サワラ狙いで流行中にブレードジギング対応のニュールアーが登場!
SLJで人気のシャウトのショーテルに、サワラゲームに対応したブレードフック搭載モデル『ブレードショーテル』が新たに登場!
ショーテルのバランスのいい形状を活かした高速巻き対応の設計と、太軸シングルフックを搭載した注目の新作メタルジグを詳しくご紹介します。
ブレードショーテルはブレードジギングに特化した設計
ブレードショーテルは、小さなシルエットのボディにブレードフックを搭載したジグ。
ショーテルの肉厚の極太ボディでリトリーブ時の泳ぎの破綻を抑え、ブレの無いスイミングが可能になっています。
大型シングルフック付きのテールブレードは、振動とキラメキでサワラにアピールします。
高速巻きでもブレにくく回転しづらい極太ボディ
ブレードショーテルのボディは、肉厚の極太仕様。
ウエイトを稼ぎつつシルエットは小さくまとめられおり、高速巻きでも回転や余計なアクションが起こりにくくなっています。
ボディをアクションさせずに、高速巻きでアプローチするサワラゲームに特化した設計です。
アピール力をアップするテイルブレード
ブレードショーテルのテールブレードは、フックと一体になったコロラドブレードを搭載。
しっかり水を掴んでボディの動きを殺しつつ、きらめきと波動でサワラにアピールします。
一体型でブレードやフックが絡むなどのエラーも少なく、シンプルながら優秀なシステムです。
青物や真鯛などのターゲットにも有効
ブレードショーテルはサワラはもちろんのこと。オフショアゲームの様々なターゲットにも有効なルアーです。
サワラ狙いの高速巻きは当然のこと、ジャークでアクションに緩急をつけることで、マダイやブリ、タチウオ達も魅了してくれます。
ブレードショーテルの使い方
ブレードショーテルは高速巻きが基本アクション。
青物やマダイなどのターゲットが狙えるシーンでは、ワンピッチジャークやストップ&ゴーも有効です。
高速巻き
ブレードショーテルを高速巻きすると、強いブレードのキラメキと振動でサワラにアピールできます。
安定感のある肉厚の極太ボディが不要なアクションを抑え、超高速でも巻いても挙動が破綻することなく泳ぎきってくれます。
時としてゆっくりめに巻くのが有効な場合もありますが、回収に近いスピードで巻き上げるのを基本にするのがおすすめです。
ストップ&ゴー
青物やマダイなど、サワラ以外のターゲットを狙う時は緩急をつけたストップ&ゴーも効果的。
巻きにストップアクションを織り交ぜることで、高速巻きでは追い切れない魚に喰わせの間を与えられます。
縦の動きへの反応が良い状況では、ラインテンションをかけたフォールアクションも有効です。
ブレードショーテルのスペック・ラインナップ
ブレードショーテルは30〜80gまでの5サイズ展開。水深に合わせた使い分けができます。
カラーはサワラに効くシルバー系やブルピンなど、全9色が用意されています。
品番 | 全長(mm) | 自重(g) | カラー | フック | タイプ | 本体価格(円) |
ブレードショーテル 30g | – | 30 | 全9色 | シングルフック | メタルジグ | 950 |
ブレードショーテル 40g | – | 40 | 全9色 | シングルフック | メタルジグ | 980 |
ブレードショーテル 50g | – | 50 | 全9色 | シングルフック | メタルジグ | 1,050 |
ブレードショーテル 60g | – | 60 | 全9色 | シングルフック | メタルジグ | 1,150 |
ブレードショーテル 80g | – | 80 | 全9色 | シングルフック | メタルジグ | 1,250 |
ブレードショーテルでサワラ狙いのブレードジギングをマスターしよう!
ブレードショーテルは、極太ボディによる高速巻きでの安定した泳ぎと、エラーの少ないブレードフックを搭載した実力派のブレードジギング対応ルアー。
近年盛り上がりを見せるサワラキャスティングを、ブレードショーテルを使ってマスターしちゃいましょう!