LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

「感度が悪い」は間違いです。現代のソリッドティップはめちゃくちゃ進化してます(2ページ目)

ソリッドティップが向いている釣り

ソリッドティップの画像

現代には多様なソリッドティップロッドがあると説明しましたが、もっとも多いのは、ソリッドティップのしなやかさを活かしたロッドです。

そんなしなやかにティップが曲がるロッドが、どんな釣りに向いているのか解説します!

ワームを繊細に操作する釣り

アジングやメバリング、バスフィッシングのように、軽いリグを用いてワームを繊細に操る釣り方にはソリッドが向いています。

ソリッドがしなやかに曲がってくれることで、ロッドアクションがダイレクトに伝わらず、より繊細に艶かしくアクションさせることが可能です。

また、ただ巻きでも魚が咥えた時に違和感を与えにくいため、フッキングする確率が高いのもメリットです。

フォールを多用する&ラインが弛みやすい釣り

ソリッドティップの良さは、フォールを多用する釣りやラインが弛みやすい釣りでも真価を発揮します。

少ない力でも曲がるソリッドティップなら、フォール中やラインが弛んだ状態でもルアーの重さがティップに乗ってくれ、着底やアタリがとてもわかりやすいんです。

最近ソリッドティップのエギングロッドが増えてきたのは、着底とフォール中のアタリを取りやすいからなんですよ!

ソリッドティップロッドを使うに当って

ルアーの重さとのバランスが大事

ソリッドティップのロッドを選ぶ場合、使いたいルアーの重さに合ったものを選ぶことが大事です。

重いルアーを扱うのに柔らかすぎるティップだと操作感が悪いですし、逆の状態だとアタリや着底を感じにくくなります。

ロッドの適正ウェイトをしっかりと確認して、ちょうどいいロッドを選びましょう。

タックル全体のバランスも大事

ソリッドティップの良さを引き出すためには、タックル全体のバランスも大切です。

リールの重さやラインの太さなど、全体のバランスが取れたタックルを組むことでソリッドティップの性能をフルに活かせます。

それだけソリッドティップは繊細なものなんです。

自分の釣りに合ったソリッドティップを選ぼう!

現代のロッドには、さまざまな種類のソリッドティップが搭載されています。

そのため、「ソリッドティップ」という漠然としたイメージで選ぶのではなく、自身の釣りに合ったロッドを選ぶことが重要です。

ロッドを買う際はスペックを見るだけではなく、ロッドを実際に手に取り、吟味して購入することをおすすめします!

画像提供:六畳一間の狼 SUU

関連記事

2 / 2ページ