目次
偏光サングラスに使われている『偏光レンズ』とは

■偏光フィルムはわずか0.03ミリ

偏光レンズの仕組み

偏光レンズに透明なものはある?

偏光レンズはメガネフレームに入れることもできる

偏光サングラスと普通のサングラスの違いは?

サングラスに「乱反射をカットする機能」が付いたものが、偏光レンズと考えていただくと、わかりやすいと思います。
偏光レンズは運転に適したレンズ
■裸眼の視界

■雪道からの反射は想像以上

偏光レンズと釣りについて

水面を見た時のイメージ
■裸眼の視界

サイトフィッシングで大活躍

濁った水でも必要!?

偏光レンズのメーカーについて
偏光レンズの製造・販売を手掛ける主なメーカーをご紹介します。TALEX(タレックス)

KODAK LENS(コダックレンズ)

HOYA(ホヤ)

偏光レンズ搭載のサングラス

レイバン
ファッション性の高いレイバンのフレームは、普段使いでも違和感なく着用できます。レイバン ジャスティン
レイバンのサングラスのなかでも、ファッション性の高いアイテム。釣りとドライブで兼用できるサングラスを探している方はぴったりです。ブラックフライ
カリフォルニアのサーフカルチャーから生まれたサングラス。機能性やスタイル、ディティールなどに拘りが表現されています。ブラックフライ フライ スクランブラー
薄めの偏光レンジを採用した釣りにぴったりのサングラス。フレームはウェリトンタイプになっているので、どんな方でも合わせやすいアイテムです。ブラックフライ クルーザー
大きめのフロントデザインが印象的なサングラス。実用性はもちろん、おしゃれのアクセントとしてもさまざまなスタイルで活躍しそうです。コールマン
アウトドアメーカーがリリースするサングラスは、偏光レンズ入門にもおすすめ。価格はお手頃ながら本格派のアイテムです。コールマン 偏光サングラス CO3008-1
クラシックなデザインのリーズナブルなサングラス。専用ケースが付属されているので、ライフジャケットにいれて手軽に携帯できます。 コールマン 偏光サングラス CO3008-1
運転・釣りに使ってます!自然色の視界でギラギラが解消されます。大変良い買いものになりました。コスパもいいですね。
出典: Amazon
コールマン CO3020-2
スポーティーなデザインが印象的なアイテム。2重成型でグリップ力がアップしており、藪漕ぎといったタフなランガンにも活躍しそうです。オークリー
スポーツサングラスで有名なオークリーも、タウンユースを想定したファッショナブルなアイテムが揃っています。オークリ― フロッグスキン
オークリーを代表する大定番アイテム。釣り、ドライブ、ファッションとどんなシチュエーションでも活躍するおすすめのサングラスです。オークリー ホルブルック
ホルブリックは釣り人からの人気が高いサングラス。金森隆志さんや吉田撃さんも愛用しているのでバサーの方は要チェックです。拘り派は、専門メーカーがおすすめ
釣り専門のメーカーが作る偏光サングラスは、実用性の高さが何よりの特徴です。中にはトッププロが愛用しているモデルも販売されています。釣り用の偏光サングラスについて詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてみてください。■レンズに高品質タレックスを採用した人気のブランド
■トッププロにも愛用者が多い、実力派サングラス
■自分だけの拘りの偏光サングラスが欲しい方は必見
偏光レンズをもって出かけよう

紹介されたアイテム

レイバン ジャスティン

ブラックフライ フライ スクランブラー

ブラックフライ クルーザー

コールマン 偏光サングラス CO300…

コールマン CO3020-2

オークリ― フロッグスキン

オークリー ホルブルック