[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
筏釣り

筏釣りの仕掛けを元釣具屋が詳しく解説。おすすめのライン・ハリ・オモリも紹介

古くから根強いファンが多い筏釣り(かかり釣り)。そんな筏釣りの仕掛けは非常にシンプルです。それゆえに仕掛けのわずかな差が釣果となって現れることも。そんな筏釣りの仕掛けを詳しく解説します。

目次

アイキャッチ画像提供:tsuki

筏釣りの仕掛けはシンプル

筏釣りの画像

筏やカセからチヌを狙う筏釣り(かかり釣り)では、糸にハリを結んだだけのシンプルな仕掛けを使います。

仕掛けがシンプルなだけに、糸の太さ、ハリの大きさ、オモリの重さ等の小さな違いが釣果に影響を与えるのです。

本記事では、元釣具屋の筆者が筏釣りの仕掛けについて詳しく解説します。

筏釣りの仕掛け選び

筏釣りの仕掛け図の画像

筏釣りの基本となる仕掛けは、糸の先にハリを結ぶだけの非常にシンプルな仕掛けです。

近年ではダンゴに刺し餌を包まず、広角シンカーを使用して探る広角釣法やダウンショットで狙う釣り方も広まっています。

ハリ

筏釣りの仕掛けの画像

ハリは刺し餌や対象魚のサイズによって使い分けます。

オキアミをメインにする場合はチヌ針の4〜5号程度、丸貝や練り餌などの大きめな餌には6号程度がおすすめです。

シラサエビやオキアミの剥き身などの小さな餌を使う場合は、3号以下のサイズを選びましょう。

対象魚のサイズによる使い分けは、小型主体の場合は4号以下、良型狙いなら5号以上を基準に選んでください。

ライン

筏釣りの仕掛けの画像

筏釣りではフロロカーボンラインを使用するのが主流です。強度と操作性を考慮すると、太さは2号がオールラウンド。

1.5号以下の細いラインは、潮を受けにくくて感度に優れ、繊細な釣りをするのに適しています。2.5号以上の太いラインは、やりとりに慣れていない人や大型を狙いたい人におすすめです。

伸びが少なくて感度に優れるPEラインを用いることもありますが、穂先絡み等のトラブルが多くなるため、不慣れな人にはおすすめしません。

PEラインを使用する場合は、太さは0.4〜0.8号、その先に2〜3号のフロロカーボンリーダーを1ヒロ(約1.5m)ほど接続してください。加えて、穂先絡みの少ないSiCガイドもしくはトルザイトガイドを搭載した竿を使用しましょう。

オモリ

筏釣りの仕掛けの画像

潮流や水深、エサ取りの具合によってはオモリも必要です。

オモリの重さはG3〜3号程度までを用意しましょう。ゴム張りタイプのオモリはハリスを傷つけにくく、ズレも少ないのでおすすめです。

潮流が速い、水深が深い場合は重いオモリ、逆の場合は軽いオモリにするのがセオリー。

広角釣法やダウンショット釣法には、専用のシンカーが必要です。

おすすめのハリ3選

筏釣りの仕掛けの画像

筏釣りの名手・兼松信行氏が監修したチヌ針です。

Wケン付きなのでエサのズレが少なく、エサ取りに見つかりにくい茶色仕様。

強度にも優れ、小型から大型のチヌまで対応します。

がまかつの最新技術が投入された、アワせて掛けるためのフルスペックチヌ針です。

鮎鈎に匹敵する針先の鋭さと、摩擦の少ないナノスムースコートによって貫通力に優れます。

特殊素材のA1はフトコロ強度と耐摩耗性に長け、大型魚とのやりとりも安心です。

本来は磯釣り用のハリですが、筏釣りでも人気のチヌ針です。

引っ張り強度に優れ、伸びにくいタフワイヤー素材を採用しています。

半スレ仕様なので貫通力が高く、ハリスが回りにくいグリップヘッドも便利です。

おすすめのシンカー3選

筏釣りの仕掛けの画像

シンプルなゴム張りのガン玉です。

開きやすいように凹みが設けられています。

硬めの素材なので糸止まりがよく、閉じたら外れにくいです。

フジワラ ゴムコートガン玉セット スタンダード

【セット内容】
3B/2B/B/1/2/3/4/5

滑りにくいゴムコートガン玉のセットです。

一通り揃えられるので、初心者の方におすすめ。

サイズ表記入りの専用BOXも便利です。

黒鯛工房 カセ筏師 イカダシンカー トライアルコンボ

【セット内容】
広角シンカー:3g/5g/7g/9g/12g(各3個)
ダウンショットシンカー:3g/5g/7g/9g/12g(各3個)
広角スイベル2.5(7個)

広角スイベル、広角シンカー、ダウンショットシンカーのセットです。

各シンカーは、3〜12gまで揃えられているのでさまざまな釣り場に対応できます。

広角釣法やダウンショットにチャレンジしたい方におすすめです。

おすすめのライン3選

筏釣りの仕掛けの画像

筏釣り専用の高品質フロロカーボンラインです。

特殊コーティングによって高い滑り性能を発揮します。

操作性の高さと結束強力をあわせ持つラインです。

強さとしなやかさを両立したフロロカーボンラインです。

独自の二重構造技術により、シーガー最高クラスの強度を実現しています。

縮れにくく、リールへの馴染みと糸捌きも良好です。

筏釣りの名手・兼松信行氏監修のフロロカーボンラインです。

筏釣りに適したラインの張り、硬さ、比重、糸捌きの良さを高レベルで実現。

50m×50mのツインスプール仕様なので便利です。

繊細な筏釣りを楽しもう!

筏釣りの仕掛けの画像

筏釣りは仕掛けがシンプルゆえにラインやオモリ、ハリなどのわずかな違いが釣果を左右することもあります。

ぜひ、仕掛け選びにこだわって釣果を伸ばしてくださいね!

画像提供:tsuki

関連記事