2 | 全13色 | 1,628 |
マニックスローで偏食シーバスを仕留めよう!
バチパターンルアー「マニック」をデッドスローリーリングチューンしたシンキングペンシル、マニックスロー。
シーバスがデッドスローにしか反応を示さないシチュエーションなど、活躍間違いなしのルアーでしょう!