LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
秋イカ向けエギ5選

【水中アクション動画付き】秋イカ向けエギ5選!圧倒的にオススメできるエギはコレです

秋イカのエギング。9月〜10月頃に最盛期を迎えるアオリイカのエギング。釣具屋に行って1番迷うのが、エギの種類であることが多いです。そこで今回は筆者が一軍と称して使っている実績No1のおすすめエギたちをご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

記事内画像・文:ちゃったTV なおと

【秋イカに効く】実績エギを紹介します

秋イカ向けエギ5選

秋イカのエギングで1番悩ましいエギ。皆さんは何を使っていますか?

秋イカのエギング。9月〜10月頃に最盛期を迎えるアオリイカのエギング。

釣具屋に行って1番迷うのが、エギの種類であることが多いです。

というわけで今回は、秋イカに効く実績のあるエギをピックアップしてみました。

秋イカに効く要素

秋イカ

秋にメインとなる胴長15cm〜20cm超のアオリイカ。

活性は高く、餌も活発に追い回して捕食します。

そのため、エギの基本性能である『ダート』『アピール力』『フォール姿勢』『飛距離』など、エギには総合的な能力が求められます。

なおと
今までの実績を踏まえ、初心者の方でも扱いやすいエギをチョイスしてみました!

エギ王 ライブサーチ(ヤマシタ)

エギ王 ライブサーチ(ヤマシタ)

筆者がイチオシのエギ『ヤマシタ エギ王 ライブサーチ』。

まず秋エギングに行った際、1投目に投入するエギです。

しゃくった際にイカの好きな周波数の音が鳴ることで、広範囲のイカを寄せられます。

さらにフォール速度が、同社『エギ王 ライブ』よりも少し早いので、テンポ良く探れるのです。

なおと
まだエギを見ていないフレッシュなイカであれば、興味津々で追い掛けてくるので、容易に抱かせられます。

アクションと使いどころ

音を活かして「ジャラッ!ジャラッ!」と、激しいショートピッチジャークで探りましょう。

またメリハリを意識して、フォールをしっかりと取ること。

他のエギよりも、フォールスピードが少しだけ早いです。

乗りが悪いと思ったら、カーブフォール気味に落とす場面を作るのも効果的です。

エギ王 K(ヤマシタ)

エギ王 K(ヤマシタ)

筆者が秋イカで多用する『エギ王 Kシリーズ』。

他のエギで乗らなければ、このエギを投入することが多いです。

とくに“動き過ぎるエギ”では、イカに不快感を与えていることが多いシチュエーションで活躍します。

アクションと使いどころ

エギ王 K(ヤマシタ)

エギの下後方に着いたフィンが特徴的。

フォール時に変なアクションが入らなかったり、飛行姿勢を安定させてくれる特徴があります。

抑えめなダート幅 & 若干の平打ちアクション。

フィンの効果なのか。ダートが安定し、フォールへの入りも自然です。

エギをフォールさせるときにブレが生じると、イカは警戒してしまいます。

変な動きをせず、スムーズにフォールさせることのは良いですね。

なおと
とくにエギング初心者の方を案内するときに、オススメしているエギです!

EZQ ダートマスターラトル(デュエル)

EZQ ダートマスターラトル(デュエル)

エギの中では珍しい、足が生えているタイプ。

フォール時やアクション時など、常に足がピロピロ動いてアピール。

繊細な波動を出してくれるので、他のエギで釣れない時に反応してくれるときが多い印象ですね。

アクションと使いどころ

ご覧の通り、ダート性能もバッチリです。

足が付いているせいか、シャクリ時は少し重く感じますが、逆に抵抗になり潮の流れを感じやすいです。

なおと
底で放置していても足がアピールしてくれるので、放置もオススメ!

エメラルダス ステイ(ダイワ)

エメラルダス ステイ(ダイワ)

圧倒的な飛距離!『エメラルダス ステイ』は、とにかく飛びます。

毎回安定して飛んでくれるので、飛距離が必要なポイントはもちろんのこと、風の強いシチュエーションでも活躍するアイテムです。

飛行姿勢やフォール姿勢なども非常に綺麗な印象で、飛びだけではなく釣れるエギという印象です。

なおと
全体的に1番バランスの取れたエギだと感じます。

アクションと使いどころ

エメラルダスステイは、独特の平打ちアクションが出ます。

しっかりダートもしつつ、キラッキラッとしたフラッシング。ベイトが反転して、逃げようとする動きによく似ています。

スクイッドジャンキーライブリーダート(ハヤブサ)

スクイッドジャンキーライブリーダート(ハヤブサ)

特徴的なヒラ打ちアクションと、左右へのダートが良いです。

ダートの際の平打ちは、光を一瞬反射させることで、魚が逃げる一瞬のキラメキに近い要素が加わります。

秋イカは比較的浅場を撃つことが多いです。そのような場所も、攻略しやすい遅めのフォールなので、扱いやすさも○です。

なおと
たまにイレギュラーにダートするので、イカが見切りにくいのかな。と思います!

アクションと使いどころ

フォールしている時にイカは抱きます。

フォール速度が他のエギに比べると遅いので、遅さを活かしてじっくりと攻めましょう。

なおと
少し流れているポイントで、ラインを張り気味にして、ドリフトさせるような扱い方もできますよ!

自分の中の最強エギを!

最強エギ

エギは本当に種類が多いです。

1つ1つのエギには必ず特徴があり、それを活かせるシーンというものが存在します。それを活かせれば格段に釣果はあがるはず!

また、自分の場所や釣り方に応じた「マイベストエギ」を作れば、エギのチェンジが楽しくなります。

今回の記事を参考にして頂いて、秋イカ攻略してみてくださいね。

筆者について

View this post on Instagram

A post shared by naoto釣り人 (@naoots)


ちゃったTV なおと

オールマイティになんでも釣る変態釣り師。

小学生の時には1人で釣りに行っていたそう。おもに若狭湾から山陰エリアで釣行し、独自の感性でシーズンに応じた釣りを楽しんでいます。現在、YouTubeチャンネルのほか、ニコデザインオフィスのフィールドスタッフを務めています。

関連記事