バジンクランクとは
バジンクランクとはO.S.Pが手掛けるトップウォータークランクベイトのこと。一番の特徴はクランクベイトのでありながら潜行深度が最大で5センチと浅く、トップウォーターのような引き波を立て魚を寄せます。
数を釣ることが出来るルアーは釣れる魚のサイズは小さいバスばかりと思われがちですが、バジンクランクはビッグバスに対してのアピール力も優れています。
ラインナップ毎の特徴
バジンクランクはノーマルを含め、全4タイプ。ここではラインナップ毎の特徴をご紹介します。
バジンクランク(ノーマル)
約10グラムのノーマルタイプ。ミディアムクラスのベイトタックルで扱いやすいサイズ感。
O.S.P バジンクランク
サイレントバジンクランク
完全無音仕様のサイレントモデル。ラトル入りのノーマルモデルと使い分けに。
O.S.P サイレント バジンクランク
コバジン
約7.2グラムでノーマルモデルよりも1センチサイズダウン。ベイトフィネス、スピニングタックルで扱いやすいサイズ感。
OSP コバジン
ダイバジン
約18グラムのダイバジン。水に濁りが入った時や、大き目のレイク。ボリュームアップしてアピール力を高めたい時に。
バジンクランクの使い方
ただ巻き(ロッドワークに注意)
バジンクランクはただ巻きでも十分な効果を発揮します。着水後はロッドを立てて巻き、ルアーが近づいてきたら下げるようにすると引き波を立て続けてながら引いてこれます。
リトリーブの強弱や着水後の間を与える
ただ巻きだけでも十分ですが、着水後やリトリーブスピードに変化をつけることでさらに効果的にバスを寄せることが出来ます。着水音でバスに興味を持たせバイトに持ち込む、ハイピッチで巻く(おすすめ!)、デッドスローで巻く、といった動作だけでも釣果に差が付きます。
水面直下でのただ巻き
基本的には水面の引き波を立てバスを寄せるバジンクランクですが、着水後にロッドを下げて引くと水面直下を泳がせることも可能です。表層で食い切らない時は試してみたい方法です。
シャロー攻略はバジンクランクで!
バジンクランクはシャロ―エリア攻略に欠かせないルアーです。持っていない方は是非この機会に手に入れてみてはいかがでしょうか?バジンクランクでトップウォーターの醍醐味を味わおう!
Bzzn’crank is a shallow savior!
バジンクランクはシャロ―の救世主!