ドライブクローラーとは

フォールアクション、水中での自発的クロールアクション共に非常にリアルに仕上がっています。
3.5インチから9インチまでの5サイズと、37種類もの豊富なカラーラインナップで様々な状況に対応させることが可能です。
ドライブクローラーの特徴

ノーシンカーでの自発的クロールアクションのリアルさには目を見張るものがあります。
最適な水掴みを可能にするボディと、アクションをより自然に演出する分厚いフラットテールがその独特な動きを可能にしています。
リグの種類と使い方

じっくり探りたい時にはネコリグ、また、ノーシンカーでポイントごとに落として探るなど、釣り場の環境やその日の活性に合わせて色々なリグを試してみてください!
代表的な使い方を5つご紹介します。
ネコリグ

そんなときは、1/16オンス(約1.8グラム)程度の重めのシンカーを頭の部分に埋めたネコリグがオススメです。
ガードつきのネコリグでもOKですが、専用フックでスナッグレスにすればフッキングしやすくなります。
川村光大郎氏考案のネコリグに特化したフック!
ダウンショットリグ

フックからシンカーまで約15~30センチの長さが基準になります。フックはチョン掛け、ワッキー刺しがおすすめです。
僅かなボトムの変化も逃さない、ダウンショット用シンカー!
ノーシンカー

フックを脇掛けにしてもGoodですが、クロールアクションを最大限に活かすにはオフセットフックがおすすめです。
軽い力でも楽にフッキング可能なスモールオフセットフック!
ジグヘッドワッキー

根掛りなどを防ぐガードの付いたフックがオススメです。フックはワームの中心、もしくは最も重くなっている部分に垂直にセットします。
バランスの良し悪しが効果的なアクションを起こせるかどうかの決め手になります。
ZAPPU特注の形状記憶ファインワイヤーガードを採用
ZAPPU インチワッキー アイガード
ガードが付いている分、ちょっとした倒木やストラクチャ周りなどではスルッとすり抜けてくれる確率が高く、ガードのない安いジグヘッドを使うよりも場を荒らさずに、根掛かりも少なく、かえって安くつき、釣果も上がるのではないでしょうか。
出典: Amazon
テキサスリグ

高感度にこだわり、パワーラインにも対応するバレットシンカー!
ドライブクローラーのラインナップ
ドライブクローラーには5つのサイズがラインナップしていますが、サイズを選ぶ際にはそれぞれの自重にも注目したいところです。各サイズのスペックをチェックしてみましょう!
ドライブクローラー 3.5インチ
バイトがあっても乗らない、そんなときは1.8グラムの3.5インチでじっくり探りなおしてみてください。リグにセットするシンカーの重さによって最適なアプローチを探りやすいドライブクローラー最小サイズです。
ドライブクローラー 4.5インチ
もっともベーシックなサイズと言える4.5インチは自重が4.2グラムです。ワッキーやネコリグ、テキサスリグなど、幅広いリグに使いやすいサイズなので迷ったら4.5インチからスタートしてみるのがおすすめ。
ドライブクローラー 5.5インチ
小さすぎず大きすぎない中間サイズの5.5インチは、自重5.9グラムです。あまり大きくなりすぎない適度なサイズながらも、アピール力を高めたい時に選びたいモデルです。
ドライブクローラー 6.5インチ
2012年に発売が開始された6.5インチは、7.6グラムとずっしりとした重さで飛距離も確保され、サーチ範囲も拡大可能です。サイズに伴ってアピール力も増大のモデルです。
ドライブクローラー 9インチ
9インチ14グラム前後という圧倒的な存在感を持った大きさでありながらバスを驚かせにくいという点が、ロングワームの利点です。見慣れないような物体に思わずバイトしてくるバスも多いのではないでしょうか。
ドライブクローラーのおすすめカラー

その日、その時の状況に合わせてカラーチェンジを楽しみたいところです。レビューより、定番カラーや人気のカラーを選ぶポイントと併せてご紹介します。
グリーンパンプキンペッパー

ハイプレッシャーのポイントでも自然に溶け込み、バズの警戒心を解きながらしっかりとアピールします。
ライムチャート

ルアーに気付けず、見失ってしまうカラーではバイトにも結びつきません。
ダークシナモン・ブルー&ペッパー

ブルーのラメがちりばめられており、これがバスへのアピール力を増幅します。ギルの多いポイントで是非試してみて下さい。
グリパン/チャート

クロールアクション中にワームが翻ることで明滅し、バスのバイトを誘発します。こちらも定番カラーです。
みみずぅ

アングラーも思わず食いついてしまうカラーネーミングセンスですね。
ドライブクローラーは最終兵器?

何を投げても反応がない、今日はボウズかも……。 と気を落とす前に、ドライブクローラーでじっくり誘ってみるというのはいかがでしょうか?
バスはそこにいるけれど、ただ食い渋っているだけかもしれません。
関連記事
紹介されたアイテム

ハヤブサ フィナ NSSフック

ジャッカル ダウンショットシンカー

カツイチ SSフック ワーム19

ZAPPU インチワッキー アイガード

ジャッカル JKタングステンカスタムシン…

OSP DoLive Crawler 3…

OSP DoLive Crawler 4…

OSP DoLive Crawler 5…

OSP DoLive Crawler 6…

OSP DoLive Crawler 9…