本格的な冬の到来

新年あけましておめでとうございます。今年もアイランドクルーズ、TSURIHACKをよろしくお願いします。
さて、年が明けると東京湾には一気に本格的な冬が到来します。
しっかり寒いことが予想される今冬。冬に熱いターゲットや冬らしい釣りが楽しめる季節になりそうです。
冬の風物詩シーバスジギング

冬の東京湾シーバスといえばジギングです。
シーバスジギングとはその名の通りメタルジグを使用し、ジギングでシーバスを狙う釣り。
落として巻くだけで数釣りを楽しむことができ、1便船中100キャッチなんていう日も珍しくありません。
1月のシーバスにおすすめのメタルジグ
シーバスジギングでは10〜30mほどの水深を狙います。水深と潮流れでメタルジグの重さを調整するのですが、概ね60〜80gをメインに使用します。
形状はリアバランスや後方重心と呼ばれるものを使用し、カラーはブルピンや赤金などフラッシング強めのものが定番です。
メバルシーズンイン!

繊細かつ奥深さのある一方で、気軽に数釣りが楽しめる釣りです。
メバルシーズンのスタートでもある1月は特に数釣りの傾向が強いので、いっぱい釣りたいという方におすすめです。
1月のメバルにおすすめのルアー
様々なルアーを用いてメバルを狙うボートメバル。1月は水温が低い為レンジが深いことが多いので、ジグヘッドワームをメインに使用します。ボートでは2gのジグヘッドを基準に50mmほどのワームを使用し、アクションはタダ巻きとリフト&フォールが有効です。
冬こそタイラバ

冬はオフシーズンと思われがちなタイラバ。
個人的には1年で最も安定してタイラバを楽しむことができるシーズンは1月〜4月なのではないかと思っています。
タックルとルアーだけ揃えれば誰でも楽しむことができるタイラバに今年の冬は是非挑戦して頂きたいです。
1月におすすめのタイラバ
50m以上の深場がメインとなることが多い冬のタイラバでは80g以上のタイラバを使用します。底どりがハッキリして、さらにコンパクトなシルエットにすることが出来るタングステンがおすすめです。
カラーはオレンジや赤、金などの定番カラーをまずは揃えるようにしましょう。
寒いけど釣れる冬!防寒対策はしっかりと!

正直とにかく寒い1月ですが、防寒対策をすれば結局暑いくらいだった、なんてことも。
むしろそう感じるくらいの防寒でちょうどいいのが1月、しっかり防寒対策をして楽しみましょう!
多くの魚は寒さのために身に脂が乗っていて美味しい時期です。青物の回遊の可能性もある時期なので、釣果情報のチェックもお願いします。
関連記事
紹介されたアイテム

デュオ ドラッグメタルキャストスリムTG

デュオ ドラッグメタルキャストスリム

パズデザイン 海晴

デュオ スナイプヘッド

デュオ テトラワークス グラッパー

デュオ テトラワークス モビー

ライズジャパン なみだまTG

ライズジャパン なみだま