LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
タコ釣りの便利グッズ

タコ釣りファン必携!元釣具屋が厳選した便利グッズを紹介します

西日本を中心に爆発的な人気をみせるタコ釣り。そんなタコ釣りで釣果を伸ばすためには、効率的に釣りをすることが大切。釣りを効率化するための便利グッズを厳選して紹介します!

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像撮影:TSURI HACK編集部

タコ釣りの便利グッズを紹介

タコ釣り

タコは堤防でも船でも手軽に狙え、食味も良い好ターゲットです。

釣りものとしても人気で、さまざまな便利グッズが各メーカーから発売されています。

本記事では、元釣具屋の筆者が実際に使って「これは便利!」と思ったアイテムを厳選して紹介します。

タコ釣りにおすすめの便利グッズ11選

タコ釣りにおすすめの便利グッズ

ここから、タコ釣りで愛用しているグッズを一気に紹介します!

ノリノリタコライダー(マルキユー)

ノリノリタコライダー

エギやスッテなどにシュッと吹きかけて、味と臭いをプラスするアイテムです。

タコがエギを抱いている時間が長くなるため、アタリもわかりやすくなります。

飛び散らないスタンプタイプもおすすめです。

船匠 蛸匠の締め具(谷山商事)

船匠 蛸匠の締め具

こちらはタコ専用の締め具です。

口の部分から差し込み、目の間に向けて動かすだけで簡単に締められます。

刃物ではないため、ヌメリで滑って手を切るリスクもありません。

タコつかむやつ!(バレーヒル)

タコつかむやつ!

タコをがっちり掴むための魚バサミです。

素早く掴んで針を外し、ネットに入れられるので手返しを大幅にアップできます。

タコを触るのが苦手な方や竿頭を狙う方は、ぜひ持っておきたいアイテムです。タコ釣り以外にも、普通のフィッシュグリップとしても十分使えます。

蛸墨族 ファスナーフロート(ハリミツ)

蛸墨族 ファスナーフロート

ネットのファスナー部分に取り付け、生簀からネットを取り出しやすくするためのフロートです。

これがあればイケスに手を突っ込まなくてもネットをすぐに取り出せます。

手返しも良くなるので船タコにはイチオシのアイテムです。

ラバーネット タコ入れ網(マルシン)

ラバーネット タコ入れ網

タコの脱走を防止するためのネットです。

ラバーネットなのでタコに優しく、生簀の中で弱って死ぬのを防いでくれます。

大きめのサイズなので良型や数釣りにも対応します。

タコパラビク TK-013(タカ産業)

タコパラビク TK-013

船タコ用のスカリです。伸ばすと全長が95cmあり、吊るして使用すればしゃがまずに素早くタコを投入できます。

バケツの部分はメッシュになっているのでタコが窒息しにくいです。

EVAハイパーメッシュ反転バケツ DX・角(プロマリン)

EVAハイパーメッシュ反転バケツ DX・角

堤防のタコ釣りにおすすめの、活かしスカリとして使えるバケツ。

ファスナー付きのメッシュなので脱走しにくい設計ですが、ネットを併用するとより安心です。

アルミの魚袋(アクセル)

アルミの魚袋

持ち帰りに便利な魚袋です。アルミ素材なので保冷効果が抜群。

丈夫なため、繰り返し使えます。

ちょい置きホルダーライト(ダイワ)

ちょい置きホルダーライト

船縁に差し込んで使うコンパクトな竿受けです。

仕掛けを交換するときや、タコを取り込んだ後に竿を置くのに便利で、タックルの転倒を防いでくれます。

VS-3037 ND(明邦化学)

VS-3037 ND

タコエギを収納するのに丁度いいサイズのケースです。

タコエギ専用のケースも同メーカーから発売されていますが、個人的には仕切りの自由度が高い3037NDがおすすめ。

オモリやスナップ、集寄などもまとめて整理して収納できます。

カラビナキッター(第一精工)

カラビナキッター

根掛かりした際に、タックルや手を痛めずに安全にラインを切断するアイテムです。

カラビナなのでどこにでも取り付けやすく、素早く取り出せます。

岩壁や海底とのコンタクトが多く、切断しにくい太糸を使用するタコ釣りにおすすめです。

便利グッズで快適にタコ釣りを楽しもう!

タコ釣り

タコは潮や時間帯に釣果が左右されやすいため、釣れる時に手返しよく釣るのが重要です。

ぜひ、便利アイテムを用意して快適なタコ釣りを楽しんでくださいね!

画像提供:tsuki

関連記事